スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at
☆今年はバージョンアップ!

梨マラソンというくらいなので、当然のことながら、参加賞は「梨」なのです。

でも、今年は・・・もちろん「梨」なのですが、ちょっとバージョンアップされていました。

昨年までは、梨2個だったのですが、今年は、梨2個+梨ゼリー!

梨ゼリーはまだ食べていません。((+_+))


☆なんといっても特産品!

梨はレース中の給水所や受付ブースで食べ放題。

参加者はもちろん、応援にきた関係者もたくさん梨を買っていきます。

いつも考えるのですが、一日にいくつ梨が出るのだろう・・・

また、いくら売上るのかな・・・

そんなこと考えます。


☆いい町おこしですね!

氷川町の高台から撮った写真です。

のどかな風景です。

奥に九州新幹線の橋梁が見えます。

そして、JRの在来線も。

なんでも、天候の関係や台風で、梨の収穫は例年の半分以下だそうです。

中には、梨マラソンが中止になることも・・・

でも、町のかたの強い思いで今年も無事開催。

私も、しっかり楽しめました。

生産者や関係者の方々に感謝。

次回は、レースのことを書きますね。

  

Posted by 日々勉強 at 17:15Comments(0)ランニング
☆4年連続の参加!

先日、氷川町で開催された「梨マラソン」に参加しました。

毎年参加しています。

今年で4年連続となります。

個人的に梨が大好きですからね。m(_ _)m


☆たぶん、一個以上は食べている!

受付ブースの近くには、梨の試食コーナーがあります。

10km走るためにアップをしなければいけないのですが、まずは梨を食べることがいちばんです。( ^ω^ )



こんな感じです。


☆給水所にも梨沢山!

肝心のレースについては、またゆっくり書きます。

給水所にも、梨が沢山準備されています。

タイムや順位も気にはなりますが、このレースだけしか、梨を楽しむことはできませんからね。

おそらく、来年も参加するでしょうね。
  続きを読む

Posted by 日々勉強 at 06:15Comments(0)ランニング