☆新聞記事!
先日の新聞に掲載されていました。
私も携わってきましたPTA活動がいろいろ見直されているということです。

私も都合10年くらいPTA活動してきたので興味深く読みました。
☆時代とともになのでしょうか?
私が小学生の頃のイメージはPTAというのは「暇人」がするもの。
しかしながら、女性の社会進出や共働きが一般化した昨今は大人の勉強の場という側面もありますね〜
学校・地域が一体となり子どもたちの将来を考え見守るという観点は今も昔も変わりませんね。
こういうことは不変でいいと思います。
ただ、活動が親の負担になるのであればそこはそこで考える、見直すことも必要でしょうね。
☆やっぱり全員参加ですよ。
学校と保護者は表裏一体です。
なので、参加したい人だけPTAというのは個人的には違和感を感じます。
確実に言えることは、活動した人は得るものがたくさんあるということ。
人脈しかり、経験しかり。
我が家の長男や次男にもそういうときがきたら積極的に参加してほしいものです。
先日の新聞に掲載されていました。
私も携わってきましたPTA活動がいろいろ見直されているということです。

私も都合10年くらいPTA活動してきたので興味深く読みました。
☆時代とともになのでしょうか?
私が小学生の頃のイメージはPTAというのは「暇人」がするもの。
しかしながら、女性の社会進出や共働きが一般化した昨今は大人の勉強の場という側面もありますね〜
学校・地域が一体となり子どもたちの将来を考え見守るという観点は今も昔も変わりませんね。
こういうことは不変でいいと思います。
ただ、活動が親の負担になるのであればそこはそこで考える、見直すことも必要でしょうね。
☆やっぱり全員参加ですよ。
学校と保護者は表裏一体です。
なので、参加したい人だけPTAというのは個人的には違和感を感じます。
確実に言えることは、活動した人は得るものがたくさんあるということ。
人脈しかり、経験しかり。
我が家の長男や次男にもそういうときがきたら積極的に参加してほしいものです。
☆深夜放送を思い出した~
最近、ちょっとした都合?で深夜の勤務に入ることが多かった。
けっこう時間はあり仕事がはかどります。
「深夜」という単語からイメージするに・・・
ちょっと微妙な妖しい?ことを想像するのは私だけ??
中学・高校時代の深夜放送を思い出しました~
☆なんといっても「11PM」
代表的なものは「11PM」ですよね~

すべてが「いやらしい」というわけではありませんが、思春期世代にはちょっとたまりません。(*_*)
親にバレないように観ていましたからね~(バレていたとは思います)
あのテーマ曲も印象的ですね~
☆オールナイト日本も!
テレビは「11PM」
ラジオは「オールナイト日本」ですね~
電リクとかなつかしい~今では死語かも。)^o^(
受験勉強がはかどるようではかどらなかった・・・そんな思い出も・・・
最近は早寝早起きなので、深夜番組というと、寝ながらの「ラジオ深夜便」ですね~NHK。
落ち着きます。
最近、ちょっとした都合?で深夜の勤務に入ることが多かった。
けっこう時間はあり仕事がはかどります。
「深夜」という単語からイメージするに・・・
ちょっと微妙な妖しい?ことを想像するのは私だけ??
中学・高校時代の深夜放送を思い出しました~
☆なんといっても「11PM」
代表的なものは「11PM」ですよね~

すべてが「いやらしい」というわけではありませんが、思春期世代にはちょっとたまりません。(*_*)
親にバレないように観ていましたからね~(バレていたとは思います)
あのテーマ曲も印象的ですね~
☆オールナイト日本も!
テレビは「11PM」
ラジオは「オールナイト日本」ですね~
電リクとかなつかしい~今では死語かも。)^o^(
受験勉強がはかどるようではかどらなかった・・・そんな思い出も・・・
最近は早寝早起きなので、深夜番組というと、寝ながらの「ラジオ深夜便」ですね~NHK。
落ち着きます。
☆結果が出ると嬉しいもの。
よくよく仕事で県外に行くことがある。
いろんなところへご挨拶周り。
そこから結果が出るとこのうえない喜び!
☆そこに人情がある。
田舎のほうにも行く。
社長・専務・常務という肩書があっても、社長=お父さん・専務=息子さん・常務=お母さんというのはホノボノする。
ときには「お茶菓子」を頂戴し、世間話をすることもある。
本当にありがたい!
さらには、玄関先でいろんな話しをし、「お茶も出せずにごめんなさいね~」という言葉を頂くと、これはこれで嬉しいもの。
人情というのを感じますね。
☆そういう積み重ねなんだな~
そんなにしょっちゅうはお邪魔できない。
せいぜい年に1回くらいかな。
私は訪問させていただいたあとは必ず「絵はがき」にて御礼を伝えている。
アナログな方法かもしれないが、もらって嬉しいという声を聞くと書いた甲斐がある。
これからも続けていくんだけど・・・
よくよく仕事で県外に行くことがある。
いろんなところへご挨拶周り。
そこから結果が出るとこのうえない喜び!
☆そこに人情がある。
田舎のほうにも行く。
社長・専務・常務という肩書があっても、社長=お父さん・専務=息子さん・常務=お母さんというのはホノボノする。
ときには「お茶菓子」を頂戴し、世間話をすることもある。
本当にありがたい!
さらには、玄関先でいろんな話しをし、「お茶も出せずにごめんなさいね~」という言葉を頂くと、これはこれで嬉しいもの。
人情というのを感じますね。
☆そういう積み重ねなんだな~
そんなにしょっちゅうはお邪魔できない。
せいぜい年に1回くらいかな。
私は訪問させていただいたあとは必ず「絵はがき」にて御礼を伝えている。
アナログな方法かもしれないが、もらって嬉しいという声を聞くと書いた甲斐がある。
これからも続けていくんだけど・・・
☆伝統になってきました~
我が母校・熊本商業高校。最近は「熊商デパート」が有名。
今年も12月6日・7日に開催されます。


