☆3月終わり!はやい!
桜、満開!
3月も終わりますね。
行く。逃げる。去る。
先日、箱根駅伝で青学大が優勝したと思ったら。(^ ^)
☆ひとつの節目ではありますね!
日本には「年」と「年度」がありますからね〜
どちらにしても、区切りという点では一致しますね。
単身赴任も始まったし。この時期は。
ある意味転換期ではあります。
まあまあ自分の時間がありますので、自分自身を見つめ直すことがあります。
そう、大袈裟ではないですが。( ^ω^ )
☆明日からは4月!気持ちも新たに!
当然といえば当然ですが、明日からは4月ですね。
個人的には私の誕生月でもあります。
スタートの時期ですよね。
別れや出会いがあるこの時期。
多少、ノスタルジックになるかもしれませんが、ほんの瞬間だけ。
新しいことにチャレンジできることを喜びとしなければいけませんね!
桜、満開!
3月も終わりますね。
行く。逃げる。去る。
先日、箱根駅伝で青学大が優勝したと思ったら。(^ ^)
☆ひとつの節目ではありますね!
日本には「年」と「年度」がありますからね〜
どちらにしても、区切りという点では一致しますね。
単身赴任も始まったし。この時期は。
ある意味転換期ではあります。
まあまあ自分の時間がありますので、自分自身を見つめ直すことがあります。
そう、大袈裟ではないですが。( ^ω^ )
☆明日からは4月!気持ちも新たに!
当然といえば当然ですが、明日からは4月ですね。
個人的には私の誕生月でもあります。
スタートの時期ですよね。
別れや出会いがあるこの時期。
多少、ノスタルジックになるかもしれませんが、ほんの瞬間だけ。
新しいことにチャレンジできることを喜びとしなければいけませんね!
☆借り物
単身赴任中の必需品のひとつとしてキャリーケースが挙げられます。
これまでの約2ヶ月弱、非常に必要性を感じていました。
通常に行き来には小さいキャリーケース。これは母親からの借り物。
最初に持ってきた大きい荷物を入れる7泊以上のものは次男坊の。
そう、自分のを持たなかったんですね〜
☆やっと自前!
しかしながら、週始めにいろいろ持っていくのにちょっと母親からの借り物のキャリーケースでは小さかったんですよね〜
ということで、母親からの借り物より大きく、次男坊からの借り物より小さいものを買いました!
コレです。


妙に嬉しいですね。(^ ^)
☆大は小を兼ねる!
私の場合は旅行と違いますので、一概に比較はできないかもしれませんが、「大は小を兼ねる」ということは感じます。
お小遣いの中から購入しましたので、大切に使っていきたいものです〜
単身赴任中の必需品のひとつとしてキャリーケースが挙げられます。
これまでの約2ヶ月弱、非常に必要性を感じていました。
通常に行き来には小さいキャリーケース。これは母親からの借り物。
最初に持ってきた大きい荷物を入れる7泊以上のものは次男坊の。
そう、自分のを持たなかったんですね〜
☆やっと自前!
しかしながら、週始めにいろいろ持っていくのにちょっと母親からの借り物のキャリーケースでは小さかったんですよね〜
ということで、母親からの借り物より大きく、次男坊からの借り物より小さいものを買いました!
コレです。


妙に嬉しいですね。(^ ^)
☆大は小を兼ねる!
私の場合は旅行と違いますので、一概に比較はできないかもしれませんが、「大は小を兼ねる」ということは感じます。
お小遣いの中から購入しましたので、大切に使っていきたいものです〜
☆時々考えます!
ん~たまに考えるんですよね~
最近、上司に双子ちゃんが生まれました~)^o^(
おめでたいことですね~
我が家も元気な男子2名! まあ、社会人なんですけどね!
時々、「生命」というものを考えます。
そんなに深刻ではないのですが・・・(#^.^#)
☆いろんな巡りあわせ!
女の子が欲しかった。ということは以前にも書きました。
でも、これは授かりもの。巡りあわせですよね~
会社のスタッフの方と話していると、男の子3人とか・・・女の子3人とか・・・
はたまた、一姫二太郎とか・・・
もう、こういうものも授かりもの。ホントの巡りあわせデス。
それを受け入れなければいけませんね~
☆生きていることに感謝!
なにかで読みました。
確か、以前にブログでも書いた気がします。
「今日という日は昨日亡くなったひとが生きたかった明日だ」
と。
本当にそう。今日を明日を一生懸命生きなければいけませんね!
世の中には「生きたくても生きれないひと」がたくさんいる。
そう思えば無駄な一日は過ごせませんね~
ん~たまに考えるんですよね~
最近、上司に双子ちゃんが生まれました~)^o^(
おめでたいことですね~
我が家も元気な男子2名! まあ、社会人なんですけどね!
時々、「生命」というものを考えます。
そんなに深刻ではないのですが・・・(#^.^#)
☆いろんな巡りあわせ!
女の子が欲しかった。ということは以前にも書きました。
でも、これは授かりもの。巡りあわせですよね~
会社のスタッフの方と話していると、男の子3人とか・・・女の子3人とか・・・
はたまた、一姫二太郎とか・・・
もう、こういうものも授かりもの。ホントの巡りあわせデス。
それを受け入れなければいけませんね~
☆生きていることに感謝!
なにかで読みました。
確か、以前にブログでも書いた気がします。
「今日という日は昨日亡くなったひとが生きたかった明日だ」
と。
本当にそう。今日を明日を一生懸命生きなければいけませんね!
世の中には「生きたくても生きれないひと」がたくさんいる。
そう思えば無駄な一日は過ごせませんね~
☆ナイスな担担麺!
上司に美味しい「担担麺」のお店に連れて行ってもらいました~
場所は、福岡空港の近くで「一心軒」さんデス!
担担麺が有名!
もちろん、注文したのは担担麺と炒飯!

