スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at
おはようございます。

昨日は残念なニュースがありました。

そう、プロ野球元巨人監督の川上哲治氏が死去された。93歳。

なんといっても熊本県が生んだヒーローというか偉大な人物。

熊本工業高校時代は甲子園準優勝。

出身地の人吉市には「川上哲治球場」もある。

打撃の神様であり、不滅のV9の監督。

あのノムさんこと野村監督が目指した監督像が川上哲治氏だ。

これは決してお世辞でのコメントではない。
著書にも書いてある。

いくら人の命ははかないとはいえ。ん〜残念だ。

大往生。

謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131030-00000102-spnannex-base  

Posted by 日々勉強 at 07:00Comments(0)高校野球

2013年10月30日

進化したバス停時刻表

おはようございます。

先日、旧3号線からバスに乗りました。

ワタクシにとっては生活道路なんですね。

飲みに行く時はバスと決めています。

バス停で改めて時刻表を見ていたらビックリというか感心しました。

コレなんです。


そう、産交バスと都市バスの時刻表が一体化していました。

これまでは違う面にそれぞれ貼ってありました。

非常に見やすいですよね。

利用者目線です。

言われてみれば当たり前なんですが。(笑)

こういう記載もしてあるので、次に来るバスがどちらの会社かもわかります。

なんでこれまでできなかったのだろう。
こういうことってワタクシたちの日常にもきっと潜んでいる。

目線を変えないといけませんね。(笑)   

Posted by 日々勉強 at 07:00Comments(0)プライベート
おはようございます。

熊本には昨日まで天皇皇后両陛下がご滞在されておられました。

昨日ご帰熊されたのですが、その際にワタクシが勤務するホテルの前をご通過されました。

国民として「奉迎」させていただきました。

警備も厳しかったのですが、多くの県民が日の丸の小旗を振っての奉迎でした。

せっかくの機会でしたので写真を撮らせていただきました。

本当にいいアングルだったのですが、前におられた方が興奮されて、手が。(笑)

しかし、菊の御紋が入った車は威厳があります。

天皇皇后両陛下もにこやかに笑顔で県民にお応えいただきました。

きっと、ワタクシだけでなく、多くの県民が 希望・感動を頂いたのではないでしょうか。


近くの保育園児も来ていました。
微笑ましいですよね。

園児と「警視庁」の警官のアングルも面白い。



日本国の象徴であられる天皇陛下。

国民として日本人として生まれたことに誇りを持ちますよね。

なんといっても「アメリカ大統領」も「イギリス王室」も「ローマ法王」も頭を下げる。

世界でいちばん権威があるといっても過言ではないだろう。

そして、やはり平和がいちばん。

両陛下もそれをせつにご祈念されているだろう。

  

Posted by 日々勉強 at 07:00Comments(0)仕事

2013年10月28日

甲子園のお土産!

おはようございます。

一週間が始まります。

今週は2日間休みがあるんですね〜

通常の公休なんですが。(笑)

さて、昨日、知人から甲子園のお土産を頂戴しました。

コレですが。


95という数字が見えませんか?(笑)
今年の夏は95回の記念大会でしたからね。

ちょっと季節外れですが、タイミングが合わなくて。

知人の息子さんがベンチ入りしてたんです。

我が家の次男と同級生。

中学時代は切磋琢磨した仲。

今度は次男が花園に行ってお土産を渡さねば。

そういうふうになってくれると嬉しいですね。

そうそう、次男が通う熊本西高ラグビー部の初戦は11月3日です。



  

Posted by 日々勉強 at 07:00Comments(0)高校野球
おはようございます。

昨日は忙しい一日でした。

今日も頑張ります!

さて、昨日ですが、とある方から差入れを頂戴しました!

コレなんですがね〜


熊本のお菓子のメーカー「香梅」さんの「どら焼き」です!

今でも言うのかな?

キャッチフレーズは「なぜか美味しい香梅のどら焼き」だったように覚えている。

まだ残念ながら食べていないんですよ〜

今日の「オヤツ」になるかも!

こういう楽しみがあるのもいいですよね〜
  

Posted by 日々勉強 at 07:00Comments(0)プライベート
おはようございます~

先日、石打ダムマラソンの件はブログにて連載しました。

実は、22日火曜日の新聞のその写真が載っていたんですね~

新聞を処分する前のことなので記念に・・・と思いました!

本当の小さな掲載なんですけどね。

コレです!


