☆熊本城マラソンも鹿児島マラソンもエントリーしました!
日々走り込みをしております。
多少脚に疲れを感じることもありますが、脚力強化の過程と信じて走り込み実践中!
さて、2月の熊本城マラソンと、3月の鹿児島マラソンにエントリーしました。
どちらも抽選なので走れるかどうか・・・運なんですね~
日頃の行い?になるのか・・・
何回かブログで書きましたが、10月以降3ヶ月連続でフルマラソン出走予定なのです。
10月:出水ツルマラソン
11月:福岡マラソン
12月:青島太平洋マラソン
☆鹿児島マラソンについて~
このブログでは、鹿児島マラソンについて書きたいと思います。
なぜに鹿児島マラソンを走りたいと思ったか・・・
昨年10月中旬から今年の2月中旬までの4ヶ月間、仕事で鹿児島にいました。
一時期は熊本に帰ることもできないくらい忙しく、47日間鹿児島に滞在ということも!(*'ω'*)

その際に、鹿児島市内の至る所に「第一回鹿児島マラソン」のPOPや看板を見かけました。
そういうのを見ると「走りたいな~」とも思うのですよね!
さらに、鹿児島のひと達の温かさにも触れ、仕事はたいへんでしたが、いろんな出会いがあり楽しかった思い出しかありません。
なので、来年の第二回鹿児島マラソンには走りたい! そう強く思っています。
エントリーのときの備考欄にもそのようなことを書きました。
☆くじ運はいかに?
鹿児島には、伝統の1月「指宿菜の花マラソン」もあります。
また、3月には「種子島ロケットマラソン」もあるようです。

そして、出走予定の10月「出水マラソン」
鹿児島県最南端の与論島でもマラソンがあると聞いています。
フルマラソンのレパートリーが多いですよね!
桜島を眺めながら、懐かしい鹿児島市内・鴨池等を走りたいものです!
鹿児島マラソンHP
http://www.kagoshima-marathon.jp/
日々走り込みをしております。
多少脚に疲れを感じることもありますが、脚力強化の過程と信じて走り込み実践中!
さて、2月の熊本城マラソンと、3月の鹿児島マラソンにエントリーしました。
どちらも抽選なので走れるかどうか・・・運なんですね~
日頃の行い?になるのか・・・
何回かブログで書きましたが、10月以降3ヶ月連続でフルマラソン出走予定なのです。
10月:出水ツルマラソン
11月:福岡マラソン
12月:青島太平洋マラソン
☆鹿児島マラソンについて~
このブログでは、鹿児島マラソンについて書きたいと思います。
なぜに鹿児島マラソンを走りたいと思ったか・・・
昨年10月中旬から今年の2月中旬までの4ヶ月間、仕事で鹿児島にいました。
一時期は熊本に帰ることもできないくらい忙しく、47日間鹿児島に滞在ということも!(*'ω'*)
その際に、鹿児島市内の至る所に「第一回鹿児島マラソン」のPOPや看板を見かけました。
そういうのを見ると「走りたいな~」とも思うのですよね!
さらに、鹿児島のひと達の温かさにも触れ、仕事はたいへんでしたが、いろんな出会いがあり楽しかった思い出しかありません。
なので、来年の第二回鹿児島マラソンには走りたい! そう強く思っています。
エントリーのときの備考欄にもそのようなことを書きました。
☆くじ運はいかに?
鹿児島には、伝統の1月「指宿菜の花マラソン」もあります。
また、3月には「種子島ロケットマラソン」もあるようです。
そして、出走予定の10月「出水マラソン」
鹿児島県最南端の与論島でもマラソンがあると聞いています。
フルマラソンのレパートリーが多いですよね!
桜島を眺めながら、懐かしい鹿児島市内・鴨池等を走りたいものです!
鹿児島マラソンHP
http://www.kagoshima-marathon.jp/
☆レシート集めの理由~
買物時のレシートは記録しています。
iPadの家計簿アプリに記載したのち、写真を撮り保存。そして、レシートは処分。
単身赴任を始めてから毎日続けています。
買物といっても、コンビニやスーパー、100均がほとんどなんですが・・・
☆きっかけは知人のある一言!
実はこれにはキッカケがあります。
以前一緒に仕事をしていた同僚の一言なんです。
その方は、レシートを何年も集めているそうです。ノートに貼っているとのこと。
私:「へ~マメですねー」
同僚:「なにかのときのアリバイになりますからね~」
私:「そういう意味なんですか~??」
同僚:「そうそう」
驚いた半面、なるほど~とも思いました。
☆このレシートが意味するもの~
ここに一枚の写真に2枚レシートがあります。

12月8日・10日のレシートです。
この時期は、仕事で鹿児島に居ました。
それを証明するレシートです。
変な話しですが、ある事件に巻き込まれたとして、アリバイを求められたらこの写真を出せば証明できますからね。
例えば、右側のレシートは12月8日・19時15分に鹿児島市内の呉服町で買物しています。
ということは、18時30分や20時に仮に熊本で事件があり、私が参考人?とされてもレシートで証明できますからね~(笑)
まあ、そういう大袈裟なことは抜きにしても、あとあと振り返ってみたときに思い出として残りますからね~
特に、日頃あまり行かない地域のレシートは・・・
これからもレシートコレクターは続けていきますよ~
買物時のレシートは記録しています。
iPadの家計簿アプリに記載したのち、写真を撮り保存。そして、レシートは処分。
単身赴任を始めてから毎日続けています。
買物といっても、コンビニやスーパー、100均がほとんどなんですが・・・
☆きっかけは知人のある一言!
実はこれにはキッカケがあります。
以前一緒に仕事をしていた同僚の一言なんです。
その方は、レシートを何年も集めているそうです。ノートに貼っているとのこと。
私:「へ~マメですねー」
同僚:「なにかのときのアリバイになりますからね~」
私:「そういう意味なんですか~??」
同僚:「そうそう」
驚いた半面、なるほど~とも思いました。
☆このレシートが意味するもの~
ここに一枚の写真に2枚レシートがあります。
12月8日・10日のレシートです。
この時期は、仕事で鹿児島に居ました。
それを証明するレシートです。
変な話しですが、ある事件に巻き込まれたとして、アリバイを求められたらこの写真を出せば証明できますからね。
例えば、右側のレシートは12月8日・19時15分に鹿児島市内の呉服町で買物しています。
ということは、18時30分や20時に仮に熊本で事件があり、私が参考人?とされてもレシートで証明できますからね~(笑)
まあ、そういう大袈裟なことは抜きにしても、あとあと振り返ってみたときに思い出として残りますからね~
特に、日頃あまり行かない地域のレシートは・・・
これからもレシートコレクターは続けていきますよ~
☆ラジオ派には嬉しい~
基本的にラジオ派の私。
もっぱら、ネットラジオの「らじるらじる」=NHK、「ラジコ」=民放を聴き分けています。
ちなみに、「ラジコ」は全国エリアを聞けるプレミアムとして、毎月387円払っています。
今月から嬉しいことがありまして・・・
「らじるらじる」の配信地域が増えたのです。
具体的に言いますと、これまでは、「東京」「仙台」「名古屋」「大阪」の放送局しか聴けませんでした。
これでも十分なんですが、天気予報等は熊本や福岡とは関係ない地域ですからね~
それが、「福岡」「松山」「広島」「札幌」が増えました!

