スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at
☆「ノーポチ」って?


「ノーポチ」ってなに??と言われる方もいらっしゃるかも。

意外に、これまでの人生で私自身やってきたことなんですね~(笑)

あらためて、【定義】として「ノーポチ」というのは・・・

「ノータイムポチリ」の略なんですね。

簡単に言うと、「ノータイム」=「瞬間」「とっさに」  「ポチリ」=「買物」=「行動」 となります。(笑)

堅苦しく言うと、「間髪入れずに行動に移す」となります。


☆「ノーポチ」での買物!

昨今、ついつい通販で買物している。

嫁さんからは顰蹙をかっているが、無視。

もちろん、経済状態を考えてのこと!

今回購入したのは、コレ ↓


カフスなんですね~

永年使用しています。

私は一応?ワインのソムリエという資格を持っており、若かりし頃は、お客様の前でワインを抜栓することも多々あった。

そういうときに、袖口等のチョットしたお洒落に気を遣うようになった。

それから、ずーと使用しています。だから、かれこれ20年以上。(笑)

さらには、写真のような、アクセントがある柄のカフスが欲しかったんですよ~

某サイトでの買物です。 こういうケースに入ってきました。 コレ↓


なかなかいい感じですよね~

これでいくらだと思います??

想像を絶する?価格です。「通販」「メーカー直送」「送料無料会員」の条件です。(笑)

価格はヒミツにしておきます。(笑)


☆なぜ、今、「ノーポチ」を書いたか?

身の回りにも必ずこういうことがあります。

私は、フルマラソンを走るので、マラソンに例えます。

【マラソンを走る前】
「42㎞も走るのか・・・」
「走りきれるわけがない・・・」
「きついよね・・・」
「走る人は別世界の人・・・」
と、まー、こういう感じの意見・考えなんでしょうね。
実のところ、マラソンを走る前の自分もそうでした。(笑)  気持ちはよくよくわかります。 踏み出しきれない自分がいる。

【ノーポチでマラソン大会に申し込んだ!】
「申し込んだ以上は完走したい」
「完走するには、どのようなトレーニングをすればいいのか?」
「知識がある人に聞こう」
「さっそく、ウォーキングからでも始めよう」
「シューズも買わないといけない」
「晩酌も控えよう」
「体調管理も気をつけなきゃ!」
と、こういう発想になりますよね~ 完走するにはどうしたらいいのか? となる。

私的には、「ノーポチ」で自分を追い込む!?という感じでしょうか・・・

うまくまとめきれませんが、思ったら即行動!というふうにまとめます。(笑)

即行動して、それに対して、どうやったらできるか。というふうに考えれば、違った自分に出会えるかも。

「リーンスタートアップ」という言葉に似ています。





  

Posted by 日々勉強 at 06:28Comments(0)プライベート
☆アオタイとは?

アオタイ=宮崎の「青島太平洋マラソン」の略称です。

http://www.aotai.gr.jp/

ものすごく人気があるマラソン大会です。

宮崎の象徴である海(青島)と市街地を走り抜けます。

おまけに、意外に平坦なコースとのこと!

私も今年は走ります!

☆自分にとって宮崎は特別な場所!

まず、両親が宮崎出身!

なので、親戚多数が宮崎に!

さらに、両親が共働きだったので、小さい頃から、夏冬春休みは宮崎に!

そういう想い出の場所を走れることを嬉しく思います!

絶対に自己ベストを出したいと思います!


☆エントリーは速攻でした~

知人からのおすすめで、7/16エントリー開始から早く埋まるので気合い入れてエントリーしてね~というアドバイスを頂戴していた。

本当かな??という気持ちを持ちながらも、7/16・10時開始とともにエントリー!

無事、エントリーは終わったものの、HPを見てみると、コレ↓


なんと、10時からエントリー開始して、8時間後の18時には締切!

はやい~

早くエントリーしていてよかった~

と同時に、人気の高さを改めて実感。

そして、「はやいもの勝ち」というわかりやすい構図!

