スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2012年11月26日

熊本と鹿児島

おはようございます。

ただいま、この秋の読書のメイン「翔ぶが如く」を読んでいます。

いよいよ西南戦争が始まる項です。

熊本と鹿児島って、隣県で新幹線もつながってます。
非常に付き合い?が蜜なほうだと思いますが、歴史を紐解いてみると面白いですね。

薩摩隼人に代表される薩軍に対抗するために強固な熊本城を築城した、という説もあり、それがものの見事に?西南戦争で実証されたらしい。
熊本鎮台が置かれたのも、薩軍対策とのこと。

近年では、新幹線開通時のカウントダウンボードに熊本側が西郷隆盛の絵にイチャモン付けたり。(笑)

西郷隆盛も鹿児島では英雄だが、熊本では人気がない。(笑)

そんなこんなの歴史があり今がある。

お互い九州の一員として切磋琢磨し盛り上げていかないとね。

最近鹿児島行ってないな〜  

Posted by 日々勉強 at 07:00Comments(0)読書