これは嬉しい。 早速。福岡放送局に合わせて聴いております。
☆より身近な情報!
正直、単身赴任先の福岡や、自宅がある熊本で「東京」放送局の、それも北関東あたりの天気予報や交通情報を聴いても参考になりませんからね~
より身近になった「らじるらじる」がさらに便利になりそうです。
先日の台風12号のときも「らじるらじる」福岡放送局に合わせていましたからね!
特に、単身赴任先が福岡県なので、福岡放送局の情報はありがたい!
☆いつかは「熊本」放送局も・・・
「らじるらじる」を聴き始めて約2年以上かな?配信を始めた頃より聴いています。
単身赴任になった、昨年の2月以降は特に聴く頻度が増えました。
今住んでいるアパートも鉄筋コンクリートなので、ラジオ電波が入りにくいんですよね~
既存のラジオのように周波数を合わせる煩わしさもありませんし、ネット回線を利用しているからか、音声もクリアなんです。
これからも重宝するでしょうね~
らじるらじるHP
http://www3.nhk.or.jp/netradio/?area=tokyo
基本的にラジオ派の私。
もっぱら、ネットラジオの「らじるらじる」=NHK、「ラジコ」=民放を聴き分けています。
ちなみに、「ラジコ」は全国エリアを聞けるプレミアムとして、毎月387円払っています。
今月から嬉しいことがありまして・・・
「らじるらじる」の配信地域が増えたのです。
具体的に言いますと、これまでは、「東京」「仙台」「名古屋」「大阪」の放送局しか聴けませんでした。
これでも十分なんですが、天気予報等は熊本や福岡とは関係ない地域ですからね~
それが、「福岡」「松山」「広島」「札幌」が増えました!
これは嬉しい。 早速。福岡放送局に合わせて聴いております。
☆より身近な情報!
正直、単身赴任先の福岡や、自宅がある熊本で「東京」放送局の、それも北関東あたりの天気予報や交通情報を聴いても参考になりませんからね~
より身近になった「らじるらじる」がさらに便利になりそうです。
先日の台風12号のときも「らじるらじる」福岡放送局に合わせていましたからね!
特に、単身赴任先が福岡県なので、福岡放送局の情報はありがたい!
☆いつかは「熊本」放送局も・・・
「らじるらじる」を聴き始めて約2年以上かな?配信を始めた頃より聴いています。
単身赴任になった、昨年の2月以降は特に聴く頻度が増えました。
今住んでいるアパートも鉄筋コンクリートなので、ラジオ電波が入りにくいんですよね~
既存のラジオのように周波数を合わせる煩わしさもありませんし、ネット回線を利用しているからか、音声もクリアなんです。
これからも重宝するでしょうね~
らじるらじるHP
http://www3.nhk.or.jp/netradio/?area=tokyo
☆初風呂?
単身赴任先で初めて風呂を入れました。

これまでは、ずっとシャワーでした。
ちなみに、自宅でもシャワー。
風呂に浸かりたいな〜という欲求がありました。
本当にそういえば、温泉にも行っていません。
☆ぬるめの風呂って効果あるのか?
いろんなネットサイトを見ても、熱いお湯の効果、ぬるめのお湯の効果、書いてあります。
実際のところはどうなんでしょうか?
個人的にあまり熱いのは苦手なんです。
ぬるま湯に長く入るのが好きです。
41度でも熱く感じます。
38度くらいがベスト。
なので、この風呂のときは38度で20分入りました。
やはり、風呂上がりの感覚はシャワーとは違い、芯から温まっているようです。
☆これからは風呂の季節!
暑さが徐々に薄れていく季節。そうなると風呂の季節ですね。
一人暮らしなので、風呂を入れると勿体無い。と思う気持ちもあります。
しかし、心身のリラックスには変えられませんからね。
毎日とはいかないかもしれませんが、時々は風呂も入れたいと思います。
単身赴任先で初めて風呂を入れました。

これまでは、ずっとシャワーでした。
ちなみに、自宅でもシャワー。
風呂に浸かりたいな〜という欲求がありました。
本当にそういえば、温泉にも行っていません。
☆ぬるめの風呂って効果あるのか?
いろんなネットサイトを見ても、熱いお湯の効果、ぬるめのお湯の効果、書いてあります。
実際のところはどうなんでしょうか?
個人的にあまり熱いのは苦手なんです。
ぬるま湯に長く入るのが好きです。
41度でも熱く感じます。
38度くらいがベスト。
なので、この風呂のときは38度で20分入りました。
やはり、風呂上がりの感覚はシャワーとは違い、芯から温まっているようです。
☆これからは風呂の季節!
暑さが徐々に薄れていく季節。そうなると風呂の季節ですね。
一人暮らしなので、風呂を入れると勿体無い。と思う気持ちもあります。
しかし、心身のリラックスには変えられませんからね。
毎日とはいかないかもしれませんが、時々は風呂も入れたいと思います。
☆ロボットなのに〜
すっかり単身赴任先のアパートの一員になりました。
ちょっと大袈裟な言い方をすれば同居人という感じ。^ - ^
先日購入したロボット掃除機のマカロンです!

けなげに?働いてくれます!
見てて微笑ましいですね。
☆性能GOOD!
小さいですが、性能は問題ありません。
四隅もしっかり吸い取ってくれます。
音も振動も気になりません。
ということは、5,000円代で買ったことを考えるとコスパは十分ですね〜
☆きょうだいが必要?
吸い取りはマカロンがしてくれます。
次に、拭き掃除となります。
FB知人の情報で、拭き掃除ロボットもあるようです。
確かにネットで調べたらありました。
4,000円〜5,000円くらいです。
コスパもいいですね〜
買いたいですよね〜
マラソンの目標達成したときのご褒美に検討します。(笑)
すっかり単身赴任先のアパートの一員になりました。
ちょっと大袈裟な言い方をすれば同居人という感じ。^ - ^
先日購入したロボット掃除機のマカロンです!

