☆水分補給なのだが。
夏なので、わかってはいるものの、暑い。
なので、水分補給が必須!
私は、仕事のときは500のペットボトルを2本自宅から「麦茶」を入れて持ってくる。 コレ ↓

近所にコンビニもあるが、毎日買っていたら・・・財布にも厳しい~(笑)
そうですよね~1日2本として、いちばん安く100円と見積もっても200円/日 その20日としたら4,000円~
一回飲みにいけます~(笑)
☆しかし、足らない~
が、最近では、1日2本では足りなくなってきた。
私が飲みすぎなのか・・・
しかし、飲まないと脱水症状が怖い。
必要以上に飲む。
だから足りない・・・ こういうリサイクルなのか・・・
☆激安もある~
一部スタッフが1Lや1.5Lのペットボトルを持ってくる。
なるほど~と感心する。(笑)
そして、衝撃なのは、先日、「コ〇モ〇」に行ったとき、なんと2Lの天然水が60円程度で売られていた。
ここまでくると・・・苦笑い。
商品は問題ないのだろうが、安すぎるので、二の足を踏む。(笑)
たかが、所詮・・・水
されど・・・水
ん~
とりあえずは、「コ〇モス」で1.5Lか2Lのペットボトルを買って、飲み干して、それに入れることにしよう。(笑)
なので、「コ〇モ〇」に行かねば。
夏なので、わかってはいるものの、暑い。
なので、水分補給が必須!
私は、仕事のときは500のペットボトルを2本自宅から「麦茶」を入れて持ってくる。 コレ ↓

近所にコンビニもあるが、毎日買っていたら・・・財布にも厳しい~(笑)
そうですよね~1日2本として、いちばん安く100円と見積もっても200円/日 その20日としたら4,000円~
一回飲みにいけます~(笑)
☆しかし、足らない~
が、最近では、1日2本では足りなくなってきた。
私が飲みすぎなのか・・・
しかし、飲まないと脱水症状が怖い。
必要以上に飲む。
だから足りない・・・ こういうリサイクルなのか・・・
☆激安もある~
一部スタッフが1Lや1.5Lのペットボトルを持ってくる。
なるほど~と感心する。(笑)
そして、衝撃なのは、先日、「コ〇モ〇」に行ったとき、なんと2Lの天然水が60円程度で売られていた。
ここまでくると・・・苦笑い。
商品は問題ないのだろうが、安すぎるので、二の足を踏む。(笑)
たかが、所詮・・・水
されど・・・水
ん~
とりあえずは、「コ〇モス」で1.5Lか2Lのペットボトルを買って、飲み干して、それに入れることにしよう。(笑)
なので、「コ〇モ〇」に行かねば。
☆老舗中華料理店跡地が駐車場に!
熊本市内繁華街にあった中華料理「獅子林」の跡地です。コレ ↓

老舗でしたよね~昔一度行ったことがある。
閉店の理由はなんなんだろう・・・
最近、壊したビルの跡地が「駐車場」になるパターンがチラホラ・・・
☆商売がしにくいのか?駐車場が儲けるのか?
閉店の理由はともかく、なにか商売的に新しいビルやレストランということは選択肢としてあったのだろう・・・
しかし、それがままならなかった・・・
ということで、駐車場なのか?
それとも、駐車場が儲けるからなのか・・・
確かに、人件費はいらないし、土地の有効活用なのかもしれない。
特に、熊本市内中心部は駐車場の需要はあるでしょう。
☆わくわくする街!
決して、駐車場を否定はしません。私もコインパーキングを利用することもしばしば。
街として考えるに、個性ある飲食店が消え、跡地が駐車場となり、人が集う場所がなくなるのは寂しいものです。
わくわくする街を期待するし、自分自身も街中で働く一人として微力ながら務めていきたいですね。
熊本市内繁華街にあった中華料理「獅子林」の跡地です。コレ ↓

老舗でしたよね~昔一度行ったことがある。
閉店の理由はなんなんだろう・・・
最近、壊したビルの跡地が「駐車場」になるパターンがチラホラ・・・
☆商売がしにくいのか?駐車場が儲けるのか?
閉店の理由はともかく、なにか商売的に新しいビルやレストランということは選択肢としてあったのだろう・・・
しかし、それがままならなかった・・・
ということで、駐車場なのか?
それとも、駐車場が儲けるからなのか・・・
確かに、人件費はいらないし、土地の有効活用なのかもしれない。
特に、熊本市内中心部は駐車場の需要はあるでしょう。
☆わくわくする街!
決して、駐車場を否定はしません。私もコインパーキングを利用することもしばしば。
街として考えるに、個性ある飲食店が消え、跡地が駐車場となり、人が集う場所がなくなるのは寂しいものです。
わくわくする街を期待するし、自分自身も街中で働く一人として微力ながら務めていきたいですね。
☆堅苦しい題目だが・・・
突然だが・・・「人はなんのために働くのか?」
チョットきっかけがあり、考えた。
私みたいな凡人だと行きつかないので、何冊か参考になりそうな本も読んだ。
極論は「生活のため」=「生きていくため」という形になるのだろうけど。もっと本質?みたいなものがありそうだ。
☆もっと言い換えると、自分の存在となるのかな?
参考になった本は佐々木常夫氏が書いている著書。
「会社で生きることを決めた君へ」
その他、これまで自分が影響を受けた方々から教示いただいたことを書き綴った手帳をみながら・・・
暑いさなか、図書館に避難して考えました~(笑)
この世での自分の存在も問われる。
☆つきつめると、「なんのために働くのかな?」
まあ、先ほど書いたように、生きるため=生活するため。
もっと掘り下げると・・・社会に貢献するため。
さらに突き詰めると・・・自分が成長するため。
という結論になった。(笑)
☆もちろん、人それぞれ考え方は違うだろう。
これまで述べたことは、記事の抜粋や過去に思ったこと。
人それぞれで価値観が違うことも当然。
要は、自分が働くことで、自分も・家族も・周囲のスタッフも・会社も・関係者(取引先)も・顧客も幸せになり、楽しい一日・人生が過ごせればいいのだろう。
突き詰めると難しいが・・・
だから、やりがいもあるのだろう。
難しいからといって逃げてはだめだ。難しいからこそチャレンジしなければ。それが成長になるんだろう。
まさしく、限界の向こうに成長がある!
いつも、いつも、こういうことを考えているわけではないが、たまには立ち止まって考えるのもいい。
暑いので考える場所は重要ですよね~
突然だが・・・「人はなんのために働くのか?」
チョットきっかけがあり、考えた。
私みたいな凡人だと行きつかないので、何冊か参考になりそうな本も読んだ。
極論は「生活のため」=「生きていくため」という形になるのだろうけど。もっと本質?みたいなものがありそうだ。
☆もっと言い換えると、自分の存在となるのかな?
参考になった本は佐々木常夫氏が書いている著書。
「会社で生きることを決めた君へ」
その他、これまで自分が影響を受けた方々から教示いただいたことを書き綴った手帳をみながら・・・
暑いさなか、図書館に避難して考えました~(笑)
この世での自分の存在も問われる。
☆つきつめると、「なんのために働くのかな?」
まあ、先ほど書いたように、生きるため=生活するため。
もっと掘り下げると・・・社会に貢献するため。
さらに突き詰めると・・・自分が成長するため。
という結論になった。(笑)
☆もちろん、人それぞれ考え方は違うだろう。
これまで述べたことは、記事の抜粋や過去に思ったこと。
人それぞれで価値観が違うことも当然。
要は、自分が働くことで、自分も・家族も・周囲のスタッフも・会社も・関係者(取引先)も・顧客も幸せになり、楽しい一日・人生が過ごせればいいのだろう。
突き詰めると難しいが・・・
だから、やりがいもあるのだろう。
難しいからといって逃げてはだめだ。難しいからこそチャレンジしなければ。それが成長になるんだろう。
まさしく、限界の向こうに成長がある!
いつも、いつも、こういうことを考えているわけではないが、たまには立ち止まって考えるのもいい。
暑いので考える場所は重要ですよね~
☆昨日は「土用丑の日」でした~
毎日暑い。スタミナ切れになりかける。
こういうときは・・・こういうときは・・・「うなぎ」ですよね~
勤務するホテルから徒歩80歩のファミマのオーナー(顔見知り)から勧められた「土用丑の日」の「うな重」
コレ ↓

