スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at
☆筑後川マラソンを走るキッカケ!

筑後川は九州を代表する河川。

その河川敷がコースということらしい。

これまでは、熊本城マラソンを2回完走したものの、他の県でのマラソン大会に出てみたいという気持ちがある。

正直なところは、福岡マラソンの抽選で外れて、「走りたい」という欲求が高まったときに、このポスターを見たことだ。 コレ↓


福岡マラソンが11月9日の予定だったので、丸々一か月早くなることになる。

もう思い切って申込みしましたからね。ポスターの前で。(笑)


☆申し込んだあとがたいへん!


現段階でカウントダウンしたら、あと83日!

もある。と考えるか、しかない。と考えるか。個人差でしょうね~

要は、夏場にシッカリした走り込みが必要不可欠である!

個人の目標は、河川敷の平坦なコースという情報なので、ぜひ、5時間を切りたい!

そのためにも走り込み。

7月で200㎞。8月で250㎞。これは最低レベル。


☆自分を自分で追い込む!

私たち市民ランナーの本当の敵は自然でもなく、自分なんです。

トレーニングでも、「今日は10㎞走ろう」という目標を決めて、いざ走りはじめると体が重い。なので、5㎞で辞めよう。

そんなことも・・・

しかし、最近では、そういう体調でいかに10㎞はしるか・・・

そういう風に考える。

フルマラソンの42㎞のあいだには「ランナーズハイ」という調子がいいときもあれば、逆風で思うように体が動かないときもある。

そのときどきの体調で走りきることは非常に重要!

そういう繰り返し・経験が糧となるんですよね~


☆当日の体調管理も重要だろうな~

過去の「熊本城マラソン」は自宅から近いので、スムーズにスタート地点まで行けるが、筑後川マラソンではそうもいかない。

まず、前日から入るか、当日入るか・・・

そこから考えないといけない。

まあ、そういうことも楽しいんですけどね。

ちなみに、7/19朝で7月走行距離が118㎞。

目標の200㎞まではもう少し・・・

しかし、目標があるというのはありがたいことですね。  

Posted by 日々勉強 at 18:35Comments(0)ランニング
☆カウントダウン!

ここ2年「熊本城マラソン」を完走しました!

次なる「ターゲット」はこちらなんです。↓

①筑後川マラソン。10月12日。あと84日!
http://npoaiai.jp/

②青島太平洋マラソン。12月14日。あと147日。
http://www.aotai.gr.jp/

本音は11月9日の「第1回福岡マラソン」走りたかったのですが、抽選に外れました。(笑)


☆なぜ走るのか?

小学校の頃から走るの大好き!

マラソン大会は常にベスト3でした~

晩酌の誘惑に負ける年ごろなんですよね。

一昨年の第1回熊本城マラソンで知人が走っていて、私はホテルで受け入れ側でした。

そこから「走りたい!」という気持ちが盛り上がりましたね~

いきなり「フルマラソン」というリスクは怖かったので、10㎞の大会から参加し始めました~

まあ、あたりきですが、「山があるから登るんだ」という感覚かな?(チョット違うか)

ゴルフと比較するとお金のかかりかたが違いますよね~
(ゴルフを否定するわけではありません)


☆目標がないと頑張れないタイプです。

これは私自身の問題かもしれませんが・・・目標がないと頑張れません。

健康のために走るというのもアリですが。

私の過去2回のタイムは5時間台なんです。

熊本城マラソンはアップダウンが半端ではありません。

筑後川マラソンも青島太平洋マラソンはけっこう平坦らしいんです~

完走はもちろんですが、4時間台を目指したいものです。


☆夏を制するものが冬を制す!

おもしろいデーターがあります。

昨年・一昨年と熊本県氷川町の「梨マラソン」10㎞を走りました。その時のタイムが如実に表れています。

一昨年・55分。 夏場に多少走り込みをしました。

昨年・1時間15分。 夏場にさぼっていた。(笑) 途中歩きましたからね~おまけに暑かった~ もうヘロヘロ・・・

今もしっかり走りこんでいます。

ブログでも報告していきますね~

お楽しみに!
  

Posted by 日々勉強 at 06:25Comments(0)ランニング