けなげに?働いてくれます!
見てて微笑ましいですね。
☆性能GOOD!
小さいですが、性能は問題ありません。
四隅もしっかり吸い取ってくれます。
音も振動も気になりません。
ということは、5,000円代で買ったことを考えるとコスパは十分ですね〜
☆きょうだいが必要?
吸い取りはマカロンがしてくれます。
次に、拭き掃除となります。
FB知人の情報で、拭き掃除ロボットもあるようです。
確かにネットで調べたらありました。
4,000円〜5,000円くらいです。
コスパもいいですね〜
買いたいですよね〜
マラソンの目標達成したときのご褒美に検討します。(笑)
☆最近クーラーなし〜
あの酷暑から一変というと大袈裟ですが、最近は暑さが和らぎました。
ある意味、ランニングしていて汗のかきかたや、シャワー浴びたあとの発汗具合で感じます。
しかし、まだ扇風機は欠かせません。

もう一踏ん張り?してもらいましょう!
☆きっと残暑がある!
このままスンナリ秋になるとは思えません。
きっと、残暑があるはずです。
そのときに、クーラーつけるまででもないときに必要なのが扇風機。
寝るときも活躍中!
先日は、カバーの埃もキレイに拭きました。
風が爽やかになったように思います。(^ ^)
☆早く秋を満喫したい!
ここ数年のイメージは、夏・残暑・短い秋・冬。というイメージ。
なので、少しばかり秋を満喫したいものです。
せっかく、日本には四季があるから。
あの酷暑から一変というと大袈裟ですが、最近は暑さが和らぎました。
ある意味、ランニングしていて汗のかきかたや、シャワー浴びたあとの発汗具合で感じます。
しかし、まだ扇風機は欠かせません。

もう一踏ん張り?してもらいましょう!
☆きっと残暑がある!
このままスンナリ秋になるとは思えません。
きっと、残暑があるはずです。
そのときに、クーラーつけるまででもないときに必要なのが扇風機。
寝るときも活躍中!
先日は、カバーの埃もキレイに拭きました。
風が爽やかになったように思います。(^ ^)
☆早く秋を満喫したい!
ここ数年のイメージは、夏・残暑・短い秋・冬。というイメージ。
なので、少しばかり秋を満喫したいものです。
せっかく、日本には四季があるから。
☆無性に揚げたて天ぷらを食べたくなるときがある!
単身赴任生活をしていると、揚げ物を食べる機会が少ない。
「揚げたて」となると、なおさらですね。
先日、仕事で車を走らせたときに、ちょうどお昼時になりましたので、鳥栖市(といっても久留米との境)の「天ぷらまき」に行ってきました。
久しぶりに行きました。約1年ぶりでしょうか・・・
なんだか、ふっと「揚げたて」天ぷらを食べたくなりました!
☆天ぷら定食720円。7種の天ぷら。
揚げ物が7種。ご飯に味噌汁。そして、嬉しいのが、イカ塩辛・高菜・つけものが食べ放題。
入店したら、券売機にて食券購入。
係りの方が、ながーいカウンターにご案内されます。
揚場は2ケ所あります。
次から次に手際よく揚げていきます。
メニューは7種の天ぷらです。
エビ・キス・ししゃも・なす・イカ・さつまいも・ピーマンが揚がった順に出てきます。
一気に出てこないところがいいですよね~
本当に揚げたてが食べられます。

エビ。

キス・ししゃも。

なす。

さつまいも。

ピーマン。個人的にピーマンは苦手なのですが、なんとか食べることができました。
イカを撮り忘れました・・・(*'ω'*)
合計7種。
☆ご飯も美味しい!
ご飯と味噌汁もセットになっています。

つくづく、天ぷらには白ご飯と味噌汁が合いますね。
さらに、イカ塩辛・高菜・つけものです。

このように、自由に取り皿に取り分けられます。
ある意味、食べ放題。
間違いないお店です。
お店情報
天ぷらまき
営業時間:11時~21時
定休日:なし
連絡先:0942-81-2461
駐車場:有
http://tabelog.com/saga/A4101/A410103/41002643/
地図
単身赴任生活をしていると、揚げ物を食べる機会が少ない。
「揚げたて」となると、なおさらですね。
先日、仕事で車を走らせたときに、ちょうどお昼時になりましたので、鳥栖市(といっても久留米との境)の「天ぷらまき」に行ってきました。
久しぶりに行きました。約1年ぶりでしょうか・・・
なんだか、ふっと「揚げたて」天ぷらを食べたくなりました!
☆天ぷら定食720円。7種の天ぷら。
揚げ物が7種。ご飯に味噌汁。そして、嬉しいのが、イカ塩辛・高菜・つけものが食べ放題。
入店したら、券売機にて食券購入。
係りの方が、ながーいカウンターにご案内されます。
揚場は2ケ所あります。
次から次に手際よく揚げていきます。
メニューは7種の天ぷらです。
エビ・キス・ししゃも・なす・イカ・さつまいも・ピーマンが揚がった順に出てきます。
一気に出てこないところがいいですよね~
本当に揚げたてが食べられます。
エビ。
キス・ししゃも。
なす。
さつまいも。
ピーマン。個人的にピーマンは苦手なのですが、なんとか食べることができました。
イカを撮り忘れました・・・(*'ω'*)
合計7種。
☆ご飯も美味しい!
ご飯と味噌汁もセットになっています。
つくづく、天ぷらには白ご飯と味噌汁が合いますね。
さらに、イカ塩辛・高菜・つけものです。
このように、自由に取り皿に取り分けられます。
ある意味、食べ放題。
間違いないお店です。
お店情報
天ぷらまき
営業時間:11時~21時
定休日:なし
連絡先:0942-81-2461
駐車場:有
http://tabelog.com/saga/A4101/A410103/41002643/
地図
☆ついに買いました~
絶賛単身赴任中!
掃除・洗濯・料理・・・
その中でも、掃除だけはチョット苦手なんですね~
そこで、ついに買いました!
ロボット掃除機!
世の中では「ルンバ」が有名ですが、あまりにも高価なので・・・
Amazonで探して、「マカロン」を買いました!
商品HP
http://www.v-bot.jp/
5,871円ですよ!消費税・送料込み!
お買い得です。一回飲みに行ったと思えばいいですからね~
☆働きもの!
これは便利です。
まず、写真をどうぞ!

非常にコンパクト!
2DKの部屋、特にダイニングというほどでもありませんが、台所で活躍!
右に左に前後ろ、しっかり働いてくれます!
丸型なので、四隅はどうかな・・・とも思いましたが、同じ個所も何回か回転を変えて頑張っています。
シャワー浴びている間や、寝る前のひとときに黙々と・・・
裏側はこんな感じです。

ときには充電してあげます!

