スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2016年08月27日

昼寝でスッキリ!

☆休憩時間での昼寝~

仕事中に昼寝しています・・・

とはいっても、休憩中です。休憩中は仕事ではない?

そのあたりの議論はおいといて・・・( ^^) _U~~

お昼の休憩中を私は13時からとるようにしています。

社内では、12時からとる人もいます。

なので、ちょっとずらす感じ。

もちろん、仕事の予定では12時からとることもあります。


☆60分を有効に!

休憩時間は60分です。

だいたい、昼食・歯磨き・お手洗いで15分くらい。

残りの45分を昼寝というかリラックスタイムにしています。

45分間すべて昼寝というわけにはいきませんが、20~30分だけでも昼寝できると午後からもスッキリしています~

実際、朝ランしていると昼頃には若干睡魔が襲ってくるのは事実です。

そこで昼寝をすると頭の回転が戻ってきます。


☆昼寝の効果~

昼寝の効果は3つあるといわれています。

①疲労回復
②集中力アップ
③ストレス軽減

だそうです。

実際の仕事でも、50分仕事10分リラックス。これが理想。

なかなかそうはいきませんが・・・

会社の「休憩時間」も決まっていますからね~

熊本県の宇土市では、宇土市と昼寝にひっかけて、「ウトウトタイム」を実施しているそうです。

やはり、昼寝にはそれ相当の効果があるのですね!

詳しくはこちら。
http://high.utokou.com/?cid=44  

Posted by 日々勉強 at 17:15Comments(0)仕事
☆本当は日々・・・

単身赴任先の事務所には「デスク」をいただいています。

日々、いろんな資料が出てきます。

時代がペーパーレスになっているとはいえ、やはり紙媒体は必要。

夕方になると、デスクに溢れることも・・・

毎日整理しないといけないのでしょうね~


☆週2!

もちろん、毎日の片づけはしています。

思いっきり整理整頓をするのは、週半ばと週末。

不要なものは処分。

引き出しの中も整理します。

けっこういらないものってあるんですよね~

プチ断捨離です!

いる?いらない?と迷ったものは捨てるようにしています。

もしくは、PDF化して保存。


☆月に一度は・・・

月に一度はハマって断捨離しています。

これは、スッキリしますね~

デスク内のファイル等も書庫に移動したり・・・

気持ちも明るくなりますよね!

整理整頓という響きと断捨離という響きは違いますね。

断捨離のほうが、スパッと・・・というイメージがあります。


  

Posted by 日々勉強 at 06:15Comments(0)仕事単身赴任日記

2016年08月19日

ガラケー使いやすい!

☆ガラケー再発見!

ひょんなことからガラケーを使う機会がありました。

電話(通話)に関しては、スマホよりガラケーが断然使いやすいですね。

実感しました。

なんなんでしょうか、耳と口にしっかりフィットするというか・・・そんな感じなのです。


☆携帯歴20年?

私が携帯を使い始めたのは25・26歳のころ。

なので約20年くらいの携帯歴史を持っています。

当時にしては、携帯を持つのは遅かったほうなんですよね~

一時はかたくなに必要ない。ということで持っていませんでしたが、やはり時代の流れですね~

人類の進化と同じで、携帯も進化していますね。

もはや、電話という枠を超えています。

なにかの記事で見ましたが、今の若い世代の方々はパソコンを使えない方が多いらしいですね。

スマホでなんでもしてしまうということらしいです。(ちょっと大袈裟な話しかもしれませんが)


☆シンプル・ベストと利便性~

単純に「話す」「メール」だけであれば、ガラケーで十分なんです。

これに、情報機能が入ってくると、スマホでなければいけません。

チケットの予約から買い物までスマホですからね。

ちょっとばかりガラケーを使う機会がありましたので書いてみました!  

☆リセットタイムをシアトルズベストコーヒーで!

先日、久しぶりに博多へ。

もちろん仕事。

多少の時間調整で「シアトルズベストコーヒー」へ。

暑い中、貴重なリセットタイムになりました。

単なる水分補給ではありませんからね。

気持ちもリセットし、次の仕事に臨めます!


☆キャラメルラテ!

