パラリンピックを見て思うこと!

日々勉強

2016年09月10日 17:15

☆前向きな気持ちが素晴らしい~

日常、あまりテレビを見ません。しかし、オリンピック・高校野球・台風大雨情報等は見るようにしています。

そして、今年はパラリンピックも。

障がいをお持ちの方が、前向きにひたむきに躍動する姿には感動を覚えます。

果たして自分がそうなったときに、前向きになれるだろうか・・・そう考えるとなおさらですね~

正直なところ、結果や記録は二の次でいいような気がします。

参加すること。そこに本当に意義があるように思います。


☆報道が・・・

寂しいかな、報道はオリンピックほどではありません。

言葉が適当かどうかわかりませんが、オリンピックが終わって終了という感があります。

現地は違うのでしょうが・・・

特に、日本では2020年に東京オリンピック・パラリンピックが開催されるので、パラリンピックに関心を持つことは重要なことだと思います。

かくいう、私も障がい者スポーツに詳しいわけではありません。

しかし、精通している方のほうが少ないのではないでしょうか。

だからこそ、リオのパラリンピックはもう少し大々的に取り扱ってほしいものです。


☆自分になにができるのかな?

さてさて、自分に何ができるのかな?という気持ちもあります。

ビール飲んで寄付。というのも一つでしょう。

しかし、その他に何か携われることがあれば嬉しいですね。

グラウンド整備でもいいですし、球拾いでもいいですし。

関連記事