パッケージはこれ。

色は3色あります。
この色がいちばん安価だったんですよね~
☆ロボット掃除機をどう考えるか・・・
さて、ロボットが至る所で活躍する時代。
掃除機もこのようなロボットが出てきました。
今の時代は「掃き掃除」だけですが、いつのひか、「拭き掃除」をしてくれるロボットも開発されるでしょうね~
人手不足が言われている昨今、この便利さを有効に利用しない手はありません。
マカロンは重宝しますね~
自宅には持って帰りません。(笑)
そして、名前をつけようかな?(*'ω'*)
絶賛単身赴任中!
掃除・洗濯・料理・・・
その中でも、掃除だけはチョット苦手なんですね~
そこで、ついに買いました!
ロボット掃除機!
世の中では「ルンバ」が有名ですが、あまりにも高価なので・・・
Amazonで探して、「マカロン」を買いました!
商品HP
http://www.v-bot.jp/
5,871円ですよ!消費税・送料込み!
お買い得です。一回飲みに行ったと思えばいいですからね~
☆働きもの!
これは便利です。
まず、写真をどうぞ!
非常にコンパクト!
2DKの部屋、特にダイニングというほどでもありませんが、台所で活躍!
右に左に前後ろ、しっかり働いてくれます!
丸型なので、四隅はどうかな・・・とも思いましたが、同じ個所も何回か回転を変えて頑張っています。
シャワー浴びている間や、寝る前のひとときに黙々と・・・
裏側はこんな感じです。
ときには充電してあげます!
パッケージはこれ。
色は3色あります。
この色がいちばん安価だったんですよね~
☆ロボット掃除機をどう考えるか・・・
さて、ロボットが至る所で活躍する時代。
掃除機もこのようなロボットが出てきました。
今の時代は「掃き掃除」だけですが、いつのひか、「拭き掃除」をしてくれるロボットも開発されるでしょうね~
人手不足が言われている昨今、この便利さを有効に利用しない手はありません。
マカロンは重宝しますね~
自宅には持って帰りません。(笑)
そして、名前をつけようかな?(*'ω'*)
☆やっと行けました!
まず、最初に結論から・・・
美味い!クセになる!ヘルシー!
評判どおりのラーメン・・・いや、中華麺でした!
単身赴任先でアパートに引っ越したのが6月中旬。
今8月下旬。
ランニングや散歩をしていて気になっていたお店「あずま屋」さん。
先日行ってきましたよ~
☆鶏ガラ・醤油・中華細麺(卵麺)~
その「あずま屋」さんまでは単身赴任先のアパートから徒歩3分。
散歩がてら行けます。
初めて暖簾をくぐるので緊張感もあります。
店内は8席程度のカウンター、小上がり席2卓。小さなお店です。
でも賑わっています。
最初なので、王道の「あずま屋ラーメン」を注文。600円です。

白菜タップリというのがわかりますよね~
鶏ガラ・醤油です。


麺の細さ、そして若干のちじれ麺というのがわかっていただけると思います。
白菜・豚肉・麺・鶏ガラ・・・シンプルな味なんです。
ヘルシー感も伝わりますよね!
もちろん完食!

ごちそうさまです!
☆味噌ラーメン・担々麺・唐揚げ・チャーハン!
その時間に店内にいらっしゃったお客様の注文を見てみると・・・
味噌ラーメン・担々麺・唐揚げ・チャーハンが人気のようです。
唐揚げは持ち帰りもできるとのこと。

次は味噌ラーメンにチャレンジします。
居心地もいいお店。
店内は決して新しくはありませんが、清潔感はありました。
清掃が行き届いているのでしょうね。
古いけど綺麗。
この店内は「昭和」が残っています。それもつくられたものではありません。


そう、暖簾・看板にもしっかり「中華麺」という文字が。
月一程度に行きたいお店・味です。
いやいや、三週間に一度かな?(笑)
ちなみに、20時までの営業なので早めに行かないといけません!
お店情報
中華麺処「あずま屋」
営業時間:ランチ有・夜は20時まで
電話番号:非公開
駐車場:有
定休日:木曜日 ただし不定
http://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400801/40020352/
地図
まず、最初に結論から・・・
美味い!クセになる!ヘルシー!
評判どおりのラーメン・・・いや、中華麺でした!
単身赴任先でアパートに引っ越したのが6月中旬。
今8月下旬。
ランニングや散歩をしていて気になっていたお店「あずま屋」さん。
先日行ってきましたよ~
☆鶏ガラ・醤油・中華細麺(卵麺)~
その「あずま屋」さんまでは単身赴任先のアパートから徒歩3分。
散歩がてら行けます。
初めて暖簾をくぐるので緊張感もあります。
店内は8席程度のカウンター、小上がり席2卓。小さなお店です。
でも賑わっています。
最初なので、王道の「あずま屋ラーメン」を注文。600円です。
白菜タップリというのがわかりますよね~
鶏ガラ・醤油です。
麺の細さ、そして若干のちじれ麺というのがわかっていただけると思います。
白菜・豚肉・麺・鶏ガラ・・・シンプルな味なんです。
ヘルシー感も伝わりますよね!
もちろん完食!
ごちそうさまです!
☆味噌ラーメン・担々麺・唐揚げ・チャーハン!
その時間に店内にいらっしゃったお客様の注文を見てみると・・・
味噌ラーメン・担々麺・唐揚げ・チャーハンが人気のようです。
唐揚げは持ち帰りもできるとのこと。
次は味噌ラーメンにチャレンジします。
居心地もいいお店。
店内は決して新しくはありませんが、清潔感はありました。
清掃が行き届いているのでしょうね。
古いけど綺麗。
この店内は「昭和」が残っています。それもつくられたものではありません。
そう、暖簾・看板にもしっかり「中華麺」という文字が。
月一程度に行きたいお店・味です。
いやいや、三週間に一度かな?(笑)
ちなみに、20時までの営業なので早めに行かないといけません!
お店情報
中華麺処「あずま屋」
営業時間:ランチ有・夜は20時まで
電話番号:非公開
駐車場:有
定休日:木曜日 ただし不定
http://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400801/40020352/
地図
☆本当は日々・・・
単身赴任先の事務所には「デスク」をいただいています。
日々、いろんな資料が出てきます。
時代がペーパーレスになっているとはいえ、やはり紙媒体は必要。
夕方になると、デスクに溢れることも・・・
毎日整理しないといけないのでしょうね~
☆週2!
もちろん、毎日の片づけはしています。
思いっきり整理整頓をするのは、週半ばと週末。
不要なものは処分。
引き出しの中も整理します。
けっこういらないものってあるんですよね~
プチ断捨離です!