これ見るだけでも「緑タップリ」というのが分かりますよね~

これはスタートしてスグの写真。

最初は最後尾から「ゆーくり」スタートしました。

3㎞3周の周回コースなので、最初の1週は16分台。2周目は15分台。3周目は14分台と決めて走りました。

結果は48分台でしたので・・・目標達成?とはいきませんでしたが・・・本当に気持ちがよかったですね。

写真ももう少し前を走っていたらまだアップだったかな・・・(笑)  

Posted by 日々勉強 at 07:00Comments(0)ランニング

2013年10月25日

最近の台風の進路

おはようございます。

しかし、毎週のごとく台風の話題ですね~

今現在で28号まで確認されています。

これまで各地に甚大な被害が起きていますね。

熊本も台風とは違いますが、昨年集中豪雨にて被害にあいました。

だいぶ前のような気がします。

最近、台風の進路がちょっと違うような気がしてなりません。

ワタクシのイメージ(勝手)では「枕崎」「宮崎」を通過するというのがイメージ。

子どもの頃は父親から故郷の宮崎は「台風銀座」と呼ばれている~という話しはいまだに記憶に残っている。

ここ数年の台風は宮崎よりも本州を通ることも多い。

宮崎にはいいことだろうが・・・チョットどうかな??

伊豆大島はたいへんだ・・・

こうなると人間無力ですね!自然の前には・・・

受入なければいけないのでしょうが・・・

自然には逆らえない。自分の身は自分で守る。

当たり前にようなことを最近実感しています。  

Posted by 日々勉強 at 07:00Comments(0)プライベート
おはようございます。

連載?しております、石打ダムマラソンシリーズですが、今日で最後になります。

今日は【長老・周辺】です~

まず、着いたらコレが目に入ります~

こういうのを見ると気持ちも盛り上がります!

そして、受付はイのいちばん!でした~

手づくり感が伝わりますよね~

受付を済ませたら、散策です~  まだ、ウォーミングアップには早いと勝手に位置づけます~(笑)

石打ダムだから「石」なのだろうか・・・





深い緑色の水面と自然の緑がマッチング!
おまけに朝陽も!

マイナスイオンたっぷりですよ~

ウォーミングアップで走ったこの直線 ↓


レースではラストの直線なんです~

ゴールが見えているだけに長く感じたり、短く感じたり・・・

最後は短距離的に走りましたよ~

走りながらこの資料館が見えます~


このアングルはウォーミングアップのときに撮影したのだが・・・(笑)

レース中はムリ!

そして、閉会式では・・・なんと95歳の翁から挨拶が・・・

95歳ですよ~   熊本走ろう会のメンバーの方です。

長生きの秘訣を話されていました・・・

秘訣は・・・ない、そうです~(笑)

あえて言うなら、このようなマラソン大会に出ることだそうです。

そういうのが刺激になるんでしょうね。

以上、3日間にわたっての「石打ダムマラソン」報告でした~

手づくり感たっぷり。温かい大会でしたね。

来年も走りたいものです~  

Posted by 日々勉強 at 07:00Comments(0)ランニング
おはようございます。

今日は本社へ行きます。泊まり込みなんです。

いろいろ役目を与えられております。頑張りますよ~

石打ダムマラソンシリーズ第2弾です~

今日は【参加賞・昼食編】

走る目的を果たしたあとの楽しみは・・・やはり「弁当」「参加賞」「おもてなし」ですよね~

別に豪華な弁当とかを期待してはいません。

やはり、その土地ならでは・・・というものを期待します。  というか、それが楽しみ!

今回、特に感動したのはコレです! ↓


「だご汁」です。  とにかく美味い!旨い!おいしー!

地元のおばちゃんたちの本当に手作りなんですよ~  ↓


大きな釜で炊いていましたね~

走る準備をしていても匂いが気になります。(笑)

オニギリもうまい!

だご汁はいちばんにおかわりしました~(笑)

味付けももちろんですが、具もたっぷり!

走ったあとの達成感に青空の下で食べる解放感!

たまりませんよ~

参加賞も土地ならでは・・・

先月走った氷川町では「梨」でしたが・・・

三角といえば・・・「みかん」なんです! ↓


ブースではふるまわれていました~(要は食べ放題)

小ぶりですが、これまた・・・うまい!

協賛企業のドリンクもセットでした~

タオルやTシャツもいいけど、こういう参加賞も味がありますね!

石打ダムの記念碑を・・・

   

Posted by 日々勉強 at 07:00Comments(0)ランニング
おはようございます。

10/20に三角にある、石打ダム交流マラソン大会に参加してきました。

数回に分けて報告しますね~

今日は【完走編】です。

明日は・・・たぶん・・・【参加賞編】

その次が・・・たぶん・・・【石打ダム紹介編】

このような予定デス。 気が変わるかもしれません。(笑)

しかし、気持ちがいいランニングコースでした。



ウェアは今年の熊本城マラソンのときに買ったもの~

距離は9㎞なんです~

正直、中途半端感はありますよね~  10㎞にすればいいのに・・・とも思います。

答えは、ダムの周囲が3㎞なので、そこを3周するということなのです~

多少のアップダウンはあるものの、おおむねフラットですから非常に走りやすいですね!