2,280円です! ちなみに「特上」
☆コンビニと侮るなかれ!
開封前はコレ ↓

鹿児島県産です。
食の安全が叫ばれる昨今、国産というのは安心・安全ですね~
実際に食べてみます~

うなぎの柔らかさ!
うなぎの量・厚さもなかなか!
タレの美味さ!
ごはんも美味しい!
もちろん完食!
スタミナばっちり!

☆おまけ付!
ちなみに、「特上」を予約したら「綾鷹」500mlのおまけ付!
こういうチョットした心遣いが嬉しい!
うなぎ専門店で食べたいな~という気持ちがないわけではない。(つまり、あるということ)
しかし、付き合いとはいえ、今回注文して食べた。美味しかった~
十分、満足です~
これからが暑さの本番!
今度は、専門店で食べましょう!(笑)
毎日暑い。スタミナ切れになりかける。
こういうときは・・・こういうときは・・・「うなぎ」ですよね~
勤務するホテルから徒歩80歩のファミマのオーナー(顔見知り)から勧められた「土用丑の日」の「うな重」
コレ ↓

2,280円です! ちなみに「特上」
☆コンビニと侮るなかれ!
開封前はコレ ↓

鹿児島県産です。
食の安全が叫ばれる昨今、国産というのは安心・安全ですね~
実際に食べてみます~

うなぎの柔らかさ!
うなぎの量・厚さもなかなか!
タレの美味さ!
ごはんも美味しい!
もちろん完食!
スタミナばっちり!

☆おまけ付!
ちなみに、「特上」を予約したら「綾鷹」500mlのおまけ付!
こういうチョットした心遣いが嬉しい!
うなぎ専門店で食べたいな~という気持ちがないわけではない。(つまり、あるということ)
しかし、付き合いとはいえ、今回注文して食べた。美味しかった~
十分、満足です~
これからが暑さの本番!
今度は、専門店で食べましょう!(笑)
☆最近、気になっているんですが~
よくよくテレビ番組で、一世を風靡した「歌手」「俳優・女優」「スポーツ選手」の今は?という特集がある。
そのときに、現在の状況が一世を風靡したときとは考えられないくらい「差」がある~というストーリー。
その際のほとんどが、現在、飲食店や居酒屋で働いている!という。
これって「職業差別」じゃないのかな~と思う。
☆職業は全て尊い!
では、百歩譲って、転落人生で行きついた先が「居酒屋」としよう。
居酒屋ってみんな気軽に利用できる。居酒屋がなくなったらどうなるのだろうか?
居酒屋で会社の愚痴や打ち上げをして、翌日の活力にする。というパターンが一般的だろう。
そういうときの居酒屋って、利用する人の気分転換であったり、元気を与える存在だ!
ものすごく人を幸せにする手段だろう。
華やかな「歌手」「俳優・女優」「スポーツ選手」とは与える夢・影響は違うかもしれない。
だからといって、そこが転落人生とは限らない。(転落したことは別問題)
☆アルバイトも飲食業は勉強になる!
親のなかでは、お子さんのアルバイトを飲食店で経験させたいという方々が多い。
「接客」「サービス」「料理を覚える」「お酒の種類を覚える」「多様なお客様と接することができる」というのが理由です。
そのくらい、飲食業・居酒屋、ひいてはサービス業は勉強になるのだろう。
飲食業等でプライドを持って働いている人はたくさんいる。
職業で、「この仕事は・・・」という仕事は「ない」と思います。
なにかしら、人のため世の中のために貢献しているはずです~
よくよくテレビ番組で、一世を風靡した「歌手」「俳優・女優」「スポーツ選手」の今は?という特集がある。
そのときに、現在の状況が一世を風靡したときとは考えられないくらい「差」がある~というストーリー。
その際のほとんどが、現在、飲食店や居酒屋で働いている!という。
これって「職業差別」じゃないのかな~と思う。
☆職業は全て尊い!
では、百歩譲って、転落人生で行きついた先が「居酒屋」としよう。
居酒屋ってみんな気軽に利用できる。居酒屋がなくなったらどうなるのだろうか?
居酒屋で会社の愚痴や打ち上げをして、翌日の活力にする。というパターンが一般的だろう。
そういうときの居酒屋って、利用する人の気分転換であったり、元気を与える存在だ!
ものすごく人を幸せにする手段だろう。
華やかな「歌手」「俳優・女優」「スポーツ選手」とは与える夢・影響は違うかもしれない。
だからといって、そこが転落人生とは限らない。(転落したことは別問題)
☆アルバイトも飲食業は勉強になる!
親のなかでは、お子さんのアルバイトを飲食店で経験させたいという方々が多い。
「接客」「サービス」「料理を覚える」「お酒の種類を覚える」「多様なお客様と接することができる」というのが理由です。
そのくらい、飲食業・居酒屋、ひいてはサービス業は勉強になるのだろう。
飲食業等でプライドを持って働いている人はたくさんいる。
職業で、「この仕事は・・・」という仕事は「ない」と思います。
なにかしら、人のため世の中のために貢献しているはずです~
☆細麺のそば!
先日、仕事で水俣に行った。その際のお昼ご飯がコチラ ↓