楽しみですね~
☆第27回!
もう冬の風物詩になりました~
本格的ですもんね~
賑わいもハンパありません。
数年前に体育館も新築されバージョンアップしています。
実は最初に開催してのは「熊商マーケット」だったんですよね~
マーケティング室というところで細々としたのが最初。
そのときの店長は私。
言い換えれば、初代店長なのです~(*_*)
あのときと今を比べると・・・比較するのがおこがましい気さえします。
☆経済の勉強!世の中の勉強!
「商い」の基本を勉強し、世の中に出て行ってもらいたいですね~
いろんなことがありますからね~世の中は。
でも、それが楽しい。
いちばんの経済の勉強は、自分のお金(給料)で生活することだと思います。
だから、我が家の長男にも一人暮らししてもらいたい。親の願い?ですかね~
熊本商業HP
http://sakura1.higo.ed.jp/sh/kmt-chs/
我が母校・熊本商業高校。最近は「熊商デパート」が有名。
今年も12月6日・7日に開催されます。
楽しみですね~
☆第27回!
もう冬の風物詩になりました~
本格的ですもんね~
賑わいもハンパありません。
数年前に体育館も新築されバージョンアップしています。
実は最初に開催してのは「熊商マーケット」だったんですよね~
マーケティング室というところで細々としたのが最初。
そのときの店長は私。
言い換えれば、初代店長なのです~(*_*)
あのときと今を比べると・・・比較するのがおこがましい気さえします。
☆経済の勉強!世の中の勉強!
「商い」の基本を勉強し、世の中に出て行ってもらいたいですね~
いろんなことがありますからね~世の中は。
でも、それが楽しい。
いちばんの経済の勉強は、自分のお金(給料)で生活することだと思います。
だから、我が家の長男にも一人暮らししてもらいたい。親の願い?ですかね~
熊本商業HP
http://sakura1.higo.ed.jp/sh/kmt-chs/
☆佐世保グルメ情報希望~
実は来月上旬に佐世保に行く予定です。もちろん仕事ですよ。(*^_^*)
なかなか観光というわけにもいきませんので、せめて夜だけでも美味しいものを食べたいな~と思っています。
なにが有名でしょうか??
佐世保バーガー??
☆やっぱり海の幸でしょうか?
やはり海軍の街なので洋食?かな?
想像するだけでも楽しいですね~
ちなみに、平戸・松浦界隈にも足を伸ばします。もちろん仕事です。
そうなると海の幸?
仕事で頑張るのでご褒美に美味しいものは必須デス!
☆ふら~と入るようなお店があれば・・・
全国チェーンの飲食店を否定するつもりはありません。
しかしながら、ご当地のあまり知られていないお店を発見するというのも嬉しいですよね~
まあ、朝から夕方まで一生懸命仕事をしてからの話しです。)^o^(
実は来月上旬に佐世保に行く予定です。もちろん仕事ですよ。(*^_^*)
なかなか観光というわけにもいきませんので、せめて夜だけでも美味しいものを食べたいな~と思っています。
なにが有名でしょうか??
佐世保バーガー??
☆やっぱり海の幸でしょうか?
やはり海軍の街なので洋食?かな?
想像するだけでも楽しいですね~
ちなみに、平戸・松浦界隈にも足を伸ばします。もちろん仕事です。
そうなると海の幸?
仕事で頑張るのでご褒美に美味しいものは必須デス!
☆ふら~と入るようなお店があれば・・・
全国チェーンの飲食店を否定するつもりはありません。
しかしながら、ご当地のあまり知られていないお店を発見するというのも嬉しいですよね~
まあ、朝から夕方まで一生懸命仕事をしてからの話しです。)^o^(
☆永遠のアイドル!
私にとっての永遠のアイドルは「原田知世」ちゃんです。 おえて「ちゃん」と呼ばせていただきます。
現在はいろんな活動で活躍されている。
そのひとつひとつを知るわけではありませんが、大ファン!
「時をかける少女」からのファンです!
いいですよね~
とくに、弓道姿には「キュン」ときます!