注文何にしようか迷いました。

コーヒーや紅茶もいいのですが、何か違ったものを〜とも考えました。

ちょうど、入口のショーケースを拭いていた店員さんに聞いたところ、「ラテ」を勧められましたので、「キャラメルラテ」を注文!

移動で疲れた体に甘さが沁みていく感じ。

本当にホッとします。

まさしく、リセット!

このような時間は必要不可欠ですね!


☆次はどこだ??

あまり外でコーヒー等を飲む機会はありません。

しかし、たまには。^ - ^

いろんなコーヒーショップがあります。

例えば、同じ「キャラメルラテ」でもお店を変えると味も変わるでしょうからね。

時間とお金?があれば実施したいものです。

というか、一度マジでやってみようかな。

「キャラメルラテ」はしご。(笑)


シアトルズベストコーヒーHP
http://www.seabest.co.jp  

Posted by 日々勉強 at 06:15Comments(0)仕事単身赴任日記

2016年08月09日

「慌てず急げ」

☆10代の頃に時の上司からいただいた言葉~

「慌てず急げ」

私が10代の頃に披露宴や宴会場を担当していた頃にお世話になった上司に掛けられた言葉。

やはり経験が少ないと、分単位での仕事のときにどうしても焦ってしまいます。

慣れていても焦る・・・


☆改めて考えてみると・・・

焦る・・・平常心ではない。気持ちばかり先にいき、気持ちと体のバランスが悪い

急ぐ・・・頭の中で計算しながら先先を読んでいく。基本的に平常心。

やはり、キーワードは「平常心」のような気がします!(勝手な個人の感想です)


☆この年齢になっても・・・

40代後半になった今、この言葉は鮮明に覚えている。

言葉をかけられて約30年。ずっと心の中にある言葉。

仕事だけでなく、実生活にも当てはまるような気がします。

なぜか、改めてブログに書きたくなりました~

  

Posted by 日々勉強 at 17:15Comments(0)仕事

2016年06月03日

パソコンチェンジ☆

☆仕事用ですが~

2・3日前に仕事用のパソコンを替えました。

正直、寿命ということで、担当者の了解をいただき入れ替え。

同じノートパソコンですが、画面も大きく、数字入力も簡単です。

ありがとうございます!


☆データーバックアップの必要性~

まだ、鹿児島にて4か月勤務している頃にアダプタが壊れおおごとしたことがありました。

その時に知人から「データーバックアップ」の必要性を認識させられました。

それから毎日業務終了後にはハードディスクにバックアップしています。

そこ10分程度かかりますが、重要なことですからね。


☆大切に使おう~

個人で使用しているとはいえ会社もパソコン。

大切に使わせていただきます。

まあ、本当に場面も明るく見やすいので、眼の疲れは軽減するかもしれません。(笑)  

Posted by 日々勉強 at 17:15Comments(0)仕事単身赴任日記
☆半年でした・・・

先日、仕事用の靴を買い換えました~

ちょっとつま先のところの損傷が激しく・・・

よくよく考えたら、前回購入したのは昨年の11月中旬、ちょうど鹿児島に赴任している最中でした。

天文館で買ったことを覚えています!!(^^)!

なつかしい・・・


☆やはり消耗品だからね~

特別にお店やメーカーにこだわりはありません。

ただ、足元なので、常に綺麗にしておくようには務めています。

身だしなみのひとつですからね~


☆次は何か月もつのかな・・・

次は何か月もつか・・・

そんなに損傷はしないと思いますけど・・・

ただ、気分転換を兼ねて、もう一足持っておくのもいいのかもしれません。  

Posted by 日々勉強 at 17:15Comments(0)仕事単身赴任日記
☆バス会社によって違いがある~

鹿児島感謝シリーズの第二弾!

今日は新幹線とともにお世話になった、高速バスです!

熊本⇔鹿児島間は高速バス「きりしま号」です。

熊本の九州産交と鹿児島の南国交通・いわさきバスが運行されています。

決して地元贔屓ではありませんが、九州産交のバスがシートや空間的にいちばんでしたね~

トイレがないバスもありました。

料金は全てのバス会社が同一です。


☆でも安い~

安い!