熊本城マラソンをはじめ、いろんなマラソン自体が抽選をする。アオタイわかりやすい!(笑)

本当に想い出の場所なので、恥ずかしい走りはできない。

ということで、夏場走り込みます!(笑)


  

Posted by 日々勉強 at 06:32Comments(0)ランニング
☆筑後川マラソンを走るキッカケ!

筑後川は九州を代表する河川。

その河川敷がコースということらしい。

これまでは、熊本城マラソンを2回完走したものの、他の県でのマラソン大会に出てみたいという気持ちがある。

正直なところは、福岡マラソンの抽選で外れて、「走りたい」という欲求が高まったときに、このポスターを見たことだ。 コレ↓


福岡マラソンが11月9日の予定だったので、丸々一か月早くなることになる。

もう思い切って申込みしましたからね。ポスターの前で。(笑)


☆申し込んだあとがたいへん!


現段階でカウントダウンしたら、あと83日!

もある。と考えるか、しかない。と考えるか。個人差でしょうね~

要は、夏場にシッカリした走り込みが必要不可欠である!

個人の目標は、河川敷の平坦なコースという情報なので、ぜひ、5時間を切りたい!

そのためにも走り込み。

7月で200㎞。8月で250㎞。これは最低レベル。


☆自分を自分で追い込む!

私たち市民ランナーの本当の敵は自然でもなく、自分なんです。

トレーニングでも、「今日は10㎞走ろう」という目標を決めて、いざ走りはじめると体が重い。なので、5㎞で辞めよう。

そんなことも・・・

しかし、最近では、そういう体調でいかに10㎞はしるか・・・

そういう風に考える。

フルマラソンの42㎞のあいだには「ランナーズハイ」という調子がいいときもあれば、逆風で思うように体が動かないときもある。

そのときどきの体調で走りきることは非常に重要!

そういう繰り返し・経験が糧となるんですよね~


☆当日の体調管理も重要だろうな~

過去の「熊本城マラソン」は自宅から近いので、スムーズにスタート地点まで行けるが、筑後川マラソンではそうもいかない。

まず、前日から入るか、当日入るか・・・

そこから考えないといけない。

まあ、そういうことも楽しいんですけどね。

ちなみに、7/19朝で7月走行距離が118㎞。

目標の200㎞まではもう少し・・・

しかし、目標があるというのはありがたいことですね。  

Posted by 日々勉強 at 18:35Comments(0)ランニング
☆カウントダウン!

ここ2年「熊本城マラソン」を完走しました!

次なる「ターゲット」はこちらなんです。↓

①筑後川マラソン。10月12日。あと84日!
http://npoaiai.jp/

②青島太平洋マラソン。12月14日。あと147日。
http://www.aotai.gr.jp/

本音は11月9日の「第1回福岡マラソン」走りたかったのですが、抽選に外れました。(笑)


☆なぜ走るのか?

小学校の頃から走るの大好き!

マラソン大会は常にベスト3でした~

晩酌の誘惑に負ける年ごろなんですよね。

一昨年の第1回熊本城マラソンで知人が走っていて、私はホテルで受け入れ側でした。

そこから「走りたい!」という気持ちが盛り上がりましたね~

いきなり「フルマラソン」というリスクは怖かったので、10㎞の大会から参加し始めました~

まあ、あたりきですが、「山があるから登るんだ」という感覚かな?(チョット違うか)

ゴルフと比較するとお金のかかりかたが違いますよね~
(ゴルフを否定するわけではありません)


☆目標がないと頑張れないタイプです。

これは私自身の問題かもしれませんが・・・目標がないと頑張れません。

健康のために走るというのもアリですが。

私の過去2回のタイムは5時間台なんです。

熊本城マラソンはアップダウンが半端ではありません。

筑後川マラソンも青島太平洋マラソンはけっこう平坦らしいんです~

完走はもちろんですが、4時間台を目指したいものです。


☆夏を制するものが冬を制す!

おもしろいデーターがあります。

昨年・一昨年と熊本県氷川町の「梨マラソン」10㎞を走りました。その時のタイムが如実に表れています。

一昨年・55分。 夏場に多少走り込みをしました。

昨年・1時間15分。 夏場にさぼっていた。(笑) 途中歩きましたからね~おまけに暑かった~ もうヘロヘロ・・・

今もしっかり走りこんでいます。

ブログでも報告していきますね~

お楽しみに!
  