☆もう47歳だそうです。
一言でいうと「不思議な魅力」ということでしょうか。
ブレンディのCMはよかった~
私生活では離婚をされた。
不謹慎だが喜びましたからね~(*^_^*)
逆に結婚の報道がされたときには寝込みました。これはマジの話し。(*^_^*)
映画で某俳優とのキスシーンには妬きました。(笑)
☆これからも応援します~
もちろんこれからも応援します~
HP等で拝見するに音楽・映画・ドラマに活躍中!
年齢に応じた役回りが魅力的です。
頑張ってほしいですね~
私にとっては永遠のアイドル!
今日はユーチューブで観ます!
私にとっての永遠のアイドルは「原田知世」ちゃんです。 おえて「ちゃん」と呼ばせていただきます。
現在はいろんな活動で活躍されている。
そのひとつひとつを知るわけではありませんが、大ファン!
「時をかける少女」からのファンです!
いいですよね~
とくに、弓道姿には「キュン」ときます!

☆もう47歳だそうです。
一言でいうと「不思議な魅力」ということでしょうか。
ブレンディのCMはよかった~
私生活では離婚をされた。
不謹慎だが喜びましたからね~(*^_^*)
逆に結婚の報道がされたときには寝込みました。これはマジの話し。(*^_^*)
映画で某俳優とのキスシーンには妬きました。(笑)
☆これからも応援します~
もちろんこれからも応援します~
HP等で拝見するに音楽・映画・ドラマに活躍中!
年齢に応じた役回りが魅力的です。
頑張ってほしいですね~
私にとっては永遠のアイドル!
今日はユーチューブで観ます!
☆24時間たたかえますか~♪
なつかしい響きです。
バブル時期に流行ったCM・栄養ドリンクのキャッチコピーです。
昨今の世の中は「仕事」「休み」をしっかり区別。
逆に24時間も頑張るものなら避難さえしかれません。)^o^(
時代は変わったものです。
☆24時間戦った!
そんな中、時代と逆行?するように24時間戦いました~(*_*)
先般、営業で県外に行き、直行直帰の予定でしたが、急きょ深夜に入る方の体調不良ということで私が深夜勤務することに。
まあ、体調不良は本当に仕方がありません。 お互い様ですからね。
しかし、辛かったですね~
リゲインでなくこちらを飲みました。(*^_^*)

意外に、コンビニにリゲインが売っていない。(*^_^*)
☆思考能力がなくなります。
正直、思考能力がなくなります。
人間の集中力というのは限界がありますからね~
幸いに何事もなく業務を引き継ぎできましたが、その晩は爆睡でした。
やはり「睡眠」というのは必要ですね。実感しました。
死んだように眠るというのはこういうことを言うのですね。
なつかしい響きです。
バブル時期に流行ったCM・栄養ドリンクのキャッチコピーです。
昨今の世の中は「仕事」「休み」をしっかり区別。
逆に24時間も頑張るものなら避難さえしかれません。)^o^(
時代は変わったものです。
☆24時間戦った!
そんな中、時代と逆行?するように24時間戦いました~(*_*)
先般、営業で県外に行き、直行直帰の予定でしたが、急きょ深夜に入る方の体調不良ということで私が深夜勤務することに。
まあ、体調不良は本当に仕方がありません。 お互い様ですからね。
しかし、辛かったですね~
リゲインでなくこちらを飲みました。(*^_^*)
意外に、コンビニにリゲインが売っていない。(*^_^*)
☆思考能力がなくなります。
正直、思考能力がなくなります。
人間の集中力というのは限界がありますからね~
幸いに何事もなく業務を引き継ぎできましたが、その晩は爆睡でした。
やはり「睡眠」というのは必要ですね。実感しました。
死んだように眠るというのはこういうことを言うのですね。
☆掲載順位アップ!
俗にいう「ググる」
グーグルにて検索する方も多いでしょう。
このキーワードでググってください。)^o^(
「熊本 ホテル 無料朝食」
なんと勤務するホテルがトップページまで上がってきました~
☆一日の活力!
朝食は一日の活力です。
やっぱり朝からしっかり食べることが健康の秘訣。 そう言われます。
和食党。洋食党。いろいろあります。
私は個人的には和食党。
温かい白御飯が最高のご馳走です!

