☆進入禁止の標識って意外に見落としませんか?

運転免許取得して早、27年。

自慢じゃないが、何回か交通違反で捕まったことも・・・(*_*)

最近思うのが、進入禁止の標識って目立たないのかな~とも思う。

コレですけどね。 ↓
「進入禁止」の標識って目立つようで目立たない?


☆なぜそう思うか。

私が勤務するホテルの横が俗にいう「一通」=「一方通行」なんです~

地元の人は知っているが、やはり熊本市内に慣れていない方はよくよく「進入禁止」のほうに曲がっていかれる。

そのたびに、気づいたらお声かけしている。

標識はしっかりあるんですね。

手前には道路にもペイントされてます。

それでも「進入禁止」のほうに入っていかれる。なにか磁石でもあるかのように・・・(';')

わかりにくいんじゃ???

でも、標識出てるし~


☆私も「進入禁止」ではお世話になった。

かくいう、私も「進入禁止」でお世話になった一人。罰金7,000円だったかな・・・(+_+)

国庫に寄付しました~(ーー;)

もう少しわかりやすい方法ないのかな?

要は反対側からは入ってこれるんですよね~

だから、道路の真ん中に標識というわけにもいかず・・・

特に、当ホテル近辺は多い。 いわゆる、進入禁止銀座ってやつ。(+_+)


同じカテゴリー(プライベート)の記事画像
今日は日本で初めて公衆電話が設置された日だそうです。
レシートコレクター??
パラリンピックを見て思うこと!
ポケモンGOの今・・・
「ウィッグ」という響きはいいですね~
「らじるらじる」の配信地域が増えた!【ネットラジオ】
同じカテゴリー(プライベート)の記事
 ブログ移設します。お世話になりました! (2016-09-15 06:15)
 今日は日本で初めて公衆電話が設置された日だそうです。 (2016-09-11 17:15)
 レシートコレクター?? (2016-09-11 06:15)
 パラリンピックを見て思うこと! (2016-09-10 17:15)
 ポケモンGOの今・・・ (2016-09-09 17:15)
 「ウィッグ」という響きはいいですね~ (2016-09-09 06:15)

Posted by 日々勉強 at 06:03│Comments(0)プライベート
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。