考えてみたら、3㎞の周回コースってワタクシの地元にはないんですよね~

風も心地よく、陽射しもチョウドいい感じ!  コンディションは最高でしたよ~

タイムは自慢できるほどのもんではないのですが・・・

最初の1週と2周目、3周目と1分ずつ上げていきました。

だいたい、5分30秒/㎞くらいでしょうか・・・(笑)

特に、最後1㎞はスパート的に「手を振り」「足を上げて」・・・力走です。(笑)

9月10月と走り込みをしている成果が少しは表れたかな・・・という自画自賛。(笑)

参加者も「9㎞」「3㎞」「ウォーキング」合わせて100人くらいのこじんまりとした大会。

手づくり感はハンパありません!

いい大会でした~  

Posted by 日々勉強 at 07:00Comments(0)ランニング
おはようございます。

昨日は石打ダムマラソン大会完走でいい一日でした。

その報告はまたあらためてゆっくりしたいと思います。

先日、ちょっと「お弁当のヒライ」に立ち寄りました。用があったんですがね。

その際、たまたま目がいったのが、80円コーヒーです。

つい、買ったのはいうまでもありません。(笑)

この夏はセブンイレブンをはじめとする、コンビニ100円コーヒーにお世話になりました。

この秋冬はどうかな〜と思っていた矢先の出会い?(笑)

味はエスプレッソ風味でジョージアのロゴがありました。

ホットしかないような。でもこれからの季節は十分ですね!

しっかりした味わいは80円という期待値を大きく上回ります!

コンビニほど店舗は乱立していないので、しょっちゅうとはいかないかもしれませんが、秋冬のマイブームになるかもしれません。(笑)

ちなみに買ったのは江津店でした!
















  

Posted by 日々勉強 at 07:00Comments(0)プライベート
おはようございます。

今日はお休みを頂いております。

熊本県宇城市三角町の石打ダムで開催される、石打ダムマラソン大会に参加します。

始めて参加しますので、コースももちろんですが、どのような大会か興味あります。

先月23日の氷川梨マラソンは練習不足でボロボロでしたので、今日はリベンジです〜

走る距離は9kmなんです〜 なんだか中途半端のような気もする。(笑)

何か意味があるのかな?

とにもかくにも、レースに出ることは勉強です。

申込用紙も今時珍しい「手書き」でした。

参加費は1000円!

現金書留で送ったのですが、送り賃に500円、封筒代?に20円。

当日払ったほうがいいような気もする。(笑)

手作りの大会なんでしょうね。

では、行ってきます!  

Posted by 日々勉強 at 07:00Comments(0)ランニング
おはようございます。

昨日、とある新聞を観ていたら気になる記事が目に止まりました、

コレなんです〜


熊本の食文化ですからね!

馬刺しというか馬肉は本当に美味しい!

よく、「牛」「豚」「鶏」に次ぐ第4の肉と言われるが、もはや、肉という分野を超えて、ヘルシーというキーワードがピッタリです。

実はワタクシも以前6年間程、馬肉料理のレストランの店長をしていた時期があった。

特に馬肉には愛着がある。詳しいことも知っているつもり。

ここで長々話すとシラけるから。(笑)

特に力を入れたのが「ウマを喰ってクマを呑む」というパターン。

これは熊本の食文化である馬肉を食べて、同じく熊本の酒文化の球磨焼酎を飲む。ということ。

馬肉に球磨焼酎。ともに熊本が誇れる食文化だ。

これからも多くの方々に馬肉・球磨焼酎を食べて飲んでほしい。

そして、その際には、精一杯馬を育てている人、焼酎つくりを精一杯している人、そういう方々の想いも一緒に味わってほしい。

  

Posted by 日々勉強 at 07:00Comments(0)お酒
おはようございます。

昨日一昨日と連休でした。

ジョギングでの走り込みもできましたし、リフレッシュもできました。

しかし、ネットは暇つぶしにもなりますね〜

そして、頃合いがいいことに、髭剃りのあとのスキンミルクや白髪染めがなくなりました。

買いにいくのも「おっくう」だったので、ついつい、ポチッとしてしまいました。
http://www.amazon.co.jp

ワタクシみたいな人が沢山いるのでAmazonが儲けているのだろう。(笑)

ドラッグストアに行けばいいものをネットで 買う。

時代は本当に変わりましたね。

おまけに、プライム会員とやらになっていますので、ほとんどが翌日着きます。

昨日注文したものが今日の昼過ぎには着くでしょう!

便利な世の中になったと感心する前に、このシステムを構築した方々が凄い!