ふりかけが合います。(*^_^*)
☆さらに魅力ある朝食を目指して!
今の朝食もそこそこ評判はいい。
だからといって今のままでいいとは思いません!
常に進化していきたいものです~
頑張ってくれるスタッフにも感謝。
食材を届けてくれるお取引先様にも感謝。
そして、お客様満足度を高めて参りたいと思います。
俗にいう「ググる」
グーグルにて検索する方も多いでしょう。
このキーワードでググってください。)^o^(
「熊本 ホテル 無料朝食」
なんと勤務するホテルがトップページまで上がってきました~
☆一日の活力!
朝食は一日の活力です。
やっぱり朝からしっかり食べることが健康の秘訣。 そう言われます。
和食党。洋食党。いろいろあります。
私は個人的には和食党。
温かい白御飯が最高のご馳走です!
ふりかけが合います。(*^_^*)
☆さらに魅力ある朝食を目指して!
今の朝食もそこそこ評判はいい。
だからといって今のままでいいとは思いません!
常に進化していきたいものです~
頑張ってくれるスタッフにも感謝。
食材を届けてくれるお取引先様にも感謝。
そして、お客様満足度を高めて参りたいと思います。
☆全員力!
ホテルは24時間365日。
スタッフも交代で勤務します。
いろんな時間でいろんなホテルの顔・表情が見えます。(*_*)
最近、スタッフの中にも体調を崩しているものもチラホラ。
夜勤に入るスタッフが体調不良になることも。
人間だから仕方ない。
そういうときこそ全員でカバー!
☆夜中って意外に話しが弾む!
夜中はお客様は明日の活動にむけて熟睡されています。
電話もほぼ鳴りません。
従って、けっこう仕事に集中できます。
そんな中、当然ながら複数人数で業務に従事しているので話し・意見交換することも。
こういうときにいろんな話しができるんですよね~
本音であったり、建設的な意見であったり。
参考になる部分が多々あります~
たまにはこういう時間も必要ですよね~
真夜中のミーティングでした。(笑)
ホテルは24時間365日。
スタッフも交代で勤務します。
いろんな時間でいろんなホテルの顔・表情が見えます。(*_*)
最近、スタッフの中にも体調を崩しているものもチラホラ。
夜勤に入るスタッフが体調不良になることも。
人間だから仕方ない。
そういうときこそ全員でカバー!
☆夜中って意外に話しが弾む!
夜中はお客様は明日の活動にむけて熟睡されています。
電話もほぼ鳴りません。
従って、けっこう仕事に集中できます。
そんな中、当然ながら複数人数で業務に従事しているので話し・意見交換することも。
こういうときにいろんな話しができるんですよね~
本音であったり、建設的な意見であったり。
参考になる部分が多々あります~
たまにはこういう時間も必要ですよね~
真夜中のミーティングでした。(笑)
☆またしても門司!
海峡の街「門司」に行ってきました。
もちろん仕事。
ゆっくり観光する時間はなし。
ただ、車を停めて一息は入れられました~

奥に写っているのが関門橋。
本州です。
☆海峡っていいですね~
門司のとある方と話しをしていました。
その方は下関から通っているとのこと。
生活圏内に「門司」「下関」という2大都市。
なんだか羨ましいですね~
熊本に住んでいるものからすると、海の街というのは憧れます。
☆次こそはゆっくり・・・
9月に行ったときも仕事。
今回も仕事。
プライベートでゆっくり行きたいものです。
こうなったら、意地でも行きたいですね~)^o^(
海峡の街「門司」に行ってきました。
もちろん仕事。
ゆっくり観光する時間はなし。
ただ、車を停めて一息は入れられました~
奥に写っているのが関門橋。
本州です。
☆海峡っていいですね~
門司のとある方と話しをしていました。
その方は下関から通っているとのこと。
生活圏内に「門司」「下関」という2大都市。
なんだか羨ましいですね~
熊本に住んでいるものからすると、海の街というのは憧れます。
☆次こそはゆっくり・・・
9月に行ったときも仕事。
今回も仕事。
プライベートでゆっくり行きたいものです。
こうなったら、意地でも行きたいですね~)^o^(
☆またしても壁。
熊本県高校ラグビーの決勝が先日行われた。
応援していた熊本西高校は惜敗。

ん〜残念!
選手はよく頑張りました。
☆花園は遠いな〜
写真にはフィフティーンの名前が掲載されている。
次男と一緒に戦ったメンバーもいる。
馴染みの顔も。
観戦はできませんでした。
しかし、見に行った方の話しでは、前半のリードがたたり、後半追い上げたものの。ということらしい。
優勝した荒尾高校には頑張ってほしい。
そして、準優勝の西高も胸を張ってほしい。
☆これで人生が決まるわけではない。
ここでの勝敗が人生のすべてではありません。
これからの人生の方がよほど長い。
勝つときもあれば負けることも。
3年間しっかりラグビーを続けたことを誇りにしてもらいたい。
それが大事ですよ。
まだ18歳。人生これから。
西高フィフティーンの皆さん、ご苦労様でした。
新チームに期待します。
熊本県高校ラグビーの決勝が先日行われた。
応援していた熊本西高校は惜敗。

