2014年07月25日
次男の母校・熊本西高校まで走りました☆
☆学校めぐり?第2弾!熊本西高校!
ランニングコースのマンネリ?を防ぐため、先日、我が母校の熊本商業高校まで走った。
今回は、次男の母校・熊本西高校です。
次男は3年間自転車で通いましたからね~(けっこう送迎したが)
片道10㎞くらいかな~と考えた。(コースにもよるが)
☆スタートは朝の4:20!
走るのは、もちろん仕事が休みの日です!
4時に起きて身支度。ある起点までウォーキング!
いざ、スタートです。
朝の爽やかな空気が気持ちよく、川沿いのため、川の流れる音、草木のなびく音、すべてがBGM代わりなのです。
☆やはり圧倒感がある!
着きました~ 実際の距離は9.3㎞。ウォーキングでの起点までの距離を考えると、やはり10㎞はある。
ちなみに、熊商までは約7㎞。次男の3年間の自転車通学のたいへんさを実感する。
学校の看板はコレ ↓

学校HPはコチラ ↓
http://sakura1.higo.ed.jp/sh/nishish/
次男が3年間頑張ったラグビー部のサイト ↓
http://eagles.next.gr.jp/
そして、なんと、熊本西高校は今年、創立40周年なのです~

私も、PTAで副会長をさせていただいているときに数回実行委員会に参加させてもらった。
秋には盛大な催しが予定されています!
詳しくは同窓会HP ↓
https://www.bikita.jp/class/?cl=09063d
☆近くには「高橋稲荷」
学校のすぐ近くには有名な「高橋稲荷」があります!


そして、高橋地区の代名詞は「赤橋」 ↓

コースも走りやすいんですよね~
☆この日は20㎞!
「ゆっくり」「長く」をテーマに走った。
早朝なので、水分補給も昼間ほどはない。(とはいえ、しっかり補給します)
フルマラソンはこの「倍」だから。
タイムも重要だが、自分に負けないことが重要ですよね!
◎筑後川マラソンまで78日。
◎青島太平洋マラソンまで141日。
ランニングコースのマンネリ?を防ぐため、先日、我が母校の熊本商業高校まで走った。
今回は、次男の母校・熊本西高校です。
次男は3年間自転車で通いましたからね~(けっこう送迎したが)
片道10㎞くらいかな~と考えた。(コースにもよるが)
☆スタートは朝の4:20!
走るのは、もちろん仕事が休みの日です!
4時に起きて身支度。ある起点までウォーキング!
いざ、スタートです。
朝の爽やかな空気が気持ちよく、川沿いのため、川の流れる音、草木のなびく音、すべてがBGM代わりなのです。
☆やはり圧倒感がある!
着きました~ 実際の距離は9.3㎞。ウォーキングでの起点までの距離を考えると、やはり10㎞はある。
ちなみに、熊商までは約7㎞。次男の3年間の自転車通学のたいへんさを実感する。
学校の看板はコレ ↓

学校HPはコチラ ↓
http://sakura1.higo.ed.jp/sh/nishish/
次男が3年間頑張ったラグビー部のサイト ↓
http://eagles.next.gr.jp/
そして、なんと、熊本西高校は今年、創立40周年なのです~

私も、PTAで副会長をさせていただいているときに数回実行委員会に参加させてもらった。
秋には盛大な催しが予定されています!
詳しくは同窓会HP ↓
https://www.bikita.jp/class/?cl=09063d
☆近くには「高橋稲荷」
学校のすぐ近くには有名な「高橋稲荷」があります!


そして、高橋地区の代名詞は「赤橋」 ↓

コースも走りやすいんですよね~
☆この日は20㎞!
「ゆっくり」「長く」をテーマに走った。
早朝なので、水分補給も昼間ほどはない。(とはいえ、しっかり補給します)
フルマラソンはこの「倍」だから。
タイムも重要だが、自分に負けないことが重要ですよね!
◎筑後川マラソンまで78日。
◎青島太平洋マラソンまで141日。
週末は坂道走を頑張っています!【ランニング】
鹿児島マラソンエントリーの理由~
朝ラン前10分間のウォーキングが重要!
久しぶりに整骨院溝口!身体のケアはたいせつ!
8月総走行351.6km【ランニング】
300㎞走り、30㎞走1回!9月ランニング目標!
鹿児島マラソンエントリーの理由~
朝ラン前10分間のウォーキングが重要!
久しぶりに整骨院溝口!身体のケアはたいせつ!
8月総走行351.6km【ランニング】
300㎞走り、30㎞走1回!9月ランニング目標!
Posted by 日々勉強 at 17:20│Comments(0)
│ランニング