非常に細麺だが、コシがある絶品!
さらには、オニギリもいい味だしている! コレ ↓

広げると ↓

なんだか、水戸黄門の八兵衛さんが食べそうなオニギリ。いや、正式には「おむすび」と表現したほうがいいのかも。
そばとセットにするとこんな感じ。 ↓

生わさびを使用しておられます。
☆景色もいいんですよ~
お店自体が海に面している。 ↓

波の音を聞きながらの食事はたまりません。
また、食事を待つ間の波音も風情があります。
こういうところでは、待つ時間も食事の時間なんですね~
☆心遣いもありがたい!
店内でも食べられるのですが、店外にもお席を用意してあります。
この日は外で食べました。
足元には虫よけが。 コレ ↓

そんなこんなの環境で、しっかり完食! コレ ↓

美味しかった~
卵焼きも名物らしいのですが、この日は食べませんでした~(もったいない)
☆場所がわかりずらいからこそ探す価値がある!
場所は水俣市街地から鹿児島寄り。県境です。鹿児島ナンバーの車も多数。(笑)
3号線から入ります。
看板も目立ちませんし、お店も竹取物語のような感じ。(笑)


お昼しか営業しておりませんので、ご注意ください。
時間を気にせず、ゆっくりしたいものです。
個人的には海の音・匂いを感じられる店外の席がいいですね~
お店の案内。 ↓
http://tabelog.com/kumamoto/A4304/A430402/43001218/
先日、仕事で水俣に行った。その際のお昼ご飯がコチラ ↓

非常に細麺だが、コシがある絶品!
さらには、オニギリもいい味だしている! コレ ↓

広げると ↓

なんだか、水戸黄門の八兵衛さんが食べそうなオニギリ。いや、正式には「おむすび」と表現したほうがいいのかも。
そばとセットにするとこんな感じ。 ↓

生わさびを使用しておられます。
☆景色もいいんですよ~
お店自体が海に面している。 ↓

波の音を聞きながらの食事はたまりません。
また、食事を待つ間の波音も風情があります。
こういうところでは、待つ時間も食事の時間なんですね~
☆心遣いもありがたい!
店内でも食べられるのですが、店外にもお席を用意してあります。
この日は外で食べました。
足元には虫よけが。 コレ ↓

そんなこんなの環境で、しっかり完食! コレ ↓

美味しかった~
卵焼きも名物らしいのですが、この日は食べませんでした~(もったいない)
☆場所がわかりずらいからこそ探す価値がある!
場所は水俣市街地から鹿児島寄り。県境です。鹿児島ナンバーの車も多数。(笑)
3号線から入ります。
看板も目立ちませんし、お店も竹取物語のような感じ。(笑)


お昼しか営業しておりませんので、ご注意ください。
時間を気にせず、ゆっくりしたいものです。
個人的には海の音・匂いを感じられる店外の席がいいですね~
お店の案内。 ↓
http://tabelog.com/kumamoto/A4304/A430402/43001218/
☆とうとう機種変更しました~
とうとう機種変更しました!
iPadです。 2年以上使用してきた「iPad2」 便利さを実感しつつ日々、仕事にプライベートに重宝してきた~
今回、思い切って「iPadAir」を買いました~ ↓

とにかく、「軽い」「薄い」が感想です。
詳しくはコチラ ↓
https://www.apple.com/jp/ipad-air/
☆データー移行もスムーズでした~
機種変更の際に気になるのが、データーの移行なんですよね~
「2」のデーターを「Air」に移行。
Apple社のコールセンターに問い合わせをし、遠隔操作もしてもらいながら、約40分くらいで終了。
「アプリ」もそのまま移行!
思ったより早かったですね~
☆次なるは「キーボード」購入!
これまでも使用していたが、キーボードが絶対必要! これは声を大にして言いたい。
さすがに、「2」で使用していたキーボードは「Air」にはペアリングしない。
ということで、早速、某通販でポチリ!
届くのが楽しみです~
とうとう機種変更しました!
iPadです。 2年以上使用してきた「iPad2」 便利さを実感しつつ日々、仕事にプライベートに重宝してきた~
今回、思い切って「iPadAir」を買いました~ ↓

とにかく、「軽い」「薄い」が感想です。
詳しくはコチラ ↓
https://www.apple.com/jp/ipad-air/
☆データー移行もスムーズでした~
機種変更の際に気になるのが、データーの移行なんですよね~
「2」のデーターを「Air」に移行。
Apple社のコールセンターに問い合わせをし、遠隔操作もしてもらいながら、約40分くらいで終了。
「アプリ」もそのまま移行!
思ったより早かったですね~
☆次なるは「キーボード」購入!
これまでも使用していたが、キーボードが絶対必要! これは声を大にして言いたい。
さすがに、「2」で使用していたキーボードは「Air」にはペアリングしない。
ということで、早速、某通販でポチリ!
届くのが楽しみです~
☆大人も子どもも大好き!
我が家の冷凍庫に入っていたアイスの種類がなかなか豊富!(笑)
コレ ↓

買ってくるものの好みもあるのだろうが、長男次男の好みが色濃く反映されている。
特にパピコ。 暗黙の了解で次男以外は手をつけない。(笑)
食べたものなら怒られます。(笑)
カップアイスも複数個入っている。
しかし、これで数日しかもたない。(笑)
☆ついつい食べてしまう。
食べたところで、その一瞬が満たされるのだが、その一瞬を欲する。
職場であるホテルの近くにもコンビニがあるが、梅雨明けしてからのアイスの出方がハンパないらしい。
そらそうだろう! これだけ暑いしね。
☆おなかを壊すことだけは避けましょう!
食べ過ぎたり、冷たい飲み物と一緒に暴飲暴食すると、おなか壊す。
あまり冷たいものばかりはいけません。
暑い夏ほど、熱い緑茶?
とはいえ、アイスクリームやカキ氷についつい走ってしますのが人間ですよね。
我が家の冷凍庫に入っていたアイスの種類がなかなか豊富!(笑)
コレ ↓

