☆スマホ率6割!
月曜日の朝に熊本から久留米まで電車で来る。

そして、金曜日や土曜日に帰る。

(行きがけの荒尾駅で通過する特急です)
週に2回電車に乗るが、スマホをいじる人の割合は多いですね~
マンウォッチすると6割ですね。
なにかしらスマホしている人は。
☆私は極力正面を見るようにしている!
私自身も最低限のスマホはするが、基本的には正面を見て車窓を眺めている。
進行方向「右」に座ったり、次の機会は「左」に座ったり。
正面や上を向くことで、首の安定につながります。
☆現代病!
スマホは基本下向きになります。
そういう姿勢が続くと偏頭痛になったり・・・
実は私もなりかけたことがある。
それ以来、できるだけ電車内ではしない。
車窓眺めるのも落ち着いていいもんですよ~
特に緑は目にいいですからね~
月曜日の朝に熊本から久留米まで電車で来る。
そして、金曜日や土曜日に帰る。
(行きがけの荒尾駅で通過する特急です)
週に2回電車に乗るが、スマホをいじる人の割合は多いですね~
マンウォッチすると6割ですね。
なにかしらスマホしている人は。
☆私は極力正面を見るようにしている!
私自身も最低限のスマホはするが、基本的には正面を見て車窓を眺めている。
進行方向「右」に座ったり、次の機会は「左」に座ったり。
正面や上を向くことで、首の安定につながります。
☆現代病!
スマホは基本下向きになります。
そういう姿勢が続くと偏頭痛になったり・・・
実は私もなりかけたことがある。
それ以来、できるだけ電車内ではしない。
車窓眺めるのも落ち着いていいもんですよ~
特に緑は目にいいですからね~
☆何年になるのかな~
今日は祖母の命日です。
もう何年になるのでしょうか・・・
☆今でも優しさが・温もりが忘れられません・・・
亡くなったかたを忘れないのがいちばんの供養といいます~
身内・親戚は忘れようもありませんね!
☆戦後70年!
世の中、戦後70年・・・
うちの祖母も戦争で旦那を亡くしている。
それから未亡人として子ども3人を育てた。
ここにも小さな戦後70年の物語がある~
やっぱり平和がいちばんですね。
戦争で亡くなった祖父。(祖母の旦那)
その分まで生きなくてはいけませんね!
今日は祖母の命日です。
もう何年になるのでしょうか・・・
☆今でも優しさが・温もりが忘れられません・・・
亡くなったかたを忘れないのがいちばんの供養といいます~
身内・親戚は忘れようもありませんね!
☆戦後70年!
世の中、戦後70年・・・
うちの祖母も戦争で旦那を亡くしている。
それから未亡人として子ども3人を育てた。
ここにも小さな戦後70年の物語がある~
やっぱり平和がいちばんですね。
戦争で亡くなった祖父。(祖母の旦那)
その分まで生きなくてはいけませんね!