いる?いらない?と迷ったものは捨てるようにしています。
もしくは、PDF化して保存。
☆月に一度は・・・
月に一度はハマって断捨離しています。
これは、スッキリしますね~
デスク内のファイル等も書庫に移動したり・・・
気持ちも明るくなりますよね!
整理整頓という響きと断捨離という響きは違いますね。
断捨離のほうが、スパッと・・・というイメージがあります。
単身赴任先の事務所には「デスク」をいただいています。
日々、いろんな資料が出てきます。
時代がペーパーレスになっているとはいえ、やはり紙媒体は必要。
夕方になると、デスクに溢れることも・・・
毎日整理しないといけないのでしょうね~
☆週2!
もちろん、毎日の片づけはしています。
思いっきり整理整頓をするのは、週半ばと週末。
不要なものは処分。
引き出しの中も整理します。
けっこういらないものってあるんですよね~
プチ断捨離です!

いる?いらない?と迷ったものは捨てるようにしています。
もしくは、PDF化して保存。
☆月に一度は・・・
月に一度はハマって断捨離しています。
これは、スッキリしますね~
デスク内のファイル等も書庫に移動したり・・・
気持ちも明るくなりますよね!
整理整頓という響きと断捨離という響きは違いますね。
断捨離のほうが、スパッと・・・というイメージがあります。
☆失敗談・・・
あーあ、やってしまいました。
先日買ったばかりの夏の必需品である「シーブリーズ」

ブログでも書きました。
その「シーブリーズ」を・・・
バッグの中でこぼしました・・・(泣)
☆なんか匂いが・・・
朝出勤時にいつものようにバッグに入れたのですが・・・
どうやら、キャップがしっかり閉まっていなかったようです。
さらには、原チャリ通勤により振動が与えられ逆さまになりこぼれたようです。
バッグの中に、あの「シーブリーズ」の匂いが・・・
爽やかな匂い。( ^^) _U~~
朝からテンション落ちますし、苦笑いするしかありません。
☆確認を怠ったことが原因・・・
何気にバッグに入れた私の責任。
しっかり、キャップが閉まっているかを確認しなければいけませんでした。
ん~本当に先日買ったばかりだったのでショックです~(*'ω'*)
あーあ、やってしまいました。
先日買ったばかりの夏の必需品である「シーブリーズ」
ブログでも書きました。
2016/07/28
その「シーブリーズ」を・・・
バッグの中でこぼしました・・・(泣)
☆なんか匂いが・・・
朝出勤時にいつものようにバッグに入れたのですが・・・
どうやら、キャップがしっかり閉まっていなかったようです。
さらには、原チャリ通勤により振動が与えられ逆さまになりこぼれたようです。
バッグの中に、あの「シーブリーズ」の匂いが・・・
爽やかな匂い。( ^^) _U~~
朝からテンション落ちますし、苦笑いするしかありません。
☆確認を怠ったことが原因・・・
何気にバッグに入れた私の責任。
しっかり、キャップが閉まっているかを確認しなければいけませんでした。
ん~本当に先日買ったばかりだったのでショックです~(*'ω'*)
☆ガラケー再発見!
ひょんなことからガラケーを使う機会がありました。

電話(通話)に関しては、スマホよりガラケーが断然使いやすいですね。
実感しました。
なんなんでしょうか、耳と口にしっかりフィットするというか・・・そんな感じなのです。
☆携帯歴20年?
私が携帯を使い始めたのは25・26歳のころ。
なので約20年くらいの携帯歴史を持っています。
当時にしては、携帯を持つのは遅かったほうなんですよね~
一時はかたくなに必要ない。ということで持っていませんでしたが、やはり時代の流れですね~
人類の進化と同じで、携帯も進化していますね。
もはや、電話という枠を超えています。
なにかの記事で見ましたが、今の若い世代の方々はパソコンを使えない方が多いらしいですね。
スマホでなんでもしてしまうということらしいです。(ちょっと大袈裟な話しかもしれませんが)
☆シンプル・ベストと利便性~
単純に「話す」「メール」だけであれば、ガラケーで十分なんです。
これに、情報機能が入ってくると、スマホでなければいけません。
チケットの予約から買い物までスマホですからね。
ちょっとばかりガラケーを使う機会がありましたので書いてみました!
ひょんなことからガラケーを使う機会がありました。

電話(通話)に関しては、スマホよりガラケーが断然使いやすいですね。
実感しました。
なんなんでしょうか、耳と口にしっかりフィットするというか・・・そんな感じなのです。
☆携帯歴20年?
私が携帯を使い始めたのは25・26歳のころ。
なので約20年くらいの携帯歴史を持っています。
当時にしては、携帯を持つのは遅かったほうなんですよね~
一時はかたくなに必要ない。ということで持っていませんでしたが、やはり時代の流れですね~
人類の進化と同じで、携帯も進化していますね。
もはや、電話という枠を超えています。
なにかの記事で見ましたが、今の若い世代の方々はパソコンを使えない方が多いらしいですね。
スマホでなんでもしてしまうということらしいです。(ちょっと大袈裟な話しかもしれませんが)
☆シンプル・ベストと利便性~
単純に「話す」「メール」だけであれば、ガラケーで十分なんです。
これに、情報機能が入ってくると、スマホでなければいけません。
チケットの予約から買い物までスマホですからね。
ちょっとばかりガラケーを使う機会がありましたので書いてみました!
☆ランニング効果と晩酌・・・
今年の3月からダイエットをした。
目標は5月11日までに79㎏→68㎏でした。

ホテル暮らしの中で、「腹八分」「晩酌なし」「間食なし」そして「ランニング」というものを基本にダイエットに励みました。
これまで何回かブログにも書いています。
頑張ったかいがあり、なんとか目標を達成。
5月11日以降も多少の浮き沈みはありますが、68㎏前後をいったりきたり。
自分の中で70㎏になったら「負け」と決めています。
飲み会の翌日は体重が増えますが、それでも70㎏には達しません。
今の時期は晩酌(缶ビール2本)していますが、それでも太りません。
その分走っているからでしょうね~(朝晩の2回走っています)
☆9月末には65㎏までは落としたい~
私の身長は171㎝です。
なので、標準体重は65㎏くらい。
ランニングで実感しますが、79㎏の頃は1㎞走るのに7分弱かかっていました。
しかし、11㎏も減量すると、1㎞6分から6分20秒程度になりました。
調子がいいときなどは6分切るときもあります。
やはり、体が軽くなったからでしょうね~( ;∀;)
今は67㎏台・68㎏台をウロウロしています。
9月からは晩酌を控えます・・・(けっこう辛い)
そのくらいしないと65㎏は無理でしょうね~
痩せすぎじゃ?という声もチラホラ聞きます。
しかし、高校卒業ときが65㎏でしたからね・・・
高校卒業して約30年。
今年の秋はもうひとふんばりダイエットをします!
☆宣言して退路を断つ!
ブログで書き、SNSで発信する。
それで退路を断つ。
自分にプレッシャーをかける。
春先のダイエットもそうですが、悲壮感はありません。
楽しみながらダイエットする。
別に断食するわけではありません。
3食はしっかり食べます。
ただ、晩酌をしないだけ。(外での飲み会は別)
さほど苦しくはありませんよ~
今年の3月からダイエットをした。
目標は5月11日までに79㎏→68㎏でした。