買ってくるものの好みもあるのだろうが、長男次男の好みが色濃く反映されている。
特にパピコ。 暗黙の了解で次男以外は手をつけない。(笑)
食べたものなら怒られます。(笑)
カップアイスも複数個入っている。
しかし、これで数日しかもたない。(笑)
☆ついつい食べてしまう。
食べたところで、その一瞬が満たされるのだが、その一瞬を欲する。
職場であるホテルの近くにもコンビニがあるが、梅雨明けしてからのアイスの出方がハンパないらしい。
そらそうだろう! これだけ暑いしね。
☆おなかを壊すことだけは避けましょう!
食べ過ぎたり、冷たい飲み物と一緒に暴飲暴食すると、おなか壊す。
あまり冷たいものばかりはいけません。
暑い夏ほど、熱い緑茶?
とはいえ、アイスクリームやカキ氷についつい走ってしますのが人間ですよね。
☆美味しかった! 粒あんタップリ!
先日、とある方から頂戴したものがコレ ↓

そう、熊本県水俣市の「美貴もなか」なんです。
熊本市内からは車で約2時間。鹿児島県との県境になります。
先日、水俣市に仕事で行ったが、名前だけは聞いていたので興味はあった。
まさか、頂戴できるとは。
ラッキーでした。(笑)
☆これでもか!と詰まっている!
個人的には「最中」はあんまり得意ではなかった。
しかし、これは美味しい!
粒あんの量が半端ない! コレ ↓

いきなりかぶりつくのもなんなので、中身をしっかりチェック?(笑)
そしたら、この量ですよ~
ビックリするのと幸福感が同時に!
☆水俣は環境都市!
お店の案内はコチラ ↓
http://www.howdy.co.jp/dining-express/index.php?ID=1756
水俣は不幸な過去から脱却するために環境都市を目指している。
きれいな海が戻ってきている。
通りすがりだったが実感できる。
水俣市のHP ↓
http://www.city.minamata.lg.jp/
水俣市西田市長のブログ ↓ (同じおてもやんブログ仲間です)
http://salada1101.otemo-yan.net/
先日、とある方から頂戴したものがコレ ↓
そう、熊本県水俣市の「美貴もなか」なんです。
熊本市内からは車で約2時間。鹿児島県との県境になります。
先日、水俣市に仕事で行ったが、名前だけは聞いていたので興味はあった。
まさか、頂戴できるとは。
ラッキーでした。(笑)
☆これでもか!と詰まっている!
個人的には「最中」はあんまり得意ではなかった。
しかし、これは美味しい!
粒あんの量が半端ない! コレ ↓

いきなりかぶりつくのもなんなので、中身をしっかりチェック?(笑)
そしたら、この量ですよ~
ビックリするのと幸福感が同時に!
☆水俣は環境都市!
お店の案内はコチラ ↓
http://www.howdy.co.jp/dining-express/index.php?ID=1756
水俣は不幸な過去から脱却するために環境都市を目指している。
きれいな海が戻ってきている。
通りすがりだったが実感できる。
水俣市のHP ↓
http://www.city.minamata.lg.jp/
水俣市西田市長のブログ ↓ (同じおてもやんブログ仲間です)
http://salada1101.otemo-yan.net/
☆暗いうちのランニングは段差に注意しましょう。
10月のフルマラソンに向け、現在、走り込み実施中!
日中のあまりの暑さに、明け方から走ることもしばしば。
しかし、思わぬ落とし穴が~
なにかというと、「段差」です~
先日、気持ちよくスタートしたら、約1㎞のところで「段差」に引っかかり、こけちゃいました~(マラソンの谷口選手口調)
代償がコレ ↓

手のひらのキズわかりますか~
ついでに、手相に詳しい方は診てください。(笑)
野球でいう「ヘッドスライディング」状態でしたので、膝も・・・ コレ ↓

一気にテンションが下がりましたが、ここで止めたら恰好悪いので、しっかり走りました~
☆熊本北高校~北バイパス~東バイパスを激走!
コースは熊本市の北バイパス~東バイパスを駆け抜けます。20㎞です!(スマホアプリで距離換算できる)
先日の熊本県高校野球では北高はベスト4! たいしたものです~ 文武両道の公立高校!

ちょっと走りながらでしたので、ブレているのはご愛嬌!
PTA関係では知人もいる。
公立高校としてさらに飛躍してほしいものです。
母校も負けていられない。(野球では負けています)
北バイパスはけっこう坂道です。今回走る方向は下りがメインでしたが、逆だと上り!次は逆走しよう!
北バイパスからの画像がこちらです。 コレ ↓

一直線で、さながら「フリーウェイ」状態!
気持ちよく走れました~
そこから電車通りに出て、一路熊本市街へ!
フルマラソンはこれを2倍したもの。
いやいや長いものです~
◎筑後川マラソンまで、あと76日
◎青島太平洋マラソンまで、あと139日
10月のフルマラソンに向け、現在、走り込み実施中!
日中のあまりの暑さに、明け方から走ることもしばしば。
しかし、思わぬ落とし穴が~
なにかというと、「段差」です~
先日、気持ちよくスタートしたら、約1㎞のところで「段差」に引っかかり、こけちゃいました~(マラソンの谷口選手口調)
代償がコレ ↓

手のひらのキズわかりますか~
ついでに、手相に詳しい方は診てください。(笑)
野球でいう「ヘッドスライディング」状態でしたので、膝も・・・ コレ ↓

一気にテンションが下がりましたが、ここで止めたら恰好悪いので、しっかり走りました~
☆熊本北高校~北バイパス~東バイパスを激走!
コースは熊本市の北バイパス~東バイパスを駆け抜けます。20㎞です!(スマホアプリで距離換算できる)
先日の熊本県高校野球では北高はベスト4! たいしたものです~ 文武両道の公立高校!