ん〜残念!
選手はよく頑張りました。
☆花園は遠いな〜
写真にはフィフティーンの名前が掲載されている。
次男と一緒に戦ったメンバーもいる。
馴染みの顔も。
観戦はできませんでした。
しかし、見に行った方の話しでは、前半のリードがたたり、後半追い上げたものの。ということらしい。
優勝した荒尾高校には頑張ってほしい。
そして、準優勝の西高も胸を張ってほしい。
☆これで人生が決まるわけではない。
ここでの勝敗が人生のすべてではありません。
これからの人生の方がよほど長い。
勝つときもあれば負けることも。
3年間しっかりラグビーを続けたことを誇りにしてもらいたい。
それが大事ですよ。
まだ18歳。人生これから。
西高フィフティーンの皆さん、ご苦労様でした。
新チームに期待します。
☆内祝頂戴した。
先日、知人が出産した。
複数名でお祝いをしました。
その内祝なんですがね。

とにかく、元気に成長してくれることを願ってやみません。
☆直接お目にかかっていませんが。
赤ちゃんとは直接お目にかかっていません。
しかし、我が家の長男次男のときのことが思い出されます。
赤ちゃんは周りを幸せにしてくれます。本当にエンジェル!
子育ては思い通りにいきません。
新米パパママもたいへんでしょうね。
でも、どうにかなりますよ。そのくらい肩の力を抜いてほしいですね。
☆個人的には孫がほしい世代!
何度かブログに書きましたが、個人的には人生50年と思っています。
あと数年です。
だから孫は見たいですね。
40代で「じいちゃん」になるのか?
長男次男にかかっています。( ^ω^ )
先日、知人が出産した。
複数名でお祝いをしました。
その内祝なんですがね。

とにかく、元気に成長してくれることを願ってやみません。
☆直接お目にかかっていませんが。
赤ちゃんとは直接お目にかかっていません。
しかし、我が家の長男次男のときのことが思い出されます。
赤ちゃんは周りを幸せにしてくれます。本当にエンジェル!
子育ては思い通りにいきません。
新米パパママもたいへんでしょうね。
でも、どうにかなりますよ。そのくらい肩の力を抜いてほしいですね。
☆個人的には孫がほしい世代!
何度かブログに書きましたが、個人的には人生50年と思っています。
あと数年です。
だから孫は見たいですね。
40代で「じいちゃん」になるのか?
長男次男にかかっています。( ^ω^ )
☆迷った?
先日、炭酸を体が欲しがる。ということを書いた。
実は昨日もコーラを飲みました。
そのコーラが・・・
コカコーラにするかペプシコーラにするか迷いました~
☆これまでは考えたこともなかった。
日中も気温が高く、上着はいりませんでした。
コンビニの陳列台で・・・
選んだのは「ペプシコーラ」(*_*)

これまでは「コカコーラ」でした。
別にどっちでもいいのです。
しかし、思い出しました。
衝撃のCMを。)^o^(
コレ。ペプシのコカコーラへの宣戦布告?(*^_^*)
http://www.pepsi.co.jp/menu.html
コカコーラも負けていません。!(^^)!
http://www.cocacola.co.jp/
最近は、某お茶のCMでも意識的に他社製品を出して比較する。というものがあります。
効果があるんでしょうね~
☆どちらが美味しいのか・・・
嗜好品なので、どちらが絶対美味しいというのはないと思います。
味の違いは特徴と捉えています。
これからもコカコーラ・ペプシコーラを飲むと思います。
しかし、飲み比べといっても両方を一度に飲むということは至難の業?ですね。(ーー;)
先日、炭酸を体が欲しがる。ということを書いた。
2014/11/16
実は昨日もコーラを飲みました。
そのコーラが・・・
コカコーラにするかペプシコーラにするか迷いました~
☆これまでは考えたこともなかった。
日中も気温が高く、上着はいりませんでした。
コンビニの陳列台で・・・
選んだのは「ペプシコーラ」(*_*)
これまでは「コカコーラ」でした。
別にどっちでもいいのです。
しかし、思い出しました。
衝撃のCMを。)^o^(
コレ。ペプシのコカコーラへの宣戦布告?(*^_^*)
http://www.pepsi.co.jp/menu.html
コカコーラも負けていません。!(^^)!
http://www.cocacola.co.jp/
最近は、某お茶のCMでも意識的に他社製品を出して比較する。というものがあります。
効果があるんでしょうね~
☆どちらが美味しいのか・・・
嗜好品なので、どちらが絶対美味しいというのはないと思います。
味の違いは特徴と捉えています。
これからもコカコーラ・ペプシコーラを飲むと思います。
しかし、飲み比べといっても両方を一度に飲むということは至難の業?ですね。(ーー;)
☆チーズ美味い!
地元のデパートで明日まで開催されている「道産子市」でチーズをGET!
そのときのブログがこれ。 ↓
やっぱり美味しい!
☆「さっぱり」⇒「じゅわ~」
今は「クリームチーズ」を食べています。
白ワインにパン。 そのパンにクリームチーズを塗って食べています。