新幹線:所要時間・約50分 料金・6,420円

高速バス:所要時間・約3時間20分 料金・約2,700円(WEB回数券)

新幹線の半分以下。

時間をとるか、価格をとるか・・・

私も8回お世話になりましたからね~


☆基本的には快適でした~

特に九州産交のシートは気に入っています。

どうかすると新幹線に匹敵するくらい。

1月上旬にあのような痛ましいバス事故があった。

利用するにあたって不安がないといえばウソになるが、心配ご無用でした。

非常に安全運転で快適でした。

不思議とバスや新幹線に乗ると眠くなるんですよね~

運転手さんを信頼しているからでしょうか・・・(#^.^#)

本当にお世話になりました~  

Posted by 日々勉強 at 17:15Comments(0)仕事
☆はやい!

4カ月お世話になった鹿児島感謝シリーズです。

いくつかの項目にわけて書きます。

最初は新幹線。

本当にはやい!

熊本~鹿児島までは一時間かかりません。56分。いちばんはやい「みずほ」では43分。

いい意味で寝れません。(笑)


☆鹿児島中央駅は大きい!

熊本駅は少し寂しい感じが否めません。

しかし、鹿児島中央駅は駅ビルが大きい。観覧車もありますから、ランドマーク的存在。

何回となく利用しましたが、鹿児島中央駅に着くと「ホッと」するし、鹿児島中央駅から熊本に向かうときも「ホッと」する。

なんだろう、この気持ちは。


☆ゆったりくつろげる指定席~

チケットはネットで購入していました~

便利です。

みどりの窓口で待つ必要なし。

少し割引にもなっているようです。

指定席はくつろげますからね。

43分とか56分というのはもったいないくらい短いような気もします。

でも、本当に新幹線にはお世話になりました。  

Posted by 日々勉強 at 17:15Comments(0)仕事

2016年02月15日

単身赴任2年目突入~

☆早いもので2年目~

昨年の2月12日から単身赴任生活が始まった。

今日から久留米での仕事が再開。

一年のうち4カ月は鹿児島にいた。

そして、ちょうど2年目に突入する今日から久留米に戻った。

本当に日々新鮮だ。

会社・上司・同僚には感謝。

なにを感謝って、このような仕事をさせていただく機会をいただいたこと。いろんなことを経験させていただくこと・・・

精一杯務めることが会社への恩返しになるし、自分自身の成長にもつながると思う。


☆新幹線ライン~

鹿児島~熊本~久留米は新幹線ラインですね。

鹿児島への移動は新幹線を多く使わせていただいた。(高速バスも8回利用したかな)

熊本~久留米間は在来線を利用します。

普通・快速を乗り継いで約1時間30分。

のんびりしていて心が落ち着きます。


☆気持ちも新たにスタート~

さあ、そんなこんなで2年目が始まります。

気持ちも新たに取り組みましょう~

寒さがこたえるかもしれませんが、気持ちが引き締まっていいのかもしれませんね!  

Posted by 日々勉強 at 06:15Comments(1)仕事

2016年02月14日

本日北上?

☆早速北上します?
2月14日。

世の中はバレンタインデー。しかし、それどころではありません。(笑)

明日からまた4ヶ月前の生活に戻るため福岡県某所に戻ります。

リセットするために本日昼から戻る予定です!


☆ゆとりは必要ですよね〜

明日の朝から普通に戻ることはできます。

とはいえ、いろいろ荷ほどきしなければいけない分もあり、「ゆとり」を持つことは重要と思っています。

家にいてもね〜(笑)


☆独りに慣れる?

ちょうど一年の単身赴任生活。

もう慣れました独りに。

一年前と比較すると、心の持ちようというものもなんとなくわかってきたように思います。

ということです。(笑)





  

Posted by 日々勉強 at 06:15Comments(0)仕事
最後に桜島の噴煙に・・・

本日まで鹿児島泊まりになりました。

知人から桜島が噴煙を上げているという写真をいただきました。

慌てて見にいきました。

そう大袈裟に噴火でもありません。

至って平静。

飲み会の席では、冗談で、私が帰るころに爆発・噴煙あげるんじゃ?とも言っていました。

まあ、最後の夜?になるであろう今夜は桜島に想いを馳せ一人乾杯でもします。  

Posted by 日々勉強 at 19:22Comments(0)仕事
☆朝ドラではないが、あさがきた~

NHKの朝ドラではないが、あさがきました。

4ヶ月お世話になった鹿児島での実質最後の朝です。

感慨に浸るヒマもない・・・(笑)