ちょっと走りながらでしたので、ブレているのはご愛嬌!
PTA関係では知人もいる。
公立高校としてさらに飛躍してほしいものです。
母校も負けていられない。(野球では負けています)
北バイパスはけっこう坂道です。今回走る方向は下りがメインでしたが、逆だと上り!次は逆走しよう!
北バイパスからの画像がこちらです。 コレ ↓

一直線で、さながら「フリーウェイ」状態!
気持ちよく走れました~
そこから電車通りに出て、一路熊本市街へ!
フルマラソンはこれを2倍したもの。
いやいや長いものです~
◎筑後川マラソンまで、あと76日
◎青島太平洋マラソンまで、あと139日
☆今日は祖母の誕生日
今日は生きていれば、祖母の誕生日なんですね〜
こういうときって、「生誕の日」となるのだろうか?
母方の祖母なんですね〜
宮崎に住んでいました。
亡くなって何年になるかな?
未だに思い出が蘇る。
☆大きな存在だった。
両親に言えないことも話していたし、いつも私の味方だったもんね〜
祖父祖母ってそんなものかもしれないが、そこに愛情があった。
それが孫に伝わっていたもんね。
甘えていた代わりに頭が上がらない存在。(笑)
☆自分に孫ができたらどうなるのか?
長男次男も社会人として働いている昨今、そのうち孫ができるのかな?
自分の祖父ぶりというのは想像ができない。(笑)
なんか、無責任に甘くなりそう。
甘くても厳しくても、愛情がある祖父になりたいものです。
合掌
今日は生きていれば、祖母の誕生日なんですね〜
こういうときって、「生誕の日」となるのだろうか?
母方の祖母なんですね〜
宮崎に住んでいました。
亡くなって何年になるかな?
未だに思い出が蘇る。
☆大きな存在だった。
両親に言えないことも話していたし、いつも私の味方だったもんね〜
祖父祖母ってそんなものかもしれないが、そこに愛情があった。
それが孫に伝わっていたもんね。
甘えていた代わりに頭が上がらない存在。(笑)
☆自分に孫ができたらどうなるのか?
長男次男も社会人として働いている昨今、そのうち孫ができるのかな?
自分の祖父ぶりというのは想像ができない。(笑)
なんか、無責任に甘くなりそう。
甘くても厳しくても、愛情がある祖父になりたいものです。
合掌
☆ブログのタイトルは「限界の向こうに成長がある」
「限界の向こうに成長がある」というタイトルのもと、日々ブログを更新している。
いろんなことを自由きままに書いている。
確かに、限界を超えた先には新しい境地を見出すことができる。
が、しかし、暑さは別です。
暑さ限界!マックに避難します。
限界に挑戦しろ!という「非難」はなし。(笑)
☆九州って亜熱帯になるのでは?
ここ数年も夏の猛暑はチョット異常ですね。
私が小さい頃。そう、35年くらい前は、暑さはあったものの、ここまではなかった。
こんな酷暑に野球してましたからね。
昨日の高校野球決勝を見ていて、よくあんな暑さの中でしていたな〜と回想してました。
猛暑でなく酷暑ですよ!
☆マックは味方!逆に仕事していたほうがいい!
昨日「も」マックに避難しました〜
庶民の味方です。(笑)

決して、コーヒーが好きな自分ではないが、ここはアイスコーヒーですね。
カウンターのある席がいつも空いているので、そこが指定席のようになっている。
マックのシステムにも感動します。
スタッフの方々の動きに無駄がありません。
ある意味夏は稼ぎどきなんでしょうね〜
「限界の向こうに成長がある」というタイトルのもと、日々ブログを更新している。
いろんなことを自由きままに書いている。
確かに、限界を超えた先には新しい境地を見出すことができる。
が、しかし、暑さは別です。
暑さ限界!マックに避難します。
限界に挑戦しろ!という「非難」はなし。(笑)
☆九州って亜熱帯になるのでは?
ここ数年も夏の猛暑はチョット異常ですね。
私が小さい頃。そう、35年くらい前は、暑さはあったものの、ここまではなかった。
こんな酷暑に野球してましたからね。
昨日の高校野球決勝を見ていて、よくあんな暑さの中でしていたな〜と回想してました。
猛暑でなく酷暑ですよ!
☆マックは味方!逆に仕事していたほうがいい!
昨日「も」マックに避難しました〜
庶民の味方です。(笑)

決して、コーヒーが好きな自分ではないが、ここはアイスコーヒーですね。
カウンターのある席がいつも空いているので、そこが指定席のようになっている。
マックのシステムにも感動します。
スタッフの方々の動きに無駄がありません。
ある意味夏は稼ぎどきなんでしょうね〜
☆学校めぐり?第2弾!熊本西高校!
ランニングコースのマンネリ?を防ぐため、先日、我が母校の熊本商業高校まで走った。
今回は、次男の母校・熊本西高校です。
次男は3年間自転車で通いましたからね~(けっこう送迎したが)
片道10㎞くらいかな~と考えた。(コースにもよるが)
☆スタートは朝の4:20!
走るのは、もちろん仕事が休みの日です!
4時に起きて身支度。ある起点までウォーキング!
いざ、スタートです。
朝の爽やかな空気が気持ちよく、川沿いのため、川の流れる音、草木のなびく音、すべてがBGM代わりなのです。
☆やはり圧倒感がある!
着きました~ 実際の距離は9.3㎞。ウォーキングでの起点までの距離を考えると、やはり10㎞はある。
ちなみに、熊商までは約7㎞。次男の3年間の自転車通学のたいへんさを実感する。
学校の看板はコレ ↓

学校HPはコチラ ↓
http://sakura1.higo.ed.jp/sh/nishish/
次男が3年間頑張ったラグビー部のサイト ↓
http://eagles.next.gr.jp/
そして、なんと、熊本西高校は今年、創立40周年なのです~

私も、PTAで副会長をさせていただいているときに数回実行委員会に参加させてもらった。
秋には盛大な催しが予定されています!
詳しくは同窓会HP ↓
https://www.bikita.jp/class/?cl=09063d
☆近くには「高橋稲荷」
学校のすぐ近くには有名な「高橋稲荷」があります!


そして、高橋地区の代名詞は「赤橋」 ↓

コースも走りやすいんですよね~
☆この日は20㎞!
「ゆっくり」「長く」をテーマに走った。
早朝なので、水分補給も昼間ほどはない。(とはいえ、しっかり補給します)
フルマラソンはこの「倍」だから。
タイムも重要だが、自分に負けないことが重要ですよね!
◎筑後川マラソンまで78日。
◎青島太平洋マラソンまで141日。
ランニングコースのマンネリ?を防ぐため、先日、我が母校の熊本商業高校まで走った。
今回は、次男の母校・熊本西高校です。
次男は3年間自転車で通いましたからね~(けっこう送迎したが)
片道10㎞くらいかな~と考えた。(コースにもよるが)
☆スタートは朝の4:20!
走るのは、もちろん仕事が休みの日です!
4時に起きて身支度。ある起点までウォーキング!
いざ、スタートです。
朝の爽やかな空気が気持ちよく、川沿いのため、川の流れる音、草木のなびく音、すべてがBGM代わりなのです。
☆やはり圧倒感がある!
着きました~ 実際の距離は9.3㎞。ウォーキングでの起点までの距離を考えると、やはり10㎞はある。
ちなみに、熊商までは約7㎞。次男の3年間の自転車通学のたいへんさを実感する。
学校の看板はコレ ↓

学校HPはコチラ ↓
http://sakura1.higo.ed.jp/sh/nishish/
次男が3年間頑張ったラグビー部のサイト ↓
http://eagles.next.gr.jp/
そして、なんと、熊本西高校は今年、創立40周年なのです~

私も、PTAで副会長をさせていただいているときに数回実行委員会に参加させてもらった。
秋には盛大な催しが予定されています!
詳しくは同窓会HP ↓
https://www.bikita.jp/class/?cl=09063d
☆近くには「高橋稲荷」
学校のすぐ近くには有名な「高橋稲荷」があります!


