2014年08月23日
ハイ!どうぞ!! 素直にうけた☆
☆素直にうけました! なるほど~
職場の同僚が意味ありげに・・・くれました~ 私、ありがたく頂戴する!
コレです! ↓

なんなんでしょう~
「ハイ!どうぞ!!」という名称です~)^o^(
実は、鹿児島県垂水市が桜島大正噴火100年記念でつくった「火山灰」の缶詰!
缶を振ると「サラサラ」という音がします~
実際、火山灰もらったところでどうにもならないが、そこはご愛嬌。シャレですよ~
つくっている大元は障害施設らしい。 コレ ↓


☆いたるところにシャレ!(遊び心)
まあ、本当に遊び心ですよ~
「青い空・青い海・降り注ぐ灰」
内容量:「ありがたくない、空からの恵み100cc」
「食べ物ではありません」
そんなコメントがうける!
垂水市の限らず、鹿児島県は火山灰との共生は避けられませんからね~
それを、こういうシャレでしてしまう・・・
さすが「薩摩」です。
あっ、垂水市は「大隅」ですね~(笑)
☆なんでも売り切れとか?
詳しい情報はコチラ ↓
http://www.city.tarumizu.lg.jp/kakuka/kankou/haikan/haikan.htm
考えてみたら、我が熊本県も阿蘇のヨナ(火山灰)とは共生している。
こういうことすればいいのに。二番煎じかな?(+_+)

そして、チョット書いたが、障害施設の方々が制作に携わっていることの理念が素晴らしい。
ものすごく、世の中のためになっている。
実際、もらってみると、「ホッとする」
せちがない世の中の一服の清涼剤のような感じです。
話しのネタにもなる。
もっともっとこういう遊び心がある物が増えると楽しい世の中になりそうですね~
職場の同僚が意味ありげに・・・くれました~ 私、ありがたく頂戴する!
コレです! ↓

なんなんでしょう~
「ハイ!どうぞ!!」という名称です~)^o^(
実は、鹿児島県垂水市が桜島大正噴火100年記念でつくった「火山灰」の缶詰!
缶を振ると「サラサラ」という音がします~
実際、火山灰もらったところでどうにもならないが、そこはご愛嬌。シャレですよ~
つくっている大元は障害施設らしい。 コレ ↓


☆いたるところにシャレ!(遊び心)
まあ、本当に遊び心ですよ~
「青い空・青い海・降り注ぐ灰」
内容量:「ありがたくない、空からの恵み100cc」
「食べ物ではありません」
そんなコメントがうける!
垂水市の限らず、鹿児島県は火山灰との共生は避けられませんからね~
それを、こういうシャレでしてしまう・・・
さすが「薩摩」です。
あっ、垂水市は「大隅」ですね~(笑)
☆なんでも売り切れとか?
詳しい情報はコチラ ↓
http://www.city.tarumizu.lg.jp/kakuka/kankou/haikan/haikan.htm
考えてみたら、我が熊本県も阿蘇のヨナ(火山灰)とは共生している。
こういうことすればいいのに。二番煎じかな?(+_+)

そして、チョット書いたが、障害施設の方々が制作に携わっていることの理念が素晴らしい。
ものすごく、世の中のためになっている。
実際、もらってみると、「ホッとする」
せちがない世の中の一服の清涼剤のような感じです。
話しのネタにもなる。
もっともっとこういう遊び心がある物が増えると楽しい世の中になりそうですね~
ブログ移設します。お世話になりました!
今日は日本で初めて公衆電話が設置された日だそうです。
レシートコレクター??
パラリンピックを見て思うこと!
ポケモンGOの今・・・
「ウィッグ」という響きはいいですね~
今日は日本で初めて公衆電話が設置された日だそうです。
レシートコレクター??
パラリンピックを見て思うこと!
ポケモンGOの今・・・
「ウィッグ」という響きはいいですね~
Posted by 日々勉強 at 06:06│Comments(0)
│プライベート