スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at
☆第64回だそうです~

「おはら祭」見ました。

鹿児島出張中ですので、ちょうど日程のタイミングがピッタリでした~(#^.^#)

歴史ある祭りなんですね~

花電車もあります。 コレです。

祭りを盛り上げますよね~

ちなみに、昨日と今日です。

これからの時間が総踊りのクライマックスとのことです。


☆そもそも「おはら」って??

鹿児島ってよくよく「おはら」って使いますよね~

使うという表現がいいのかどうかわかりませんが・・・

焼酎の「おはら」

「おはら」節

「おはら」祭り

鹿児島の代表的な民謡が「おはら」の発祥なんですね。
http://www.kagoshima-kankou.com/event/50229/

熊本にも「ひのくに祭り」がありますが、規模的には「おはら祭」のほうが大きいような気がします。

まあ、規模を競うというわけではないのですが・・・

でも、いい目の保養になりました~
  

Posted by 日々勉強 at 17:15Comments(0)プライベート
☆汁なし・・・そば・・・?

熊本では飲んだあとはラーメン。

宮崎はうどん。

鹿児島はなんだろう?先日の出張の際そう思いました。

気になるお店がありましたので、勇気をもって?入りました。

ラーメンというか、「汁なし」「油そば」なんです。

汁がない???

ちょっとピンときません・・・食べるまでは・・・


☆なるほど~


しっかり麺はゆがいています。

器の底に隠し味があります。

その上に麺。

こんな感じ。

確かに「汁」がありません。

ビックリしますよね~

いざ食べていくと・・・

店員さんから「ラー油」「魚粉」を好みでかけてください。との案内。

実際にかけてみて混ぜます。

うん!いけます!

本当に「汁」がない!)^o^(


☆発想ですね~

ラーメン屋うどん・そばでは、スープ・だしが命。

その観点からいくと、思いっきり逆転の発想なんですね~

鹿児島市内に3店舗あるそうです。

支持されているのでしょうね。

私がお邪魔したお店は、鹿児島中央駅近くの「油そば兎」さんでした。


お店情報。食べログ。
http://tabelog.com/kagoshima/A4601/A460101/46010585/

地図。


  

Posted by 日々勉強 at 06:15Comments(0)お酒