クリームチーズ自体はさっぱりしています。
パンに塗って食べるとまろやかさが出てきます。
そこがワインと合います。
ビールとの相性も試してみたいですね~
☆北海道がイメージされる~
熊本も自然豊かなところであります。
広大な北海道は桁違い。
そのような場所で育まれた乳製品は一味違うのでしょうね・・・(+_+)
今はクリームチーズですが、白カビ・チェダーとあります。
楽しみ楽しみ!
十勝ナチュラルチーズHP。
http://www.natural-cheese.jp/
地元のデパートで明日まで開催されている「道産子市」でチーズをGET!
そのときのブログがこれ。 ↓
2014/11/23
やっぱり美味しい!
☆「さっぱり」⇒「じゅわ~」
今は「クリームチーズ」を食べています。
白ワインにパン。 そのパンにクリームチーズを塗って食べています。
クリームチーズ自体はさっぱりしています。
パンに塗って食べるとまろやかさが出てきます。
そこがワインと合います。
ビールとの相性も試してみたいですね~
☆北海道がイメージされる~
熊本も自然豊かなところであります。
広大な北海道は桁違い。
そのような場所で育まれた乳製品は一味違うのでしょうね・・・(+_+)
今はクリームチーズですが、白カビ・チェダーとあります。
楽しみ楽しみ!
十勝ナチュラルチーズHP。
http://www.natural-cheese.jp/
☆道産子市でチーズ買いました~
いよいよ明後日まで!
私が勤務するホテルから徒歩3分のところに鶴屋百貨店があります!
「道産子市」が大人気!
私は夏に開催されたときと同じく、チーズを買いました。 十勝の!

けっこう選りすぐったつもり。(*_*)
☆食べるのが楽しみです~
白カビの「大地のほっぺ」
チェダー熟成
クリームチーズ
この3種類!
本当に食べるのが楽しみ!
なにから食べるか・・・どんなお酒と楽しむか・・・
そういうことを考えることも楽しみのひとつ。
☆賑わいかたが違う!
ホテルから近いので鶴屋にはよくよく行きますが、「道産子市」「北海道展」「駅弁」は賑わいかたが違いますね~
車の列・渋滞もハンパありません。(+_+)
しつこいようですが、明後日まで!
鶴屋HP
http://www.tsuruya-dept.co.jp/event/week/saiji01.html
いよいよ明後日まで!
私が勤務するホテルから徒歩3分のところに鶴屋百貨店があります!
「道産子市」が大人気!
私は夏に開催されたときと同じく、チーズを買いました。 十勝の!
けっこう選りすぐったつもり。(*_*)
☆食べるのが楽しみです~
白カビの「大地のほっぺ」
チェダー熟成
クリームチーズ
この3種類!
本当に食べるのが楽しみ!
なにから食べるか・・・どんなお酒と楽しむか・・・
そういうことを考えることも楽しみのひとつ。
☆賑わいかたが違う!
ホテルから近いので鶴屋にはよくよく行きますが、「道産子市」「北海道展」「駅弁」は賑わいかたが違いますね~
車の列・渋滞もハンパありません。(+_+)
しつこいようですが、明後日まで!
鶴屋HP
http://www.tsuruya-dept.co.jp/event/week/saiji01.html
☆あと何年で金婚式かな??
今日は勤労感謝の日。
祝日です。 私は絶賛仕事デス。(*_*)
プライベート的には、今日は両親の結婚記念日なのです。
私の年齢に「2」を足せば「何年目」というのがわかります~)^o^(
金婚式までカウントダウンになりました~
☆理想の夫婦なのかもしれません。
まあ、若い頃は共働きで一生懸命仕事していた。
私も「かぎっ子」として寂しい思いしたのも事実。
ちょうど、時代が「女性も働く」というふうになりかけの頃でしたからね~
あんまり両親が喧嘩しているところって見たことないんですよね。
人間だから喧嘩はするだろうけど。(*^_^*)
子どもの前に見せなかったというのは素晴らしいと思いますね。
私はマネできません。(ーー;)
☆金婚式を盛大にやりたいですね~
私は長男。
やはり、金婚式という「その日」が来たら、盛大にやりたいものですね~
音頭をとるのは私ですよね。( ^)o(^ )
両親には迷惑ばかりかけてきた。
私だけならまだしも、我が家の長男・次男も・・・(ー_ー)!!
これからは、あんまり迷惑かけないようにしないといけません。
両親には元気に毎日を楽しんで過ごしてもらいたいものです。
今日は勤労感謝の日。
祝日です。 私は絶賛仕事デス。(*_*)
プライベート的には、今日は両親の結婚記念日なのです。
私の年齢に「2」を足せば「何年目」というのがわかります~)^o^(
金婚式までカウントダウンになりました~
☆理想の夫婦なのかもしれません。
まあ、若い頃は共働きで一生懸命仕事していた。
私も「かぎっ子」として寂しい思いしたのも事実。
ちょうど、時代が「女性も働く」というふうになりかけの頃でしたからね~
あんまり両親が喧嘩しているところって見たことないんですよね。
人間だから喧嘩はするだろうけど。(*^_^*)
子どもの前に見せなかったというのは素晴らしいと思いますね。
私はマネできません。(ーー;)
☆金婚式を盛大にやりたいですね~
私は長男。
やはり、金婚式という「その日」が来たら、盛大にやりたいものですね~
音頭をとるのは私ですよね。( ^)o(^ )
両親には迷惑ばかりかけてきた。
私だけならまだしも、我が家の長男・次男も・・・(ー_ー)!!
これからは、あんまり迷惑かけないようにしないといけません。
両親には元気に毎日を楽しんで過ごしてもらいたいものです。
☆たまに顔合わせる!
我が家の次男坊とは街中でたまに顔を合わせる。
お互い仕事中なのだが。偶然。)^o^(
眼で合図する程度。
☆街中散策?
私の勤務するホテルが街中。
銀行や買物、お付き合いがある飲食店様への挨拶等々、街中を「うろつく」ことは多岐に渡る。(*_*)
そんなとき、次男坊の職場の前・近くをたまたま通ることもある。
ついつい親心でみてしまう。
しっかり仕事しているので安心するのだが・・・
そういうときに、ちょっとエールの交換程度・・・
別に話すわけでもない。
時間にしたら一秒程度。
でも貴重な時間ですよね~
☆社会の厳しさを味わってほしいものです。
お給料を頂戴するということは、それなりの厳しさや責任もある。
腹立たしいこともあるだろう。
思い通りにならないことも。
まあ、それが人生なんだけどね~
長男にも次男にも頑張ってほしいですね~
もちろん、私自身も親として恥ずかしくないように頑張りましょう。
我が家の次男坊とは街中でたまに顔を合わせる。
お互い仕事中なのだが。偶然。)^o^(
眼で合図する程度。
☆街中散策?
私の勤務するホテルが街中。
銀行や買物、お付き合いがある飲食店様への挨拶等々、街中を「うろつく」ことは多岐に渡る。(*_*)
そんなとき、次男坊の職場の前・近くをたまたま通ることもある。
ついつい親心でみてしまう。
しっかり仕事しているので安心するのだが・・・
そういうときに、ちょっとエールの交換程度・・・
別に話すわけでもない。
時間にしたら一秒程度。
でも貴重な時間ですよね~
☆社会の厳しさを味わってほしいものです。
お給料を頂戴するということは、それなりの厳しさや責任もある。
腹立たしいこともあるだろう。
思い通りにならないことも。
まあ、それが人生なんだけどね~
長男にも次男にも頑張ってほしいですね~
もちろん、私自身も親として恥ずかしくないように頑張りましょう。
☆知りませんでした!
先日、大江の「ゆめタウン」に行ったことを書きました。
その際、時間調整でミスドにてホットカフェオレを飲みました。
コレ。