ホテル暮らしの中で、「腹八分」「晩酌なし」「間食なし」そして「ランニング」というものを基本にダイエットに励みました。
これまで何回かブログにも書いています。
頑張ったかいがあり、なんとか目標を達成。
5月11日以降も多少の浮き沈みはありますが、68㎏前後をいったりきたり。
自分の中で70㎏になったら「負け」と決めています。
飲み会の翌日は体重が増えますが、それでも70㎏には達しません。
今の時期は晩酌(缶ビール2本)していますが、それでも太りません。
その分走っているからでしょうね~(朝晩の2回走っています)
☆9月末には65㎏までは落としたい~
私の身長は171㎝です。
なので、標準体重は65㎏くらい。
ランニングで実感しますが、79㎏の頃は1㎞走るのに7分弱かかっていました。
しかし、11㎏も減量すると、1㎞6分から6分20秒程度になりました。
調子がいいときなどは6分切るときもあります。
やはり、体が軽くなったからでしょうね~( ;∀;)
今は67㎏台・68㎏台をウロウロしています。
9月からは晩酌を控えます・・・(けっこう辛い)
そのくらいしないと65㎏は無理でしょうね~
痩せすぎじゃ?という声もチラホラ聞きます。
しかし、高校卒業ときが65㎏でしたからね・・・
高校卒業して約30年。
今年の秋はもうひとふんばりダイエットをします!
☆宣言して退路を断つ!
ブログで書き、SNSで発信する。
それで退路を断つ。
自分にプレッシャーをかける。
春先のダイエットもそうですが、悲壮感はありません。
楽しみながらダイエットする。
別に断食するわけではありません。
3食はしっかり食べます。
ただ、晩酌をしないだけ。(外での飲み会は別)
さほど苦しくはありませんよ~
☆ふら~と・・・
単身赴任先のアパートの近くに焼鳥屋がいくつかあります。
タフラーにはたまらない環境。
今回は「焼鳥一歩」
結論から申しますと・・・「安い!」
一人、焼鳥10本くらい。ビール2杯。焼酎1杯。これで2,500円からお釣りがきます。
ビーサンで行けます。タオラーでも行ける。気軽なお店。
☆焼鳥紹介!
このお店も出てくるのが速い。
まあ、その時間は他にお客様がいなかったからね。
では、焼鳥の写真をお楽しみください。

豚バラ。

砂ずり、つくね、ダルム。
特に、つくねは大きい。気のせいか、隠し味にカレー?のような・・・違うかな?

ホルモン味噌焼き。

牛さがり。

鳥皮。コラーゲンたっぷり?( ;∀;)
そのほかにも写真撮れていない分もあります・・・
最後の一品はコレ。

じゃがバターです。
提供の仕方が面白いですね!
☆B級グルメの聖地ですね~
美味しくて、安い!
まさしくB級グルメの真骨頂!

気軽に行けるお店が近くに点在していることは幸せなのかもしれません。
それぞれのお店が特徴を出しつつ、ライバル店にはしっかりリスペクトしている。
いつまで単身赴任が続くかわかりませんが、人生の中では貴重な時間。
仕事もしっかりしますが、プライベートの時間も有意義に過ごしたいものです。
焼鳥一歩・地図
単身赴任先のアパートの近くに焼鳥屋がいくつかあります。
タフラーにはたまらない環境。
今回は「焼鳥一歩」
結論から申しますと・・・「安い!」
一人、焼鳥10本くらい。ビール2杯。焼酎1杯。これで2,500円からお釣りがきます。
ビーサンで行けます。タオラーでも行ける。気軽なお店。
☆焼鳥紹介!
このお店も出てくるのが速い。
まあ、その時間は他にお客様がいなかったからね。
では、焼鳥の写真をお楽しみください。
豚バラ。
砂ずり、つくね、ダルム。
特に、つくねは大きい。気のせいか、隠し味にカレー?のような・・・違うかな?
ホルモン味噌焼き。
牛さがり。
鳥皮。コラーゲンたっぷり?( ;∀;)
そのほかにも写真撮れていない分もあります・・・
最後の一品はコレ。
じゃがバターです。
提供の仕方が面白いですね!
☆B級グルメの聖地ですね~
美味しくて、安い!
まさしくB級グルメの真骨頂!
気軽に行けるお店が近くに点在していることは幸せなのかもしれません。
それぞれのお店が特徴を出しつつ、ライバル店にはしっかりリスペクトしている。
いつまで単身赴任が続くかわかりませんが、人生の中では貴重な時間。
仕事もしっかりしますが、プライベートの時間も有意義に過ごしたいものです。
焼鳥一歩・地図
☆新しい冷蔵庫!
さすがに新しい冷蔵庫に変えました!
ちょっとばかり使いにくかったんですよね〜
中古も中古でしたからね。
ツギハギしての使用でした。
一念発起?して新しいものに。
☆長男坊からの〜
実は、長男坊が一人暮らしをしているのですが、回り回って頂いたものなんです。^ - ^
これまでより大きくなっているし、冷凍庫はタップリ!
助かります。


一人暮らしには充分!ちなみに、110Lです。
☆宝の持ち腐れにならないように!
何年間のアパート暮らしになるか分かりません。
でも、宝の持ち腐れにならないようにしましょう。
今回は長男坊に感謝!
さすがに新しい冷蔵庫に変えました!
ちょっとばかり使いにくかったんですよね〜
中古も中古でしたからね。
ツギハギしての使用でした。
一念発起?して新しいものに。
☆長男坊からの〜
実は、長男坊が一人暮らしをしているのですが、回り回って頂いたものなんです。^ - ^
これまでより大きくなっているし、冷凍庫はタップリ!
助かります。


一人暮らしには充分!ちなみに、110Lです。
☆宝の持ち腐れにならないように!
何年間のアパート暮らしになるか分かりません。
でも、宝の持ち腐れにならないようにしましょう。
今回は長男坊に感謝!
☆リセットタイムをシアトルズベストコーヒーで!
先日、久しぶりに博多へ。
もちろん仕事。
多少の時間調整で「シアトルズベストコーヒー」へ。
暑い中、貴重なリセットタイムになりました。
単なる水分補給ではありませんからね。
気持ちもリセットし、次の仕事に臨めます!
☆キャラメルラテ!
注文何にしようか迷いました。
コーヒーや紅茶もいいのですが、何か違ったものを〜とも考えました。
ちょうど、入口のショーケースを拭いていた店員さんに聞いたところ、「ラテ」を勧められましたので、「キャラメルラテ」を注文!