そして、高橋地区の代名詞は「赤橋」 ↓

コースも走りやすいんですよね~
☆この日は20㎞!
「ゆっくり」「長く」をテーマに走った。
早朝なので、水分補給も昼間ほどはない。(とはいえ、しっかり補給します)
フルマラソンはこの「倍」だから。
タイムも重要だが、自分に負けないことが重要ですよね!
◎筑後川マラソンまで78日。
◎青島太平洋マラソンまで141日。
☆足湯で酷使している「足」をケア!
この前、ブログで「豪華客船」のことを書いた。
そのときに、同じ長崎県だが、島原外港に足湯があり、なにかと利用していることを思い出した。
コレ↓

島原外港のすぐ横にあり、無料なんですよ〜
フェリーの時間待ちのときなどに利用しています。
詳しくはコチラ↓
http://www.nagasaki-tabinet.com/guide/953/
☆足って大切ですよね〜
よくよく考えてみたら、足って、靴下履いて、靴履いて、一日中窮屈な?思いをさせられている。(はず)
なので、ケアしてあげることは大事。大切ですよね。
私もここ数ヶ月は風呂上がりに、足の指を広げる小物を使っている。
コチラ↓

意外に気持ちがいいんですよね〜
広げられる感覚が病みつきになります。(笑)
☆島原外港は大牟田にも高速船走らせている。
熊本〜島原間の往復だけではなく、大牟田にも高速船が出港している。
コチラ↓

島原だと、長崎市内に行くより、熊本市内に来た方が近いのだろうな〜
また、熊本からも、ちょっとした「旅気分」を味わえるので魅力なんでしょうね。
仕事で行くことが多いので、プライベートで、ゆっくり訪ねて、温泉とグルメを楽しみたいものです!
この前、ブログで「豪華客船」のことを書いた。
そのときに、同じ長崎県だが、島原外港に足湯があり、なにかと利用していることを思い出した。
コレ↓

島原外港のすぐ横にあり、無料なんですよ〜
フェリーの時間待ちのときなどに利用しています。
詳しくはコチラ↓
http://www.nagasaki-tabinet.com/guide/953/
☆足って大切ですよね〜
よくよく考えてみたら、足って、靴下履いて、靴履いて、一日中窮屈な?思いをさせられている。(はず)
なので、ケアしてあげることは大事。大切ですよね。
私もここ数ヶ月は風呂上がりに、足の指を広げる小物を使っている。
コチラ↓

意外に気持ちがいいんですよね〜
広げられる感覚が病みつきになります。(笑)
☆島原外港は大牟田にも高速船走らせている。
熊本〜島原間の往復だけではなく、大牟田にも高速船が出港している。
コチラ↓

島原だと、長崎市内に行くより、熊本市内に来た方が近いのだろうな〜
また、熊本からも、ちょっとした「旅気分」を味わえるので魅力なんでしょうね。
仕事で行くことが多いので、プライベートで、ゆっくり訪ねて、温泉とグルメを楽しみたいものです!
☆ネーミングどおりです!
コンビニの誘惑。さらには、眠気の忍び寄り。
この2つに負けてしまい、ついつい買ってしまった。(笑)
コレ↓

「目(眼)がシャキッ」とする。→「メガシャキ」
ネーミングにもうける!
詳しくは ↓
http://megashaki.house-wf.co.jp/special/nogizaka46/
☆スパイシー&微炭酸!
まず、外観から目を引きます。
飲んでみると、一瞬、「ん?」と思います。
これは一気に飲まないといけません!
チマチマ飲むべきのものではない!
題目のとおり、「スパイシー」と「炭酸」
☆確かに「スキッと」する!
特に、お昼ご飯を食べたあとの事務作業や運転のときの眠さといったら、いかに整理現象とはいえ、大きな問題。
運転時は命のことまで考える。居眠り運転で加害者になったらバカみたい。
事務作業のときもそう。
と、いろいろ考えると「メガシャキ」は必要な飲み物なんだろうな。(笑)
これからの時期は「暑い」「腹いっぱい」「眠気」の三本柱と戦わなくてはいけませんからね〜。
コンビニの誘惑。さらには、眠気の忍び寄り。
この2つに負けてしまい、ついつい買ってしまった。(笑)
コレ↓

「目(眼)がシャキッ」とする。→「メガシャキ」
ネーミングにもうける!
詳しくは ↓
http://megashaki.house-wf.co.jp/special/nogizaka46/
☆スパイシー&微炭酸!
まず、外観から目を引きます。
飲んでみると、一瞬、「ん?」と思います。
これは一気に飲まないといけません!
チマチマ飲むべきのものではない!
題目のとおり、「スパイシー」と「炭酸」
☆確かに「スキッと」する!
特に、お昼ご飯を食べたあとの事務作業や運転のときの眠さといったら、いかに整理現象とはいえ、大きな問題。
運転時は命のことまで考える。居眠り運転で加害者になったらバカみたい。
事務作業のときもそう。
と、いろいろ考えると「メガシャキ」は必要な飲み物なんだろうな。(笑)
これからの時期は「暑い」「腹いっぱい」「眠気」の三本柱と戦わなくてはいけませんからね〜。
☆圧倒された・・・タイタニックだ・・・!(^^)!
とにかく「デカい」
先日、仕事で長崎市内に行ったが、ワールドクラスの豪華客船が停泊していた。(運がいい)
一緒にいった連れと「あれなに?」「なんの建物?」という会話をしたぐらい。
コレなんですよね。↓

たまたま、前を小型船舶(といってもソコソコの船)が横切ったので、パチリ!
コレ。↓

もう、形容のしようがないくらい「デカい」
熊本にある某デパートよりも大きい。
映画・タイタニックは観たが、そういうものなんだろうな~と想像がふくらむ。
☆正体は?
「マリナー・オブ・ザ・シーズ」 ↓