これで700円です。
決して高くはありません。普通でしょうね~
☆これだけでは終わらないカラクリが・・・
まあ、普通にこれだけでも記事にはなるのですが、実はこれからがいろいろあるんですよね~
まずは、担担麺。

麺を映すと。

細麺にけっこう味がからまります。)^o^(
十分満足する味!ここまででも100点ですよ~
が、しかし、これからが本当の勝負??
実は、炒飯が若干薄味なのです。 気になるほどではありません。
なんというか、よくあるコショウで味付けをプラスしても問題ないでしょう・・・
しかし、担担麺に入れて食べる!!
そうなんですね。
担担麺の味にからめる炒飯!

またこれがホント美味い!
上司がクセになる気持ちがわかります!
こういうカラクリがあるんですね~
☆福岡空港の行き帰りにでも~
場所は福岡空港の近くです。
都市高速の下になります。

出張の行き帰りに食べたくなりますね~
そういう気持ちがわかるような気がします。
でも、ホント、炒飯と担担麺のスープをからめる美味い。
スープ炒飯??のような感じですね~(笑)
お店情報
「一心軒 上牟田店」
営業時間:11時~22時
予算:500円程度~
店内:小上がり・テーブル・カウンター
連絡先:092-481-1315
お店案内
http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400107/40003590/
地図
大きな地図で見る
連絡先:
上司に美味しい「担担麺」のお店に連れて行ってもらいました~
場所は、福岡空港の近くで「一心軒」さんデス!
担担麺が有名!
もちろん、注文したのは担担麺と炒飯!
これで700円です。
決して高くはありません。普通でしょうね~
☆これだけでは終わらないカラクリが・・・
まあ、普通にこれだけでも記事にはなるのですが、実はこれからがいろいろあるんですよね~
まずは、担担麺。
麺を映すと。
細麺にけっこう味がからまります。)^o^(
十分満足する味!ここまででも100点ですよ~
が、しかし、これからが本当の勝負??
実は、炒飯が若干薄味なのです。 気になるほどではありません。
なんというか、よくあるコショウで味付けをプラスしても問題ないでしょう・・・
しかし、担担麺に入れて食べる!!
そうなんですね。
担担麺の味にからめる炒飯!
またこれがホント美味い!
上司がクセになる気持ちがわかります!
こういうカラクリがあるんですね~
☆福岡空港の行き帰りにでも~
場所は福岡空港の近くです。
都市高速の下になります。
出張の行き帰りに食べたくなりますね~
そういう気持ちがわかるような気がします。
でも、ホント、炒飯と担担麺のスープをからめる美味い。
スープ炒飯??のような感じですね~(笑)
お店情報
「一心軒 上牟田店」
営業時間:11時~22時
予算:500円程度~
店内:小上がり・テーブル・カウンター
連絡先:092-481-1315
お店案内
http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400107/40003590/
地図
大きな地図で見る
連絡先:
☆すっかり。
いろんな意味で「すっかり」です。
「すっかり」週末恒例になりました。(させたのかな?)
「すっかり」建物がなくなりました。

ホント「すっかり」「すっきり」ですね。
☆来年の桜の時期はどこまで進んでいるのだろう?
写真の右側には「桜」が見えます。
花見には最高の時期。
来年はどこまで進捗した形で桜の時期を迎えるのでしょうか??
定点観測の楽しさ?でしょうか?
☆仕事にも共通!
建物が壊されている。
なんだか仕事にも共通する部分があります。
新しいことをするときなどは、一度現状を否定(壊す)ところから始めないといけません。
そういう部分で「解体」という部分は仕事にも通じる。そう思います。
毎週毎週、週末だけ見ているからわかるんでしょうね〜
いろんな意味で「すっかり」です。
「すっかり」週末恒例になりました。(させたのかな?)
「すっかり」建物がなくなりました。

