☆母校のネットワークを再認識!
熊本城マラソンに母校・熊本商業のユニフォームを着て走ったことは書いた。
まあ、意味があるんですよね~
①自分自身へのプレッシャー。
高校時代に鍛えられたことを考え、思い出し、励みにすること。
②どれだけの方が反応してくれるかな?というリサーチ。(笑)
☆どれだけの反応があったのか・・・
反応は面白かったですね。
個人的に面白かったことを記載します。
①トイレを借りた牛角のスタッフから声掛け。
「熊商野球部ですか?僕は某私立高校野球部です!」
このような会話から話しがつながる。
最後は「頑張ってください!」とエールをもらう。
②オールドファンからの声援。
沿道からの声援・・・
その1 「おっ!熊商野球部。がんばらんかい!」→ご年配のオジサマ。(おそらくOB)
その2 「わーなつかしかー熊商の野球部のユニフォームよ!」→マダム様(おそらくOG)
その3 「きゃー熊商頑張って!」→ゴール近くでのボランティア部隊。→大学生くらいと思われるOG
その4 「わっ!熊商ですか?私たちはM高校です~お互い頑張りましょう!」
その他にも「熊商」という声をよく聞いた。
あらためて母校愛を感じました!
来年は何着て走るかな・・・というか、走れるかな?(笑)
熊本城マラソンに母校・熊本商業のユニフォームを着て走ったことは書いた。
まあ、意味があるんですよね~
①自分自身へのプレッシャー。
高校時代に鍛えられたことを考え、思い出し、励みにすること。
②どれだけの方が反応してくれるかな?というリサーチ。(笑)
☆どれだけの反応があったのか・・・
反応は面白かったですね。
個人的に面白かったことを記載します。
①トイレを借りた牛角のスタッフから声掛け。
「熊商野球部ですか?僕は某私立高校野球部です!」
このような会話から話しがつながる。
最後は「頑張ってください!」とエールをもらう。
②オールドファンからの声援。
沿道からの声援・・・
その1 「おっ!熊商野球部。がんばらんかい!」→ご年配のオジサマ。(おそらくOB)
その2 「わーなつかしかー熊商の野球部のユニフォームよ!」→マダム様(おそらくOG)
その3 「きゃー熊商頑張って!」→ゴール近くでのボランティア部隊。→大学生くらいと思われるOG
その4 「わっ!熊商ですか?私たちはM高校です~お互い頑張りましょう!」
その他にも「熊商」という声をよく聞いた。
あらためて母校愛を感じました!
来年は何着て走るかな・・・というか、走れるかな?(笑)