Posted by 日々勉強 at 06:25Comments(0)ランニング
☆フェイスマスクは女子だけではない!

私45歳。「アンチエイジング」という言葉も現実味を帯びている!(笑)

とあるキッカケで「メンズ・フェイスマスク」を使用することになった。

私自身、そういうものは「女子」(女性)がするもの!という固定観念だった!(笑)


☆使用してみると・・・

実際使用してみる。 コレ ↓

気持ち悪いという感想はなし!(笑)

自撮りなのでご勘弁!

ゆっくりリラックスで5~10分!本当にリラックスできます。

嫁さんからは「なんば色気づいとるとね?」とか嫌味を言われますが、無視!(笑)


☆床屋さんでも!

行きつけの床屋さんもサービスの一環でされています。 コレ↓

怖い画像という意見はナシ。(笑)

至福の時間ですよ~

そして、話しは変わるが、床屋さんのコーヒーサービスも嬉しい! コレ↓



☆男子も考えるべき!

加齢からくる「たるみ」防止。

特に男子は「髭剃り」後のケア。

よくよく考えてみたら髭剃りって自分自身は一日2回します。

一年で考えるととんでもない数字。さらには生きている年数を加味すると・・・(笑)

角質という言葉をよくよく耳にします。

そう考えると「お肌のケア」はしなければいけませんよね~(笑) 決して「女子」だけの話しではない。→声を大にして言いたい。

Amazonで「ポチった」んですけどね~

30枚入りで1,080円でした~ コレ↓

  

Posted by 日々勉強 at 18:01Comments(0)プライベート

2014年07月17日

ブログ復活!

★やっと書く気になった!

皆さん、ご無沙汰しておりました。

3月中旬から諸事情によりブログを控えていました。

どうも、書く気持ちがおきなかったんですよね〜

その間、約4ヶ月、しっかり仕事をしていましたよ!(笑)

そして、ランニングも!


★なにをしていたのか?

この4ヶ月はいい時間でした。

普通に仕事していましたが、なんというか環境というか、そういう部分が変わったんですね。

というのも、長男は社会人として働いていましたし、次男も高校生から社会人となりました。

長男次男合わせて約11年の部活の世話というか、そういうのもなくなりました。(笑)

けっこう手持ちぶたさのところもあるんですよ〜 ないならないで。

さらに、次男の卒業とともにPTA的活動もなくなり、時間にゆとりが持てるようになりました。

要は時間がタップリできた。ということなんですね!(笑)


★年齢も重ねた!

4月で45歳になりました。(笑)

いろいろ考えますよね。

自分のことはもちろん、家のこと、親のこと、子ども達のこと、仕事のこと。

そんなときにブログ書くと、自分の考えがまとまらないうちに書いてしまいそうで。

けっこう、なんやかんや考えましたよ。

別に仕事がイヤになったとか、人生に疲れたとか、そういう大袈裟なことではないんです。(笑)

45歳。尊敬する織田信長的に考えると「人生50年」あと5年です。


★自分の立ち位置は?

これまでの生き方というと大き過ぎますが、子どもへの手が離れた。
(就職したらしたで心配事はあるのですが)

ものすごく自分の時間ができる。

新しい世界も見てみたい。そんな欲求があります。

仕事は仕事で今の仕事というか立場は好きなんですよ。

モーレツ仕事人ではなく、精一杯密度の濃い仕事をして、他の時間も精一杯勉強したり、新しい出会いで刺激を受けたり、今さらながら自分の成長の時間にしたいんですよね。


★ブログのタイトルも変えた!

これまでは、「ビジネスホテル支配人奮闘記」としていた。

これからは、「限界の向こうに成長がある」という、座右の銘にした。

この座右の銘は、過去にお世話になった社長がよく言っていた言葉。

マラソンを走る自分としては非常にわかりやすい。

ん〜とりとめのない話しになりました。

これからも、自己啓発や仕事、グルメ、さらにはランニングのことを中心に書いていきます。

ぜひ、おヒマなときに読んでください。

  

Posted by 日々勉強 at 14:49Comments(2)プライベート