ホント「すっかり」「すっきり」ですね。
☆来年の桜の時期はどこまで進んでいるのだろう?
写真の右側には「桜」が見えます。
花見には最高の時期。
来年はどこまで進捗した形で桜の時期を迎えるのでしょうか??
定点観測の楽しさ?でしょうか?
☆仕事にも共通!
建物が壊されている。
なんだか仕事にも共通する部分があります。
新しいことをするときなどは、一度現状を否定(壊す)ところから始めないといけません。
そういう部分で「解体」という部分は仕事にも通じる。そう思います。
毎週毎週、週末だけ見ているからわかるんでしょうね〜
☆にわとりとたまご
永遠の?テーマ??
ん~どうなんでしょうね~
今日は休みです。
とりたてて予定はありません。(#^.^#)
「休む」ために仕事をしているのか?
「仕事」をしているから休むのか?
☆ズバリ!
私の考えは、「仕事」しているから休む。ですね~
いろんな考えは否定しません。それぞれの価値観があるから。)^o^(
「仕事」しないと生活が成り立ちません。
給与が入らない。(笑)
そうなると、余暇も趣味もヘッタクレもありません~
「仕事」を充実させてからこそ、充実した「休み」があるのだと思う。
☆24時間戦えません・・・
以前のCMで「24時間戦えますか♪」というのがあった。
まあ、バブル経済の頃ですよね~
最近では、逆に深夜営業をする飲食店が減ってきた。
いい傾向です。
結局は若者の集まる場所(溜り場)にしかならない。
人件費・光熱費・・・そういったものを考えると、24時間営業を見直してもいい時期にきていると思う。
それぞれの企業がそれぞれの考えのもとだから、あんまり軽々しくは言えないケド。
永遠の?テーマ??
ん~どうなんでしょうね~
今日は休みです。
とりたてて予定はありません。(#^.^#)
「休む」ために仕事をしているのか?
「仕事」をしているから休むのか?
☆ズバリ!
私の考えは、「仕事」しているから休む。ですね~
いろんな考えは否定しません。それぞれの価値観があるから。)^o^(
「仕事」しないと生活が成り立ちません。
給与が入らない。(笑)
そうなると、余暇も趣味もヘッタクレもありません~
「仕事」を充実させてからこそ、充実した「休み」があるのだと思う。
☆24時間戦えません・・・
以前のCMで「24時間戦えますか♪」というのがあった。
まあ、バブル経済の頃ですよね~
最近では、逆に深夜営業をする飲食店が減ってきた。
いい傾向です。
結局は若者の集まる場所(溜り場)にしかならない。
人件費・光熱費・・・そういったものを考えると、24時間営業を見直してもいい時期にきていると思う。
それぞれの企業がそれぞれの考えのもとだから、あんまり軽々しくは言えないケド。
☆手放せません・・・
最近、とみに目が疲れます。
ある意味、現代病ですよね!
なので、目薬が欠かせません。
☆初めて最後まで使った!
過去にも何回か目薬は使いました。
しかし、最後まで使ったことって記憶にない・・・
いつのまにか紛失?していたのかな。)^o^(
今回は最後まで使用して新しく購入しました!
コレです。

左が過去。 右が今回購入。
☆ホントは選りすぐらなければいけないんでしょうね~
自分の今の眼にあった目薬がいちばんなんでしょうが・・・
つい、勢いで「コレでいいだろう~」という感覚で買ってしまいます~(#^.^#)
アイマスクも必要ですね!
疲れ目に「シャキッと」する目薬は爽快ですからね~
商品HP。
http://jp.rohto.com/category/eyecare/eye-drop/
最近、とみに目が疲れます。
ある意味、現代病ですよね!
なので、目薬が欠かせません。
☆初めて最後まで使った!
過去にも何回か目薬は使いました。
しかし、最後まで使ったことって記憶にない・・・
いつのまにか紛失?していたのかな。)^o^(
今回は最後まで使用して新しく購入しました!
コレです。
左が過去。 右が今回購入。
☆ホントは選りすぐらなければいけないんでしょうね~
自分の今の眼にあった目薬がいちばんなんでしょうが・・・
つい、勢いで「コレでいいだろう~」という感覚で買ってしまいます~(#^.^#)
アイマスクも必要ですね!
疲れ目に「シャキッと」する目薬は爽快ですからね~
商品HP。
http://jp.rohto.com/category/eyecare/eye-drop/
☆落ち着いた感じの焼肉屋さん~
久留米にて、美味しい焼肉屋さんに行きました~
久留米といえば、ラーメン・焼鳥でしょうが、意外に焼肉屋さんも多いんですね~
けっこうしのぎを削っているのが、レベル向上なんでしょうね!
お店は非常に落ち着いた感じでした。
満席でしたので、カウンターで頂戴しました。
久留米の六ツ門近くの「汀亭」(みぎわてい)というお店です。
☆とにかく、お肉が上品!
焼肉屋さんというより上品な居酒屋といった感じでしょうか。
お肉の盛合せも綺麗ですね!



この他にもお肉をいただきました~
野菜も・・・

サラダも・・・

特に、野菜スティックがいいですね~
熊本の高級バーを思い出します!(#^.^#)
タレも美味しい~

☆店員さんの笑顔もすてきでした~
実際に焼いてみるとこういう感じデス!