移動で疲れた体に甘さが沁みていく感じ。
本当にホッとします。
まさしく、リセット!
このような時間は必要不可欠ですね!
☆次はどこだ??
あまり外でコーヒー等を飲む機会はありません。
しかし、たまには。^ - ^
いろんなコーヒーショップがあります。
例えば、同じ「キャラメルラテ」でもお店を変えると味も変わるでしょうからね。
時間とお金?があれば実施したいものです。
というか、一度マジでやってみようかな。
「キャラメルラテ」はしご。(笑)
シアトルズベストコーヒーHP
http://www.seabest.co.jp
先日、久しぶりに博多へ。
もちろん仕事。
多少の時間調整で「シアトルズベストコーヒー」へ。
暑い中、貴重なリセットタイムになりました。
単なる水分補給ではありませんからね。
気持ちもリセットし、次の仕事に臨めます!
☆キャラメルラテ!
注文何にしようか迷いました。
コーヒーや紅茶もいいのですが、何か違ったものを〜とも考えました。
ちょうど、入口のショーケースを拭いていた店員さんに聞いたところ、「ラテ」を勧められましたので、「キャラメルラテ」を注文!

移動で疲れた体に甘さが沁みていく感じ。
本当にホッとします。
まさしく、リセット!
このような時間は必要不可欠ですね!
☆次はどこだ??
あまり外でコーヒー等を飲む機会はありません。
しかし、たまには。^ - ^
いろんなコーヒーショップがあります。
例えば、同じ「キャラメルラテ」でもお店を変えると味も変わるでしょうからね。
時間とお金?があれば実施したいものです。
というか、一度マジでやってみようかな。
「キャラメルラテ」はしご。(笑)
シアトルズベストコーヒーHP
http://www.seabest.co.jp
☆重宝してます!原チャリ~
単身赴任先の通勤は原チャリです。
熊本の親戚から軽トラックを借りて持ってきました~
アパート暮らしをきっかけに!
とにかく便利ですね~
通勤は8~10分です。
☆慣れない土地だからこそ安全運転~
ランニングではよく走る道ですが、原チャリとなると少し勝手が違ってきます。
おまけに慣れない土地。
熊本と久留米ではドライバーの感覚も少し違うような気がします。
なので、安全運転には心がけています。
特に「一時停止」には特に気を配り、左右もよくよく確認するようにしています。
当たり前のことといってしまえばそれまでなのですが・・・!(^^)!
☆体身ひとつ・・・
原チャリは便利な手前、体身ひとつ。
危険と隣り合わせなんですね。
自分は気をつけていても相手から突っ込んでくるときがあります。
左右前後、しっかり確認しながら慌てず焦らず運転したいものです。
せっかちな性格ですので・・・( ;∀;)
単身赴任先の通勤は原チャリです。
熊本の親戚から軽トラックを借りて持ってきました~
アパート暮らしをきっかけに!
とにかく便利ですね~
通勤は8~10分です。
☆慣れない土地だからこそ安全運転~
ランニングではよく走る道ですが、原チャリとなると少し勝手が違ってきます。
おまけに慣れない土地。
熊本と久留米ではドライバーの感覚も少し違うような気がします。
なので、安全運転には心がけています。
特に「一時停止」には特に気を配り、左右もよくよく確認するようにしています。
当たり前のことといってしまえばそれまでなのですが・・・!(^^)!
☆体身ひとつ・・・
原チャリは便利な手前、体身ひとつ。
危険と隣り合わせなんですね。
自分は気をつけていても相手から突っ込んでくるときがあります。
左右前後、しっかり確認しながら慌てず焦らず運転したいものです。
せっかちな性格ですので・・・( ;∀;)
☆東西南北~
単身赴任先のアパートを基点にいろんなランニングコースをつくっています。
東西南北。縦横。!(^^)!
さすがに筑後平野ということもあり、アップダウンが少ない。気持ちよくランニングできています。
先日、このような流れがありました~
仕事も定時で退社し、速攻帰宅。
ランニングに出発。
ゴール(アパート)まで、あと1kmのところで、ランニング仲間とバッタリ。
その仲間に付き合って、さらに3kmくらい走りました。
ゴールしたあとは「焼鳥でも・・・」ということで話しがまとまり、シャワーを浴びて近所の焼鳥屋さんへ!
久留米でも有名な「焼鳥九十九」
近所のお店なのですが、私は初めての来店。いつも多いな~とは思っていました!
☆カウンター!
一人や二人で焼鳥屋さんに行ったらカウンターですね~
落ち着きます!
お店のスタッフさんの動きや焼き方、そのようなことを見ることも楽しみ!
ランニングのあとなのでビールが最高!

すかさず2杯は飲めます!
☆焼鳥も美味い!
ランニング仲間お奨めが角天!

ちょっとばかり七味を降って食べるとこれまた美味い!
そして、注文した焼鳥が出てきます。
ここは、注文して焼鳥が出てくるまでが速い!
動きに無駄がないのでしょうね~( ;∀;)