そう思わずにはいられません。

これから、さらに通販は伸びるのでしょう。

しかし、店販売も黙っていないでしょうから、店頭販売の魅力も再発見したいものです。  

Posted by 日々勉強 at 07:00Comments(0)プライベート

2013年10月17日

台湾ビールGET!

おはようございます。

今日も休み!連休なのです〜

先日から我が家に「台湾ビール」が冷蔵庫にあります。

コレなんですがね〜


ちょっと味見してみました〜

ワタクシはワインのソムリエという資格を持っておりますが、ビール党なのです!

エビスやラガーは大好きです。

そんなワタクシも「台湾ビール」は始めて飲みます!

日本のビールと比べると苦味というか雑味が多い感じはします。

まあ、これは日頃日本のビールに慣れているからでしょう。

台湾は世界でも有数の親日国!

東日本大震災の義援金しかり、WBCの熱戦しかり。

「台湾ビール」で日台交流をしました〜(笑)

しかし、どういうルートで手に入れたのでしょうか?

そこを聞くのを忘れてました〜
  

Posted by 日々勉強 at 07:00Comments(4)お酒
おはようございます。

一気に寒い朝ですね。

しかし、あの猛暑よりいいですね。

さて、やっとこさスマホの充電器を変えました。

これまでは左側の黒い充電器。俗にいう接続して使うタイプ。

これからは右側の白い直接タイプ!

やはり、充電の早さが違いますね。

こういうことで時間取られるのももったいないから。
  

Posted by 日々勉強 at 07:00Comments(0)iPad・携帯
おはようございます。

3連休が終わりましたね。

おかげさまで忙しかったですね。ありがたいことです。

11日から出てました!

まあ、こういうときに稼がずいつ稼ぐというヤツですね。

昨日はさすがに疲れていました。

早めに退社したのですが、リセットしたくてマックに寄っちゃいました!(笑)

3日間頑張ったご褒美がコレ!

マックのホットコーヒーとマックポテトです。(笑)

やはり晩御飯前でしたのでハンバーガーは遠慮しました〜

最近はこういうリセットする時間、さらにはチョット切替える時間の大切さを感じます。

歳とったのでしょうか?

帰ってからは第二のご褒美でプレモル飲んだのですが。(笑)

3日間デスクワークができなかったので、少し溜まり気味!

明日は休みなので頑張りますよ〜
  

Posted by 日々勉強 at 07:00Comments(0)仕事

2013年10月14日

10月13日の記事

おはようございます。

3連休ずーと仕事です!(笑)

しかし、忙しいことはありがたいことです!

出会いがあれば別れがあるといいます。

先日、グループホテルのスタッフが退職しました。

その際に、ご丁寧に茶菓子を持って挨拶に来られました。

その茶菓子についてのブログです。(笑)

いただいた茶菓子はコレ!

わかりますか?

そう、コレなのです。


「松風」

しぶいですね〜

熊本に住んでいながら、久しぶりに頂きました。

熊本にいるからでしょうか?(笑)

意外に知っているようで知らない。

詳しくは下を!


なんでも、日本一の薄さだそうです。

お茶と合いそうですが、意外にビールとも合うかも!

律儀な人柄が伝わるお菓子ですね。

熊本を代表するお菓子です。
  

Posted by 日々勉強 at 07:00Comments(0)
おはようございます。

3連休中日です。もちろん今日も仕事です!(笑)

ついでに明日も仕事。(笑)

さてさて、そんな中、我が家の坊ちゃんは某所に遠征中です。

なんといっても花園予選まで一ヶ月を切っています。

強豪校との合同練習や試合は必ずや役に立つでしょう。

しかし、寂しいのは我が家です。

次男が寝るベッドはもぬけの殻。(笑)


子どもは親が思っている気持ちは知らずにいろいろ楽しんでいるんでしょうね。

子離れ、親離れ。

いずれそういう日が来るんでしょうね!
  

Posted by 日々勉強 at 07:00Comments(0)プライベート

2013年10月12日

求人募集中です!

おはようございます。

世の中3連休ですね。

ワタクシはしっかり3日間とも仕事です!(笑)

さて、当ホテルでは現在求人募集中です。

男女問いませんよ〜

年齢的には、40代くらいまでなら大丈夫!

ホテルが好きな方。
接客が好きな方。
ネットに興味がある方。
DIYが得意な方。(マジです) (笑)
その他、未経験者でも「やる気」がある方!

意外に「やる気」がイチバン重要ですよ〜

一緒に頑張りませんか?

さらには、このブログをご覧の方の知り合いで職探しをされている方がいらっしゃればご紹介ください!

お客様にご満足いただき、さらには、スタッフがやり甲斐を感じる職場を責任者として目指しています。


詳しくは「あつまるくん」を!(笑)
  

Posted by 日々勉強 at 07:00Comments(0)仕事