感覚的には、さっと炙るくらいでいいですね。
ミディアムレアという感じでしょうか。
メニューはコチラ。

店員さんの笑顔も綺麗でした~
店内からはドクターや看護師さんたちに話しも飛び交っていた。
医者の街・久留米ですね~

「みぎわてい」と読みます。
「汀亭」
営業時間:18時~24時
座席:2階に宴会場あり テーブル席4名×3卓 カウンター6名
予算:5,000円~
連絡先:0942-40-6771 予約をお勧めします!
定休日:月曜日
お店の案内。
http://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400801/40038623/
地図。
大きな地図で見る
久留米にて、美味しい焼肉屋さんに行きました~
久留米といえば、ラーメン・焼鳥でしょうが、意外に焼肉屋さんも多いんですね~
けっこうしのぎを削っているのが、レベル向上なんでしょうね!
お店は非常に落ち着いた感じでした。
満席でしたので、カウンターで頂戴しました。
久留米の六ツ門近くの「汀亭」(みぎわてい)というお店です。
☆とにかく、お肉が上品!
焼肉屋さんというより上品な居酒屋といった感じでしょうか。
お肉の盛合せも綺麗ですね!
この他にもお肉をいただきました~
野菜も・・・
サラダも・・・
特に、野菜スティックがいいですね~
熊本の高級バーを思い出します!(#^.^#)
タレも美味しい~
☆店員さんの笑顔もすてきでした~
実際に焼いてみるとこういう感じデス!
感覚的には、さっと炙るくらいでいいですね。
ミディアムレアという感じでしょうか。
メニューはコチラ。
店員さんの笑顔も綺麗でした~
店内からはドクターや看護師さんたちに話しも飛び交っていた。
医者の街・久留米ですね~
「みぎわてい」と読みます。
「汀亭」
営業時間:18時~24時
座席:2階に宴会場あり テーブル席4名×3卓 カウンター6名
予算:5,000円~
連絡先:0942-40-6771 予約をお勧めします!
定休日:月曜日
お店の案内。
http://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400801/40038623/
地図。
大きな地図で見る
☆本来は熊本に戻る日だが〜
週末の金曜日ですね。
本来ならば熊本に戻るのですが、明日の土曜日が当番なので今日まで久留米にいます!
ということで、今回は5日久留米にいることになります!
☆いつか新幹線で通ってみたいものです〜
週始めと週末には電車で通う。
普通電車です。
家から事務所までは約2時間。
電車に乗っている時間は1時間半くらいでしょうか。
いつかは新幹線で一回くらいは通ってみたいものです。
速いでしょうね〜
☆では、もう一日久留米ナイトを楽しみます!
本来?熊本に戻るのですが、もう一日久留米の夜?を楽しめます。^ - ^
得した!と思わないといけませんね〜
ちょっと街をプラ〜としてみましょうか〜
週末の金曜日ですね。
本来ならば熊本に戻るのですが、明日の土曜日が当番なので今日まで久留米にいます!
ということで、今回は5日久留米にいることになります!
☆いつか新幹線で通ってみたいものです〜
週始めと週末には電車で通う。
普通電車です。
家から事務所までは約2時間。
電車に乗っている時間は1時間半くらいでしょうか。
いつかは新幹線で一回くらいは通ってみたいものです。
速いでしょうね〜
☆では、もう一日久留米ナイトを楽しみます!
本来?熊本に戻るのですが、もう一日久留米の夜?を楽しめます。^ - ^
得した!と思わないといけませんね〜
ちょっと街をプラ〜としてみましょうか〜
☆絶品の骨付きカルビ!
いや~美味しかったですね~
久留米で美味しいお店に連れて行ってもらいました!
特に美味しかったメニューが「骨付きカルビ」 タレも絶品!

見た目でも美味しそうですよね~
美味しいんです!!(^^)!

はさみで骨を外していただきます。
でも、骨から出るエキスもいい味だしているんでしょうね~
☆その他のメニューも充実!
その他にも注文したメニューは美味しかったですね~

これはオリジナルサラダ。
シーフードたっぷりの他にドレッシングもピリ辛!

さっぱり味の「たたききゅうり」

ホルモン一本焼きも美味!
☆箸袋も凝っています!
ちょっとしたことですが、箸袋も凝っています。
微妙な心配り。
お店の姿勢が垣間見えます!
サービス・料理バツグンですよ~
お店の名前は「陽溜食堂」
久留米なんですがね!
お店案内HP。
http://r.gnavi.co.jp/cz73gftw0000/
地図。
大きな地図で見る
いや~美味しかったですね~
久留米で美味しいお店に連れて行ってもらいました!
特に美味しかったメニューが「骨付きカルビ」 タレも絶品!
見た目でも美味しそうですよね~
美味しいんです!!(^^)!
はさみで骨を外していただきます。
でも、骨から出るエキスもいい味だしているんでしょうね~
☆その他のメニューも充実!
その他にも注文したメニューは美味しかったですね~
これはオリジナルサラダ。
シーフードたっぷりの他にドレッシングもピリ辛!
さっぱり味の「たたききゅうり」
ホルモン一本焼きも美味!
☆箸袋も凝っています!
ちょっとしたことですが、箸袋も凝っています。
微妙な心配り。
お店の姿勢が垣間見えます!
サービス・料理バツグンですよ~
お店の名前は「陽溜食堂」
久留米なんですがね!
お店案内HP。
http://r.gnavi.co.jp/cz73gftw0000/
地図。
大きな地図で見る
☆嬉しい配慮!
先日、久留米にてとある居酒屋さんに連れて行ってもらいました~
料理も美味しく、接客も温かく、非常に気持ちがいい時間を過ごせました。
そんな中にものすごく嬉しい配慮・心配りをいただきました。
素直に感動☆☆
コレです。