☆しっかり務めを・・・

なにはともあれ、しっかり務めを果たさねばなりません。

桜島を見る余裕もありませんが、心には余裕を持ち一日頑張りましょう。

夜には美味しいお酒を飲みたいものです~
  

Posted by 日々勉強 at 06:15Comments(0)仕事
☆爆発時は不在~

仕事で鹿児島。

もうすぐお役御免。

先日、桜島が久しぶりに噴火しました。そう、2月5日19時前。

私が鹿児島に来て約4ヶ月。一度も噴火していません。

ようやく?やっと?噴火という感じ。

しかし、その日は18時過ぎに新幹線で帰熊。桜島の爆発は熊本に着いてから知りました。


☆リアル噴煙みていません~

コチラに来て桜島の噴煙をリアルに見ていません。

なので「灰」も。

灰は冬場季節風の影響で大隅半島のほうに流れるそうですが、今年は灰が降らない。

観光客も拍子抜け?

降ったら降ったでたいへんのようですが・・・


☆どちらがよいのか?

今は穏やかな桜島です。

それはそれでいいのでしょうが・・・

見た目には噴煙上げているほうがいいのでしょうね。

でも、ちょっとした噴火では地元の方は動じません。それが普通という感覚。

阿蘇に通じるものがありますね。

火山との共生!
  

Posted by 日々勉強 at 17:15Comments(0)仕事旅行
☆いよいよ迫ってきた~

今日は2月6日。

あと一週間で鹿児島での務めが終わりそうです。

感傷にひたっているヒマがありません。)^o^(


☆しっかり務めを果たす~

まずは、自分の務めをしっかり果たしたい。そう思います。

いろんなところでなにかと諸問題?がありますが、ひとつひとつ解決していかなければいけません。

千里の道も一歩から。

まさしくそうですね。

そんなに簡単にゴールにたどりつけるなら苦労しませんからね。(#^.^#)

そうそう、健康には気をつけましょう。  

Posted by 日々勉強 at 17:15Comments(2)仕事

2016年01月30日

鹿児島も残り2週間☆

☆長いような短いような~


昨年の2月より単身赴任生活が始まった。

もう一年になる・・・

そして、昨年10月中旬からは「仕事」で鹿児島!

4ヶ月になりますね~

長いような短いような・・・

そんな鹿児島での務めも2月中旬で終わり。

もとの生活?に戻れそうです・・・


☆桜島は噴火しなかった~


住みやすい街でしたね。鹿児島は。

そう思ったいちばんの要因は桜島が噴火しなかったこと。

私がこちらに来てからは一度も噴火していません。

したがって、噴煙上げている姿もリアルには見ていません。

喜んでいいのか悲しんでいいのか・・・(#^.^#)


☆出会いと別れ~

当然のことながら、出会いもあれば別れもあります。

さよならは別れの言葉じゃなくて、再び会うまでの遠い約束♪

そのような詩がありました。

あと2週間くらいお世話になる鹿児島。

務めは精一杯はたしていきたいものです。  

Posted by 日々勉強 at 17:15Comments(0)仕事

2016年01月24日

高速バス安全です!

☆安全で快適でした~

先日、高速バスにて単身赴任先の鹿児島から熊本まで戻ってきました~

山江PAにてパチリ。


この間、長野県にて非常に不幸なバス事故が起きた。

犠牲になられた方には心からお悔やみを申し上げます。

それ以来、大なり小なりバスの事故等々が報道されている。

そんな中の高速バス乗車。

事故を全く意識しないといえばウソになりますが、快適でしたね!


☆地元・九州産交のバスでした~

正直、時間帯によりバス会社の運行が違う。

これまで数回利用したが、間違いなく地元・九州産交のバスが乗り心地がいい。

新幹線には劣るが、座席も深く、広さも他のバスより広く感じます。(実際はどうかわかりません)

もちろん、トイレも完備。

先日乗ったバスはトイレがなかった・・・(んでもって同料金デス)


☆WEB回数券の上手な利用?