HPはこちら。↓
http://www.royalcaribbean.jp/cruise/rci/ship/ship_detail.do?classCode=VY&shipCode=MA
近くまで寄って、警備員の方に聞いてみた。
なんでも、その日の朝に着いて、その日の18時に出港とのこと。
長崎市内の見学や買物タイム中だったのだ~
聞いた話しだが、コースは「上海」→「韓国」→「長崎」→「上海」らしい。
☆とにかく桁違い~
建物的に考えると、ざっと11階くらいはあった。(個人的目視→正確ではない)
海側の部屋には「バルコニー」です~
さらに上層階はソファーのバルコニー。価格で違うのでしょうね~

できることなら、内部も見たかった。(笑)
しかし、50歳過ぎた頃を目標に、一度乗ってみたいものです。
仕事は仕事でシッカリしてきましたが、非常にインパクトがありました~
とにかく「デカい」
先日、仕事で長崎市内に行ったが、ワールドクラスの豪華客船が停泊していた。(運がいい)
一緒にいった連れと「あれなに?」「なんの建物?」という会話をしたぐらい。
コレなんですよね。↓
たまたま、前を小型船舶(といってもソコソコの船)が横切ったので、パチリ!
コレ。↓
もう、形容のしようがないくらい「デカい」
熊本にある某デパートよりも大きい。
映画・タイタニックは観たが、そういうものなんだろうな~と想像がふくらむ。
☆正体は?
「マリナー・オブ・ザ・シーズ」 ↓
HPはこちら。↓
http://www.royalcaribbean.jp/cruise/rci/ship/ship_detail.do?classCode=VY&shipCode=MA
近くまで寄って、警備員の方に聞いてみた。
なんでも、その日の朝に着いて、その日の18時に出港とのこと。
長崎市内の見学や買物タイム中だったのだ~
聞いた話しだが、コースは「上海」→「韓国」→「長崎」→「上海」らしい。
☆とにかく桁違い~
建物的に考えると、ざっと11階くらいはあった。(個人的目視→正確ではない)
海側の部屋には「バルコニー」です~
さらに上層階はソファーのバルコニー。価格で違うのでしょうね~
できることなら、内部も見たかった。(笑)
しかし、50歳過ぎた頃を目標に、一度乗ってみたいものです。
仕事は仕事でシッカリしてきましたが、非常にインパクトがありました~
☆変わらないな~
熊本のローカル局ですが、RKKというテレビ局があります。 熊本放送です。
テレビにラジオでいつも楽しませてもらっています。
もう何年になるのだろうか・・・
ラジオで活躍している「ミミー号」がある。 そんな「ミミー号」が繁華街に停まっていたので、ついパチリ!

周波数がナンバープレートというのは「お約束」(笑)
☆何回かお世話になった!
学生のとき、PTA活動のとき・・・何回か取材してもらったことがある。
ミミー号からの情報を生放送でラジオで発していただく。
意外に反響があるんですよね~
☆ミミーキャスターは何代目なのだろう??
こちらのサイトでは、ミミーキャスターを募集しているらしい。コレ↓
http://rmp.co.jp/jinzai.html
熊本を駆けている「ミミー号」 がんばって!
熊本のローカル局ですが、RKKというテレビ局があります。 熊本放送です。
テレビにラジオでいつも楽しませてもらっています。
もう何年になるのだろうか・・・
ラジオで活躍している「ミミー号」がある。 そんな「ミミー号」が繁華街に停まっていたので、ついパチリ!

周波数がナンバープレートというのは「お約束」(笑)
☆何回かお世話になった!
学生のとき、PTA活動のとき・・・何回か取材してもらったことがある。
ミミー号からの情報を生放送でラジオで発していただく。
意外に反響があるんですよね~
☆ミミーキャスターは何代目なのだろう??
こちらのサイトでは、ミミーキャスターを募集しているらしい。コレ↓
http://rmp.co.jp/jinzai.html
熊本を駆けている「ミミー号」 がんばって!
☆母校・熊本商業まで走る!
高校時代3年間ママチャリで通った。
母校は「熊本県立熊本商業高等学校」なんです~
http://sakura1.higo.ed.jp/sh/kmt-chs/
まさか、ランニングを趣味にして、このトシで我が家近所から母校・熊本商業まで走るとは・・・(笑)
スタートは朝の5時前。やっと明るさが出てくる時間帯です。
暑くもなく、ゆっくり走れました。
片道、約7㎞。電車通りを微妙に登っています~
着きました~


やはり、正門や校訓をみると、ピシッとなります。
野球部OBの私としては、野球部に「喝」を入れたいところであったが、さすがにこの時間帯は練習はしていなかった。
秋の大会に期待します。
☆心に感じることも多々ある!
この写真は朝方の「明午橋」

架け替えられた。時代ですね~
こちらの写真は、九州記念病院前の「通り」の名称。

なんでまた「ミステリー通り」なのか?走りながら考えたものの・・・わからない。(笑)
あとは我が家の方向に向かって、ボチボチ走ります。
久しぶりに見たのが、コチラ ↓

朝顔デス! 最近、感受性が豊かになったのか?(笑) こういうチョットしたものを見て感じる部分があります。(笑)
☆予定をオーバー~
おおよそ、母校までは7㎞くらいとは想定していたので、往復15㎞を予定していた。
しかし・・・15㎞の予定が17㎞。
さすがに最後はおなかがすいてギブアップ。(笑) まあ、短くなるよりいいですね。(笑)
次のブログでは、次男の母校・熊本西高校まで走ったことを書きますね~
10月の筑後川マラソンまで「81日」
12月の青島太平洋マラソンまで「144日」
がんばります!
高校時代3年間ママチャリで通った。
母校は「熊本県立熊本商業高等学校」なんです~
http://sakura1.higo.ed.jp/sh/kmt-chs/
まさか、ランニングを趣味にして、このトシで我が家近所から母校・熊本商業まで走るとは・・・(笑)
スタートは朝の5時前。やっと明るさが出てくる時間帯です。
暑くもなく、ゆっくり走れました。
片道、約7㎞。電車通りを微妙に登っています~
着きました~


やはり、正門や校訓をみると、ピシッとなります。
野球部OBの私としては、野球部に「喝」を入れたいところであったが、さすがにこの時間帯は練習はしていなかった。
秋の大会に期待します。
☆心に感じることも多々ある!
この写真は朝方の「明午橋」

架け替えられた。時代ですね~
こちらの写真は、九州記念病院前の「通り」の名称。

なんでまた「ミステリー通り」なのか?走りながら考えたものの・・・わからない。(笑)
あとは我が家の方向に向かって、ボチボチ走ります。
久しぶりに見たのが、コチラ ↓