左側の袋には映っていませんが、飴玉が2個入っています。
それとオニギリ。(醤油味)
お夜食にどうぞ~という形でいただきました~
☆久留米はグルメの街ですね!
久留米に単身赴任で来ていろんなお店に連れて行ってもらった。
単身で来ている私に気を遣ってくれる会社の方々に本当に感謝しています。
そして、連れて行ってもらったお店に外れがないんですよね~
焼鳥・ラーメン・居酒屋・・・
久留米はグルメの街ですね。実感します。
☆オニギリは夜食で食べた!
いただいたオニギリは夜食でしっかりいただきました。
ちょっとした配慮・心配りがリピーターにつながるのでしょうね~
参考になります。
ん~飲食激戦区の久留米だからこそ、そのような配慮・心配りもしなければ、お客様をつなぎとめられないのかな・・・
先日、久留米にてとある居酒屋さんに連れて行ってもらいました~
料理も美味しく、接客も温かく、非常に気持ちがいい時間を過ごせました。
そんな中にものすごく嬉しい配慮・心配りをいただきました。
素直に感動☆☆
コレです。
左側の袋には映っていませんが、飴玉が2個入っています。
それとオニギリ。(醤油味)
お夜食にどうぞ~という形でいただきました~
☆久留米はグルメの街ですね!
久留米に単身赴任で来ていろんなお店に連れて行ってもらった。
単身で来ている私に気を遣ってくれる会社の方々に本当に感謝しています。
そして、連れて行ってもらったお店に外れがないんですよね~
焼鳥・ラーメン・居酒屋・・・
久留米はグルメの街ですね。実感します。
☆オニギリは夜食で食べた!
いただいたオニギリは夜食でしっかりいただきました。
ちょっとした配慮・心配りがリピーターにつながるのでしょうね~
参考になります。
ん~飲食激戦区の久留米だからこそ、そのような配慮・心配りもしなければ、お客様をつなぎとめられないのかな・・・
☆シンプル!
またもや行ってきました。
久留米の美味しいお店。以前にも書きましたが、「三潴屋」さんです。
今回は炒飯を食べました!

素直に美味しい!
☆絶妙な味付け!
テーブルから調理しているところが見えます。
一見、豪快に調理しているようですが、繊細なんでしょうね~
味付けがバツグン!
蒲鉾等々の小物?もアクセントが効いており炒飯を引き立てます!
こう、なんというのでしょうが、心地よく口の中に入っていく感じなんですね~
☆店内はいつもいっぱい!
ランチのときしか行っていませんが、いつも満席。相席はお約束。
利用する人もそれが当然という感覚。
このようなお店をみると、やっぱり「味」なんだな~と思います。
そして、洒落っ気がなくても美味しい料理がいちばんとも思いますね~
「三潴屋」
久留米市内・六ツ門交差点近く。
営業時間:10時~21時
予算:ランチは600円~
連絡先:0942-32-2457
案内HP。
http://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400801/40012416/
地図。
大きな地図で見る
またもや行ってきました。
久留米の美味しいお店。以前にも書きましたが、「三潴屋」さんです。
今回は炒飯を食べました!
素直に美味しい!
☆絶妙な味付け!
テーブルから調理しているところが見えます。
一見、豪快に調理しているようですが、繊細なんでしょうね~
味付けがバツグン!
蒲鉾等々の小物?もアクセントが効いており炒飯を引き立てます!
こう、なんというのでしょうが、心地よく口の中に入っていく感じなんですね~
☆店内はいつもいっぱい!
ランチのときしか行っていませんが、いつも満席。相席はお約束。
利用する人もそれが当然という感覚。
このようなお店をみると、やっぱり「味」なんだな~と思います。
そして、洒落っ気がなくても美味しい料理がいちばんとも思いますね~
「三潴屋」
久留米市内・六ツ門交差点近く。
営業時間:10時~21時
予算:ランチは600円~
連絡先:0942-32-2457
案内HP。
http://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400801/40012416/
地図。
大きな地図で見る
☆醸造所の熱意!
今から18年前に山梨県の勝沼町(現甲州市)に一週間程度滞在したことがある。
そう、日本のワインメッカなんですね。
ソムリエの資格を取得し、行った。ものすごく勉強することが多々あった。
大小醸造所あれど、皆さん熱意・情熱を持って造られていた。
ひしひしと伝わってきましたからね〜
☆熱意が伝わりヤケ酒やめた!
造り手の方と話したり、畑に連れて行ってもらったり。
素晴らしい経験をさせてもらった。
特に印象に残ったのは「情熱」ですね。
情熱的に話す端々からはワインへの想いが伝わる。
やっぱり、美味しく飲んでほしい。ということが根底にある。
そこに感じるものがあった。
☆だからこそ、たいせつに飲みたい。
こういうことを目の当たりにすると、美味しく楽しくワイン・お酒を飲まないといけない。
そう、ヤケ酒はやめよう。
造り手さんや携わる人はそのような飲み方を期待してはいない。
そう教えてもらったのは山梨県勝沼のイケダワイナリーさんだ。
詳しくはこちら。
http://wrs.search.yahoo.co.jp/S=1/FOR=vh1_au1V3ihg2dagLk2bN91jSxKPFKYhkSWOky9HnDxEJKr_eBE24gORP7GbMmlynRWwPiES.wHKIHw7P_nySSopXj7KWiERobx90lv.4Mq0HBIoCtQgKH6zo9Pga4kdmzutpi3EzUt.8L_g3YvOe2A2XGFk8Uwd7rxSewUqKHgNTFYpPMazsEuGWt9AXZbe9HEPRqo33WfvvHwiVJsybGrZEybSjMfRa0tD4iO4K3b1ZTdzt.pdrjpPpA--/_ylt=A2RA0nTv4xFVSToAkKNFVfx7;_ylu=X3oDMTEycTloYXRiBHBvcwMxBHNlYwNzcgRzbGsDdGl0bGUEdnRpZANqcDAwMTA-/SIG=12cpj395j/EXP=1427336623/**http%3A//www5a.biglobe.ne.jp/~kanoya/wsj%2520ikedawine.htm
今から18年前に山梨県の勝沼町(現甲州市)に一週間程度滞在したことがある。
そう、日本のワインメッカなんですね。
ソムリエの資格を取得し、行った。ものすごく勉強することが多々あった。
大小醸造所あれど、皆さん熱意・情熱を持って造られていた。
ひしひしと伝わってきましたからね〜
☆熱意が伝わりヤケ酒やめた!
造り手の方と話したり、畑に連れて行ってもらったり。
素晴らしい経験をさせてもらった。
特に印象に残ったのは「情熱」ですね。
情熱的に話す端々からはワインへの想いが伝わる。
やっぱり、美味しく飲んでほしい。ということが根底にある。
そこに感じるものがあった。
☆だからこそ、たいせつに飲みたい。
こういうことを目の当たりにすると、美味しく楽しくワイン・お酒を飲まないといけない。
そう、ヤケ酒はやめよう。
造り手さんや携わる人はそのような飲み方を期待してはいない。
そう教えてもらったのは山梨県勝沼のイケダワイナリーさんだ。
詳しくはこちら。
http://wrs.search.yahoo.co.jp/S=1/FOR=vh1_au1V3ihg2dagLk2bN91jSxKPFKYhkSWOky9HnDxEJKr_eBE24gORP7GbMmlynRWwPiES.wHKIHw7P_nySSopXj7KWiERobx90lv.4Mq0HBIoCtQgKH6zo9Pga4kdmzutpi3EzUt.8L_g3YvOe2A2XGFk8Uwd7rxSewUqKHgNTFYpPMazsEuGWt9AXZbe9HEPRqo33WfvvHwiVJsybGrZEybSjMfRa0tD4iO4K3b1ZTdzt.pdrjpPpA--/_ylt=A2RA0nTv4xFVSToAkKNFVfx7;_ylu=X3oDMTEycTloYXRiBHBvcwMxBHNlYwNzcgRzbGsDdGl0bGUEdnRpZANqcDAwMTA-/SIG=12cpj395j/EXP=1427336623/**http%3A//www5a.biglobe.ne.jp/~kanoya/wsj%2520ikedawine.htm
☆またもや「名前」を冠にした珈琲店です。
以前からお付き合いがある方がオーナー。
なんと、喫茶店をだされました~
その名も「前川珈琲」
喫茶店というか、珈琲屋というか。