WEB回数券を購入してよかったですね~

一枚当たり2,725円!

マジ安い。

九州産交ならば高速バスも快適ですね~(横のシートに座る人がいなかったためかな?)

安全運転で予定通りの到着。

運転手さんもしっかり安全運転に務められています!感謝ですね!  

Posted by 日々勉強 at 17:15Comments(0)仕事
☆なんといっても「単身赴任」ですね~

定番ですが、一年を振返りたいと思います。

「仕事」「プライベート」「お酒」「ランニング」「その他」

こんな感じでしょうか・・・

まずは、なんといってもコレ抜きではこの一年は語れません!

「単身赴任」ですね!

人生初!

今年の2月から福岡県某所です。


☆父親も2年くらいしていたな~

父親も会社員の頃単身赴任があった。

天草だった。

当時私は小学校4年生くらい。

今回は私。

まあ、なんというか、いろいろ決断する理由はありましたね~

新しい分野の仕事を覚えられる魅力。
両親もまだ元気。
息子2人もそれなりに仕事している。

ということで、数年くらいならば家を空けても大丈夫かな~と思いましたね。


☆単身赴任から単身赴任??

福岡県某所への単身赴任。

月曜日の朝から熊本を出て、金曜日もしくは土曜日の夜帰ってくる生活。

JRにもお世話になっております。

日々とても新鮮です~

そうしたところに・・・まさかまさかの事態??

とある仕事で南下です~

10月からは、桜島を眺めながらの仕事。

たいへんな仕事ですが、いい経験をさせてもらっています。

今でもまだ途中なんですがね~

ということで、11月から12月にかけては、50日くらい熊本に戻っていませんでした。

ここまでくると、戻るのが面倒になることも。(笑)

しかし、振返るに本当にいい経験をさせてもらった一年です。

素直に会社・上司・同僚・ご当地で縁あった方々に感謝したいですね。  

Posted by 日々勉強 at 17:15Comments(0)仕事

2015年12月27日

日帰り出張熊本??

☆感覚が麻痺してきました〜

南下して数ヶ月。

絶賛単身赴任中です。

先日、仕事で熊本に行ってきました。

私は熊本生まれの熊本育ち。

熊本へ日帰りという感覚がおかしく麻痺しています。

自宅に帰らず南下したんです。( ^ω^ )

熊本駅の白川口も久しぶり!

やっぱり、なんとなく駅周辺が寂しいですよね〜

博多や鹿児島中央が賑やかな分、そう感じます。


☆新幹線は速い!

改めてですが、ホント新幹線は早い速い。

ビジネスマンとしては助かりますね。

午前と午後に熊本で用事をこなして、夕方には鹿児島で予定を入れられます。



新幹線沿線にいるものの特権ですね。


☆見慣れた風景に落ち着きます!

やはり、生まれ育った場所。

空気や風、そして風景、景色、落ち着きますね。

路面電車で移動しましたがいいですね〜

交通系ICカードが使えるのは鹿児島と違いありがたい!

鹿児島市電も早く交通系ICカードが利用できるようになると利便性がアップするのですが。

日帰りも違和感なくなってきた自分が怖いですね。(⌒-⌒; )
  

Posted by 日々勉強 at 06:15Comments(0)仕事
☆やっぱり必要!

昨今、人と人につながりが希薄とされる。

仕事仲間との「飲み会」についても世代により多様な考えがある。

個人的には、やはり「飲みニケーション」は必要ということですね~


☆全員、これまでの経歴が違うしね~

スタッフが10人いたら、それぞれ年齢も違えば思想も違う。さらには積み上げたものの経験も違う。

なかなかまとめるのは至難の業。

ややもすると「個」の考えばかりが全面に出てしまうこともある。

当然ながら、会社としての基本的スタンスはあるものですが。

そういうときの摩擦解除のひとつの方法として「飲みニケーション」がある。

職場では見られない様子だったり、意外に同窓生だったり。

そういうチョットしたきっかけがあると人って代わるもんだ。


☆縁あって出会っているわけだからね。

何億人という地球上で、その職場で縁があるのは本当に奇跡。

だからこそ、そういうご縁を大切にしたいものです。

  

Posted by 日々勉強 at 17:15Comments(0)仕事