朝顔デス! 最近、感受性が豊かになったのか?(笑) こういうチョットしたものを見て感じる部分があります。(笑)
☆予定をオーバー~
おおよそ、母校までは7㎞くらいとは想定していたので、往復15㎞を予定していた。
しかし・・・15㎞の予定が17㎞。
さすがに最後はおなかがすいてギブアップ。(笑) まあ、短くなるよりいいですね。(笑)
次のブログでは、次男の母校・熊本西高校まで走ったことを書きますね~
10月の筑後川マラソンまで「81日」
12月の青島太平洋マラソンまで「144日」
がんばります!
☆今年初のビアガーデン!
やっぱり夏はビアガーデン!といいつつ、ここ数年行っていなかった。
私自身はビール大好き人間。ビアガーデンにはいつも魅力を感じます!
今回は、熊本市水前寺の「水前寺共済会館」に行ってきました~
実は、長男坊のご縁で、前売り券を買わせていただいた!
通常3,800円→前売3,300円 お得デス!

http://suizenji-kk.com/
料理もバイキング!
さらに嬉しいのは、ビールも「アサヒ」「キリン」「サントリー」「黒ビール」と選べます!(セルフサービス)
その昔、ホテルのビアガーデンを担当していた頃を思い出します。
25年くらい前のことです。(笑) 当時は「大ジョッキ」を10杯一気に運んでいた!(なつかしい~)
☆芝生の上の心遣い!
天然芝の上はなぜか、気持ちいいんです!
そして、こういう心遣いが嬉しい! コレ↓

そう、蚊取り線香。
テーブルの下に置いてあります。
おかげで、蚊や虫に邪魔されることなく、心地よい時間に「酔う」ことができました~(笑)
☆締めはコレですよ!
普通の生ビールを3杯飲んで・・・
おいしいバイキングを食べて・・・
最後の締めはやはりコレです。↓

黒ビールも美味い!
この手のビールは勢いで飲むわけではなく、味わいながら飲みたいですよね~
自称・ビール党の自分としては、普通の生ビールと黒ビールは使い分け(飲み分け)たいものです。
というか、黒ビールをがぶがぶ飲む人ってあんまり見ない。(笑)
天然芝に生ビール・・・いい組合せでした。
やっぱり夏はビアガーデン!といいつつ、ここ数年行っていなかった。
私自身はビール大好き人間。ビアガーデンにはいつも魅力を感じます!
今回は、熊本市水前寺の「水前寺共済会館」に行ってきました~
実は、長男坊のご縁で、前売り券を買わせていただいた!
通常3,800円→前売3,300円 お得デス!

http://suizenji-kk.com/
料理もバイキング!
さらに嬉しいのは、ビールも「アサヒ」「キリン」「サントリー」「黒ビール」と選べます!(セルフサービス)
その昔、ホテルのビアガーデンを担当していた頃を思い出します。
25年くらい前のことです。(笑) 当時は「大ジョッキ」を10杯一気に運んでいた!(なつかしい~)
☆芝生の上の心遣い!
天然芝の上はなぜか、気持ちいいんです!
そして、こういう心遣いが嬉しい! コレ↓

そう、蚊取り線香。
テーブルの下に置いてあります。
おかげで、蚊や虫に邪魔されることなく、心地よい時間に「酔う」ことができました~(笑)
☆締めはコレですよ!
普通の生ビールを3杯飲んで・・・
おいしいバイキングを食べて・・・
最後の締めはやはりコレです。↓

黒ビールも美味い!
この手のビールは勢いで飲むわけではなく、味わいながら飲みたいですよね~
自称・ビール党の自分としては、普通の生ビールと黒ビールは使い分け(飲み分け)たいものです。
というか、黒ビールをがぶがぶ飲む人ってあんまり見ない。(笑)
天然芝に生ビール・・・いい組合せでした。
☆熊本は梅雨明け!
まったく、あつい! 暑い! 熱い!
休みなので、朝の4時から20km走った。
たいした予定もないので、自宅で微睡んでみたものの限界!
なにが限界かというと、「暑さ」です。
梅雨明けしたということで暑さも早速全開というところでしょう。(笑)
☆避難先?はマクドナルド!
まあ、よくよく利用させてもらっている。
財布の中の100円玉は3枚あった!(笑)
「100円あったらマックに行こう!」というキャッチコピーが脳裏をよぎった!
バイクで3分のマックへ到着です。
☆アイスコーヒーとソフトクリーム(ツイスト)
200円でこれだけ楽しめます。おまけに「涼める」 コレ↓

ソフトクリームは速攻で食べました。
当たり前ですけど、溶けるからね。(笑)
アイスコーヒーはじっくり?飲みます。
ネットやブログ更新しながら。
☆老若男女多い!
店内は多い!
けっこう、私と同じような考えをもった人が多いんでしょうね。(笑)
学生はもとより、祝日なので、親子も多い。さらには、ご年配の方々も。
熊本でも、マックが浸透してから約35年くらいはしている。
ということは、現在65歳の方でも、30歳前後にはマックに行っていたことになる。
なので、マックの利用に際して違和感はないのだろうね。
今年の夏は何回お世話になるかな?(笑)
まったく、あつい! 暑い! 熱い!
休みなので、朝の4時から20km走った。
たいした予定もないので、自宅で微睡んでみたものの限界!
なにが限界かというと、「暑さ」です。
梅雨明けしたということで暑さも早速全開というところでしょう。(笑)
☆避難先?はマクドナルド!
まあ、よくよく利用させてもらっている。
財布の中の100円玉は3枚あった!(笑)
「100円あったらマックに行こう!」というキャッチコピーが脳裏をよぎった!
バイクで3分のマックへ到着です。
☆アイスコーヒーとソフトクリーム(ツイスト)
200円でこれだけ楽しめます。おまけに「涼める」 コレ↓

ソフトクリームは速攻で食べました。
当たり前ですけど、溶けるからね。(笑)
アイスコーヒーはじっくり?飲みます。
ネットやブログ更新しながら。
☆老若男女多い!
店内は多い!
けっこう、私と同じような考えをもった人が多いんでしょうね。(笑)
学生はもとより、祝日なので、親子も多い。さらには、ご年配の方々も。
熊本でも、マックが浸透してから約35年くらいはしている。
ということは、現在65歳の方でも、30歳前後にはマックに行っていたことになる。
なので、マックの利用に際して違和感はないのだろうね。
今年の夏は何回お世話になるかな?(笑)