いただいたのはカプチーノでした~
☆モーニング~ランチ~ディナーさらに喫茶!
営業時間は7時~23時。
もともとが飲食店(居酒屋さん)なので、料理には定評があります!

380円~というモーニングも嬉しい!
ランチはこちら。

繰り返しますが、料理はバツグンです!
飲み物も当然充実!

☆もとの場所は中華屋さんだそうです。
国体道路沿いの運動公園手前です。

駐車場もたくさんあります。
いや~賑わっていましたよ!
今度はモーニングに行きます!
「前川珈琲」
営業時間:7時~23時 モーニング・ランチ・ディナーあり もちろん喫茶も!
詳しくは ↓
お店のHP。
http://www.johsmile.co.jp/shop/maekawacoffee/index.html
地図。
大きな地図で見る
以前からお付き合いがある方がオーナー。
なんと、喫茶店をだされました~
その名も「前川珈琲」
喫茶店というか、珈琲屋というか。
いただいたのはカプチーノでした~
☆モーニング~ランチ~ディナーさらに喫茶!
営業時間は7時~23時。
もともとが飲食店(居酒屋さん)なので、料理には定評があります!
380円~というモーニングも嬉しい!
ランチはこちら。
繰り返しますが、料理はバツグンです!
飲み物も当然充実!
☆もとの場所は中華屋さんだそうです。
国体道路沿いの運動公園手前です。
駐車場もたくさんあります。
いや~賑わっていましたよ!
今度はモーニングに行きます!
「前川珈琲」
営業時間:7時~23時 モーニング・ランチ・ディナーあり もちろん喫茶も!
詳しくは ↓
お店のHP。
http://www.johsmile.co.jp/shop/maekawacoffee/index.html
地図。
大きな地図で見る
☆菜の花!
桜の開花宣言が出たとたんに花冷えです。
まあ、おおかたの予想どおりですね~((+_+))
先日、久しぶりにランニングしたときに、これまでは気づきませんでしたが、菜の花を目にしました。
コレです。

きれいですよね~
私は本当に花ごころがありませんが、ついつい目を奪われます。
☆秘密基地?への架け橋??
ついつい、子どもの頃を思い出しました~
コレ。

これは、走っているロードから、菜の花畑をつなぐ「橋」なのです。
菜の花畑がちょっと高いところにあります。
その間に側溝がある関係ですね~
子どもの頃の秘密基地を思い出します!(#^.^#)
☆近所にもありました~
そうと思えば、近所のランニングコースにも菜の花が咲いていました~

そんなに豪華に咲いているわけではありませんが・・・!(^^)!
でも、花ごころはないとはいえ、花に目や気持ちがいくということはそれはそれでいいですよね~
決して、余裕があるわけではないのですが・・・
余裕をもって日々生活したいものですね~
桜の開花宣言が出たとたんに花冷えです。
まあ、おおかたの予想どおりですね~((+_+))
先日、久しぶりにランニングしたときに、これまでは気づきませんでしたが、菜の花を目にしました。
コレです。