なんと302円でおかわり自由!
ホットコーヒーとホットカフェオレだけだそうです。
☆ふとっぱら!
注文してテーブルまで持ってきていただいたときに、店員さんが「おかわり自由」です〜と言っていただいた。
最初「マジ」って思いましたもんね〜m(_ _)m
時間があったので、勇気をふりしぼって?店員さんに聞きました。
「本当におかわり自由ですか?」って。
そうしたら、満面の笑みで「ハイ」という気持ち良い返事。
遠慮なくおかわりしました!
いや〜一気にミスドのファンになりました。
ミスドからしたら迷惑かもしれませんがね。^ ^
その代わり、時間帯や混み具合を配慮するのも利用者のマナーですよね。
☆ついつい自分の生活圏でミスドを探す。
そう考えたときに、生活圏内にミスドがあるか?
あるある。
しっかり帰り道にありますね〜
これまでは意識していませんでしたが。( ^ω^ )
いや〜302円でおかわりできて、ノマドできる。
いい発見でした。
ミスドHP
http://www.misterdonut.jp
先日、大江の「ゆめタウン」に行ったことを書きました。
その際、時間調整でミスドにてホットカフェオレを飲みました。
コレ。

なんと302円でおかわり自由!
ホットコーヒーとホットカフェオレだけだそうです。
☆ふとっぱら!
注文してテーブルまで持ってきていただいたときに、店員さんが「おかわり自由」です〜と言っていただいた。
最初「マジ」って思いましたもんね〜m(_ _)m
時間があったので、勇気をふりしぼって?店員さんに聞きました。
「本当におかわり自由ですか?」って。
そうしたら、満面の笑みで「ハイ」という気持ち良い返事。
遠慮なくおかわりしました!
いや〜一気にミスドのファンになりました。
ミスドからしたら迷惑かもしれませんがね。^ ^
その代わり、時間帯や混み具合を配慮するのも利用者のマナーですよね。
☆ついつい自分の生活圏でミスドを探す。
そう考えたときに、生活圏内にミスドがあるか?
あるある。
しっかり帰り道にありますね〜
これまでは意識していませんでしたが。( ^ω^ )
いや〜302円でおかわりできて、ノマドできる。
いい発見でした。
ミスドHP
http://www.misterdonut.jp
☆いやいや充分時間つぶせました。
ちょっとした待ち時間がありました。
大江の「ゆめタウン」に初めて行ってみました。