豚バラにダルム。やっぱり定番です。

牛さがり。

厚揚げ。

砂ずり。

皮。
極めつけは、安い!こと。
二人でビール4杯。焼酎3杯。上の焼鳥。
昨日書いたブログのホルモン炒め。じゃがバター。

これで一人約2,500円からお釣りがきます。庶民の味方ですね~

そうそう、ランニングのあとなので、短パン・Tシャツで気軽に行けますしね~
お店情報
営業時間:17時~24時頃。
定休日:火曜日(ネット等では水曜日になっていますが火曜日)
→地元民が言うので間違いなし。(笑)
駐車場:有
席数:カウンター約15席。座敷6卓。
西鉄津福駅から徒歩1分。
詳しくはこちら。
http://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400801/40011276/
地図。
単身赴任先のアパートを基点にいろんなランニングコースをつくっています。
東西南北。縦横。!(^^)!
さすがに筑後平野ということもあり、アップダウンが少ない。気持ちよくランニングできています。
先日、このような流れがありました~
仕事も定時で退社し、速攻帰宅。
ランニングに出発。
ゴール(アパート)まで、あと1kmのところで、ランニング仲間とバッタリ。
その仲間に付き合って、さらに3kmくらい走りました。
ゴールしたあとは「焼鳥でも・・・」ということで話しがまとまり、シャワーを浴びて近所の焼鳥屋さんへ!
久留米でも有名な「焼鳥九十九」
近所のお店なのですが、私は初めての来店。いつも多いな~とは思っていました!
☆カウンター!
一人や二人で焼鳥屋さんに行ったらカウンターですね~
落ち着きます!
お店のスタッフさんの動きや焼き方、そのようなことを見ることも楽しみ!
ランニングのあとなのでビールが最高!
すかさず2杯は飲めます!
☆焼鳥も美味い!
ランニング仲間お奨めが角天!
ちょっとばかり七味を降って食べるとこれまた美味い!
そして、注文した焼鳥が出てきます。
ここは、注文して焼鳥が出てくるまでが速い!
動きに無駄がないのでしょうね~( ;∀;)
豚バラにダルム。やっぱり定番です。
牛さがり。
厚揚げ。
砂ずり。
皮。
極めつけは、安い!こと。
二人でビール4杯。焼酎3杯。上の焼鳥。
昨日書いたブログのホルモン炒め。じゃがバター。
これで一人約2,500円からお釣りがきます。庶民の味方ですね~
そうそう、ランニングのあとなので、短パン・Tシャツで気軽に行けますしね~
お店情報
営業時間:17時~24時頃。
定休日:火曜日(ネット等では水曜日になっていますが火曜日)
→地元民が言うので間違いなし。(笑)
駐車場:有
席数:カウンター約15席。座敷6卓。
西鉄津福駅から徒歩1分。
詳しくはこちら。
http://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400801/40011276/
地図。
☆隠れたお奨め?
この店に行ったらコレを食べる・・・という、その店の名物がありますよね!
先日、まさしく名物料理を食べてきました。
単身赴任先の焼鳥屋さんの「ホルモン炒め」なんですね~

個人的にホルモンは好きなので有り難いこと!
知人と行ったのですが、その知人が教えてくれました!
☆スタミナ料理!
毎日これだけ暑いと絶対に体は疲れます。
そのようなときに、スタミナ料理の「ホルモン」 的を得た時期?ですね~!(^^)!
ホルモンやキャベツの切り方・刻み方がちょうどいいくらいの大きさです。
炒め具合・タレ・・・最高。
ビールとの相性はバツグン!
白ご飯との相性もいいでしょうね~
想像しただけでも美味しい!
☆じゃがバターも・・・
私が必ず注文するもので、じゃがバターがあります。

理屈抜きで好きなんですね~
本当にシンプルな料理なんですが・・・美味い!
お店によって切り方が違うので、そこも楽しみ。
バターがどのように絡んでいくのか・・・そのようなことも確認しています。
焼鳥のことはまた書きます。
とにかく、ホルモン炒めが美味しかったことをお伝えします!(笑)
この店に行ったらコレを食べる・・・という、その店の名物がありますよね!
先日、まさしく名物料理を食べてきました。
単身赴任先の焼鳥屋さんの「ホルモン炒め」なんですね~
個人的にホルモンは好きなので有り難いこと!
知人と行ったのですが、その知人が教えてくれました!
☆スタミナ料理!
毎日これだけ暑いと絶対に体は疲れます。
そのようなときに、スタミナ料理の「ホルモン」 的を得た時期?ですね~!(^^)!
ホルモンやキャベツの切り方・刻み方がちょうどいいくらいの大きさです。
炒め具合・タレ・・・最高。
ビールとの相性はバツグン!
白ご飯との相性もいいでしょうね~
想像しただけでも美味しい!
☆じゃがバターも・・・
私が必ず注文するもので、じゃがバターがあります。
理屈抜きで好きなんですね~
本当にシンプルな料理なんですが・・・美味い!
お店によって切り方が違うので、そこも楽しみ。
バターがどのように絡んでいくのか・・・そのようなことも確認しています。
焼鳥のことはまた書きます。
とにかく、ホルモン炒めが美味しかったことをお伝えします!(笑)
☆モラルの問題・・・
九州でいちばん規模が大きいといわれる筑後川花火大会。
昨日盛大に開催されました。
私が住むアパートからは見えませんが、音の迫力は感じました。
ランニング中に見れるかな?とも思いましたが時間がずれていました。!(^^)!
宴のあとに・・・というパターンですね・・・
昨年も花火大会の翌朝の清掃ボランティアに参加しました。
なので、今年も参加。
まあ、単身赴任先でお世話になっている土地ですので、少しばかりの恩返しも兼ねて。
しかし、例年ですが、ゴミが多いこと・・・
楽しむのはいいのですが、ゴミはどうなの?モラルの問題ですよね・・・
☆まあ、酷い~
近所の方々、商工会の方々、近隣の学校、自治体の方々、いろんな方がいろんな場所で一斉清掃です。
私は河川敷をさせていただきました。
たまにランニングコースにもなっている河川敷。
みるも無残なゴミ・ゴミ・ゴミ・・・
ビニール袋がすぐいっぱいになります!

自分なりに達成感はありますが、反対に虚しくなるのも事実。
花火見るだけ見て、ゴミを捨てて帰る・・・
ん~しつこいようですが、モラル。
☆花火もマナーも・・・
筑後川花火大会は九州一とも西日本一とも言われます。
18000発が1時間30分にわたって上がります。
規模も西日本一なので、マナーも西日本一いや日本一といきたいものですね~
来年もぜひ参加させていただきたいですし、ゴミゼロを期待したいものです。
ちなみに、清掃会場からは走って帰りました。4キロちょっとでした!( ;∀;)
九州でいちばん規模が大きいといわれる筑後川花火大会。
昨日盛大に開催されました。
私が住むアパートからは見えませんが、音の迫力は感じました。
ランニング中に見れるかな?とも思いましたが時間がずれていました。!(^^)!
宴のあとに・・・というパターンですね・・・
昨年も花火大会の翌朝の清掃ボランティアに参加しました。
なので、今年も参加。
まあ、単身赴任先でお世話になっている土地ですので、少しばかりの恩返しも兼ねて。
しかし、例年ですが、ゴミが多いこと・・・
楽しむのはいいのですが、ゴミはどうなの?モラルの問題ですよね・・・
☆まあ、酷い~
近所の方々、商工会の方々、近隣の学校、自治体の方々、いろんな方がいろんな場所で一斉清掃です。
私は河川敷をさせていただきました。
たまにランニングコースにもなっている河川敷。
みるも無残なゴミ・ゴミ・ゴミ・・・
ビニール袋がすぐいっぱいになります!
自分なりに達成感はありますが、反対に虚しくなるのも事実。
花火見るだけ見て、ゴミを捨てて帰る・・・
ん~しつこいようですが、モラル。
☆花火もマナーも・・・
筑後川花火大会は九州一とも西日本一とも言われます。
18000発が1時間30分にわたって上がります。
規模も西日本一なので、マナーも西日本一いや日本一といきたいものですね~
来年もぜひ参加させていただきたいですし、ゴミゼロを期待したいものです。
ちなみに、清掃会場からは走って帰りました。4キロちょっとでした!( ;∀;)