きれいですよね~
私は本当に花ごころがありませんが、ついつい目を奪われます。
☆秘密基地?への架け橋??
ついつい、子どもの頃を思い出しました~
コレ。
これは、走っているロードから、菜の花畑をつなぐ「橋」なのです。
菜の花畑がちょっと高いところにあります。
その間に側溝がある関係ですね~
子どもの頃の秘密基地を思い出します!(#^.^#)
☆近所にもありました~
そうと思えば、近所のランニングコースにも菜の花が咲いていました~
そんなに豪華に咲いているわけではありませんが・・・!(^^)!
でも、花ごころはないとはいえ、花に目や気持ちがいくということはそれはそれでいいですよね~
決して、余裕があるわけではないのですが・・・
余裕をもって日々生活したいものですね~
☆花ごころはあんまりないが・・
各地で桜の開花宣言がされています。
私の地元熊本も先週の土曜日でした。
早いですよね~
近所の公園では一輪のきれいな桜を見ることができました~

これは日曜日の写真です。
☆もうだいぶ咲いているでしょう~
今日が火曜日なのでだいぶ咲いているでしょうね~
予想では、週末が満開なのかな?
雨の予報もありませんので、いい花見ができるのでは・・・
私も、週末戻ったときに見にいきたいですね~
☆でも確実に早くなっている~
桜は日本の象徴ですよね~
春爛漫と桜はピッタリ。
寒い冬を乗り越えて、活動的な春になり、桜。
イメージどおり!((+_+))
でも、昨今、桜の開花が早くなっていますね。
私が小学生のころは入学式時が満開だったように記憶しています。
今は、3月下旬。
入学式には「葉桜」ですからね~
でも、新緑も大好きです~
なんだかんだで、日本人は桜が大好きですからね~
花見が楽しみではあります~(鑑賞、飲み会ではない)
各地で桜の開花宣言がされています。
私の地元熊本も先週の土曜日でした。
早いですよね~
近所の公園では一輪のきれいな桜を見ることができました~
これは日曜日の写真です。
☆もうだいぶ咲いているでしょう~
今日が火曜日なのでだいぶ咲いているでしょうね~
予想では、週末が満開なのかな?
雨の予報もありませんので、いい花見ができるのでは・・・
私も、週末戻ったときに見にいきたいですね~
☆でも確実に早くなっている~
桜は日本の象徴ですよね~
春爛漫と桜はピッタリ。
寒い冬を乗り越えて、活動的な春になり、桜。
イメージどおり!((+_+))
でも、昨今、桜の開花が早くなっていますね。
私が小学生のころは入学式時が満開だったように記憶しています。
今は、3月下旬。
入学式には「葉桜」ですからね~
でも、新緑も大好きです~
なんだかんだで、日本人は桜が大好きですからね~
花見が楽しみではあります~(鑑賞、飲み会ではない)
☆桜の時期ですね〜
3月も下旬になりますね。
熊本では土曜日に桜の開花宣言がされました。
もう、そういう時期。
この前正月だったように思いますが。(⌒-⌒; )
日本人と桜は切っても切れませんからね〜
☆単身赴任生活も慣れてきました〜
一人って気楽でいいですが、ある意味責任も伴いますからね。
責任というか、自分を律するという感じですね。
外食やコンビニ弁当ばかりだと太ってしまうかも。
晩酌も控えて体も絞れます。^ - ^
油断すると太って痩せにくくなるからね〜
☆去る3月を充実させましょう〜
3月は去ると言います。
そして、別れの季節とも。
しかし、人間一人ではありませんから。
私でもそう、熊本での仕事を離れ(別れ)今久留米。
そこでは、これまでにない出会いがある。
出会うのは人だけではありません。
仕事内容もそうです。
これまで知らなかった分野を勉強でき携われる。
これって大袈裟かもしれないけど、自分の幅が広がる。
自分が成長するにはいい時期だと思っています。
3月も下旬になりますね。
熊本では土曜日に桜の開花宣言がされました。
もう、そういう時期。
この前正月だったように思いますが。(⌒-⌒; )
日本人と桜は切っても切れませんからね〜
☆単身赴任生活も慣れてきました〜
一人って気楽でいいですが、ある意味責任も伴いますからね。
責任というか、自分を律するという感じですね。
外食やコンビニ弁当ばかりだと太ってしまうかも。
晩酌も控えて体も絞れます。^ - ^
油断すると太って痩せにくくなるからね〜
☆去る3月を充実させましょう〜
3月は去ると言います。
そして、別れの季節とも。
しかし、人間一人ではありませんから。
私でもそう、熊本での仕事を離れ(別れ)今久留米。
そこでは、これまでにない出会いがある。
出会うのは人だけではありません。
仕事内容もそうです。
これまで知らなかった分野を勉強でき携われる。
これって大袈裟かもしれないけど、自分の幅が広がる。
自分が成長するにはいい時期だと思っています。
☆牛タン屋さんです~
美味しい牛タンに出会いました~
この日は定食+一品!

単身赴任先に最近オープンしたお店です。

熊本にいると、あんまり牛タンは食べませんでした。
☆単品も充実!
定食だけでも十分なのですが、ついつい一品料理も注文しました。
サラダ。メニュー名は「饒舌サラダ」

しっかり牛タンが入っています。
歯ごたえもあり、しっかりしています。
次にコレ。ローストビーフ。

お肉ももちろん美味しいのですが、玉ねぎの味が絶妙です。
ご飯にのせても食べられます。
そして、定番?から揚げ!