もちろん、オープンしていたのは知っていましたが。( ^ω^ )
元々はJT跡地だったからね〜
昔を知っているものとしては。m(_ _)m
「ゆめタウン」内の飲食店等も充実しているし〜
飽きません。(^ ^)
他の「ゆめタウン」と比べると小さいかな。
☆周辺もいろいろある!
ケーズデンキもあるし、銀行は肥後銀行に熊本銀行があります。


一日いてもOKかな?^ ^
駐車場も無料だそうです。
一時期は有料だったそうですが、なんやかんやで無料。
近くに大学があるので、無断駐車を恐れたのでしょうか?( ´ ▽ ` )ノ
☆街中の空洞化が気になりますね。
利用者としてはいろんな選択肢があるのはいいのですが、街中のホテルに勤務する一人としては、やっぱり空洞化が気になります。
先の選挙でも話題になっていました。
せっかく日本一?のアーケードを3つももっているのでなんとか有効活用して街中に人を集めたいものです。
駐車場の問題なんでしょうね。
郊外は駐車場無料ですからね。
なかなか個人レベルでは解決できません。
新市長や衆議院選挙に期待します。と、そこに話しがいってしまいました。(笑)
ちょっとした待ち時間がありました。
大江の「ゆめタウン」に初めて行ってみました。

もちろん、オープンしていたのは知っていましたが。( ^ω^ )
元々はJT跡地だったからね〜
昔を知っているものとしては。m(_ _)m
「ゆめタウン」内の飲食店等も充実しているし〜
飽きません。(^ ^)
他の「ゆめタウン」と比べると小さいかな。
☆周辺もいろいろある!
ケーズデンキもあるし、銀行は肥後銀行に熊本銀行があります。


一日いてもOKかな?^ ^
駐車場も無料だそうです。
一時期は有料だったそうですが、なんやかんやで無料。
近くに大学があるので、無断駐車を恐れたのでしょうか?( ´ ▽ ` )ノ
☆街中の空洞化が気になりますね。
利用者としてはいろんな選択肢があるのはいいのですが、街中のホテルに勤務する一人としては、やっぱり空洞化が気になります。
先の選挙でも話題になっていました。
せっかく日本一?のアーケードを3つももっているのでなんとか有効活用して街中に人を集めたいものです。
駐車場の問題なんでしょうね。
郊外は駐車場無料ですからね。
なかなか個人レベルでは解決できません。
新市長や衆議院選挙に期待します。と、そこに話しがいってしまいました。(笑)
☆この時期は体に沁みます!
バイク通勤には厳しい季節になりました。
こういう時期は「お風呂」「温泉」がいちばんですね。
バイクなので、温泉につかると帰りのバイクで逆に冷えますからね。(*_*)
ということで「お風呂」が温まります。
いかに防寒していてもどうしても冷えますからね~
☆シャワーとは疲れの取れかたが違いますね。
個人的にはシャワーでさっと・・・というタイプですが、やはりお風呂はいいですよね~
体をお湯につからせるということが科学的にもいいのでしょうか?
そういう詳しいことはわかりませんが、理屈抜きにお風呂は落ち着きます。
一日の疲れをとり、明日への活力。 ちょっと言い古されたセリフのような。
☆長距離走のあともゆったりお風呂!
特に、運動公園界隈を走るときは「つるの湯」は欠かせません!
運動公園⇒つるの湯 ゴールデンコースです。)^o^(
体を投げ出す時間って必要ですよね~
バイク通勤には厳しい季節になりました。
こういう時期は「お風呂」「温泉」がいちばんですね。
バイクなので、温泉につかると帰りのバイクで逆に冷えますからね。(*_*)
ということで「お風呂」が温まります。
いかに防寒していてもどうしても冷えますからね~
☆シャワーとは疲れの取れかたが違いますね。
個人的にはシャワーでさっと・・・というタイプですが、やはりお風呂はいいですよね~
体をお湯につからせるということが科学的にもいいのでしょうか?
そういう詳しいことはわかりませんが、理屈抜きにお風呂は落ち着きます。
一日の疲れをとり、明日への活力。 ちょっと言い古されたセリフのような。
☆長距離走のあともゆったりお風呂!
特に、運動公園界隈を走るときは「つるの湯」は欠かせません!
運動公園⇒つるの湯 ゴールデンコースです。)^o^(
体を投げ出す時間って必要ですよね~