まあ、無難なところですよね。
そして、ガーリックトースト!

この手はビールのつまみにいいですよね。
☆肉へのこだわりがひしひしと・・・
店主のお肉へのこだわりが伝わります。
仕込みをしているところもオープンキッチンなので見えます。
新しいお店ということを差し引いてもきれいな厨房でした。
まさしく「魅せる厨房」ですね~
平日はランチもしているそうです。
場所は久留米市六ツ門交差点近く。グリーンリッチホテル並びすぐ横です。
地図。
大きな地図で見る
美味しい牛タンに出会いました~
この日は定食+一品!
単身赴任先に最近オープンしたお店です。
熊本にいると、あんまり牛タンは食べませんでした。
☆単品も充実!
定食だけでも十分なのですが、ついつい一品料理も注文しました。
サラダ。メニュー名は「饒舌サラダ」
しっかり牛タンが入っています。
歯ごたえもあり、しっかりしています。
次にコレ。ローストビーフ。
お肉ももちろん美味しいのですが、玉ねぎの味が絶妙です。
ご飯にのせても食べられます。
そして、定番?から揚げ!
まあ、無難なところですよね。
そして、ガーリックトースト!
この手はビールのつまみにいいですよね。
☆肉へのこだわりがひしひしと・・・
店主のお肉へのこだわりが伝わります。
仕込みをしているところもオープンキッチンなので見えます。
新しいお店ということを差し引いてもきれいな厨房でした。
まさしく「魅せる厨房」ですね~
平日はランチもしているそうです。
場所は久留米市六ツ門交差点近く。グリーンリッチホテル並びすぐ横です。
地図。
大きな地図で見る
☆あまり得意ではないのだが。
冷蔵庫の中から発見!
コレです。

アップルジュース!
あまり得意ではありませんが、飲みました。(⌒-⌒; )
☆個人的にはオレンジジュース派!
まあ、スタンダードですが、やっぱりオレンジジュースが好きですね〜
昨今、ホテル朝食をよく食べる機会がある。
アップルジュースはあんまり置いてないが、オレンジジュースはありますからね〜^ - ^
☆たまに飲むからかな。
おそらく、このアップルジュースにも造られた経緯やエピソードがあるんだろうな〜
そういうのを考えると、やっぱり美味しく飲まないといけない。
造り手は美味しく飲んでほしい〜という一点で造っているんだろうから。
単身赴任のときも飲もうかな!
冷蔵庫の中から発見!
コレです。

アップルジュース!
あまり得意ではありませんが、飲みました。(⌒-⌒; )
☆個人的にはオレンジジュース派!
まあ、スタンダードですが、やっぱりオレンジジュースが好きですね〜
昨今、ホテル朝食をよく食べる機会がある。
アップルジュースはあんまり置いてないが、オレンジジュースはありますからね〜^ - ^
☆たまに飲むからかな。
おそらく、このアップルジュースにも造られた経緯やエピソードがあるんだろうな〜
そういうのを考えると、やっぱり美味しく飲まないといけない。
造り手は美味しく飲んでほしい〜という一点で造っているんだろうから。
単身赴任のときも飲もうかな!
☆ちょっと生活圏内ではないが・・・
その場所は生活圏内ではない。
私の生活圏内は北区。(笑)
その場所は東区。健軍電停そば。
ちょっと仕事ついでに寄ってみました~ お店の名前は「スキダマリンク」
ホント時間つぶしだったのですが・・・
美味しい、カスタードドーナツにめぐりあえました~

揚げた感覚とカスタードが絶妙!
☆コーヒー無料がうれしー!
カスタードドーナツは食べていくほどに味わいが増してきます!


そして、嬉しいのが、コーヒー無料サービス!
これは得点高いですね~
☆健軍電停すぐそば!
熊本市電の健軍電停のすぐそば。
ミスドと併設しています~
天気がいいときは、外の庭でも食べられます~
ちょっとした時間つぶし・調整等々にはもってこい。
でも、私の生活圏からは遠い・・・((+_+))
お店の案内。スキダマリンク
営業時間:7時~20時
定休日:第3火曜日
予算:300円~いろいろ組合せ自由!
電話番号:096-365-7110
場所:健軍電停そば
http://tabelog.com/kumamoto/A4301/A430101/43009663/
地図
大きな地図で見る
その場所は生活圏内ではない。
私の生活圏内は北区。(笑)
その場所は東区。健軍電停そば。
ちょっと仕事ついでに寄ってみました~ お店の名前は「スキダマリンク」
ホント時間つぶしだったのですが・・・
美味しい、カスタードドーナツにめぐりあえました~
揚げた感覚とカスタードが絶妙!
☆コーヒー無料がうれしー!
カスタードドーナツは食べていくほどに味わいが増してきます!
そして、嬉しいのが、コーヒー無料サービス!
これは得点高いですね~
☆健軍電停すぐそば!
熊本市電の健軍電停のすぐそば。
ミスドと併設しています~
天気がいいときは、外の庭でも食べられます~
ちょっとした時間つぶし・調整等々にはもってこい。
でも、私の生活圏からは遠い・・・((+_+))
お店の案内。スキダマリンク
営業時間:7時~20時
定休日:第3火曜日
予算:300円~いろいろ組合せ自由!
電話番号:096-365-7110
場所:健軍電停そば
http://tabelog.com/kumamoto/A4301/A430101/43009663/
地図
大きな地図で見る