☆週一なのでちょうどいいのかな?
現在の生活だからこそ発見したのかも?( ^ω^ )
我が家から見える、NTT研修センターの取り壊しです。
過去には少しノスタルジックなブログを書いた。
今日は「定点観測」という観点で書きます。
☆パラパラめくり漫画のようです。
これまで、定期的に写真を撮った。
今撮り残してあるのが下記の3枚。



なんだか、進行具合がわかります。
☆出来上がりが楽しみ!
我が家からは小高い丘?の上にあるような感覚で見えていました。
なので、なんとなくシンボル的存在。
こうなると、一週間の度に写真を撮って、進捗具合を確認したいですね〜
そして、出来上がり具合も!
確かに壊されるのは寂しいが、これも時代の流れ。役割を終えた建物の再利用なんでしょうね。
現在の生活だからこそ発見したのかも?( ^ω^ )
我が家から見える、NTT研修センターの取り壊しです。
過去には少しノスタルジックなブログを書いた。
今日は「定点観測」という観点で書きます。
☆パラパラめくり漫画のようです。
これまで、定期的に写真を撮った。
今撮り残してあるのが下記の3枚。



なんだか、進行具合がわかります。
☆出来上がりが楽しみ!
我が家からは小高い丘?の上にあるような感覚で見えていました。
なので、なんとなくシンボル的存在。
こうなると、一週間の度に写真を撮って、進捗具合を確認したいですね〜
そして、出来上がり具合も!
確かに壊されるのは寂しいが、これも時代の流れ。役割を終えた建物の再利用なんでしょうね。
☆高校の卒業式!
本日は高校の卒業式!
あいにくの天気だが、でもオメデタイ!
昨年は次男坊が卒業式だったので、意識はあったが、今年は日曜日でもするんですね〜
私のときの卒業式は27年前。やはり雨でした。
☆なにをしに高校にいったか?(⌒-⌒; )
この年齢になって考える。
果たして自分はなにをしに(目的)高校に行ったのかな?と。( ^ω^ )
ズバリ答えは「野球」なんですね。
別に私立の強豪校ではありません。
伝統ある県立の商業高校。
朝からグラウンド整備。授業が終わったら練習。
帰宅がプロ野球ニュースの時間帯。^ ^
当然、授業中は寝ている。
試験は野球部だけビリのほうに集まっている。*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
おまけに修学旅行には行けないしね。(笑)
そして、目指した甲子園いも行けなかった。
☆なにが残ったのかな?
高校3年間でなにが残ったのかな?
ん〜いろいろあるかもしれませんが、最大なものは「根性」でしょうか?
正直、練習は厳しかったですね〜
これは本当です。
いろんな学校の仲間に聞いても我が校の練習は異常に厳しかった。
語りだせば止まりません。
でも、そのきつい辛い野球をやり通したことが、今あるような気がします。
社会人になってもきついこと辛いことが多々ありました。
そっちのほうが多い。
でも、なんとか道を踏み外さずにきたのは高校野球を3年間やり通したたからだろう。
長男も次男も野球やラグビーをやり通した。この根性を根底に頑張ってほしい。
そして、その都度の困難な人生を乗り切ってほしい。
最後になりましたが、本日ご卒業の皆様、おめでとうございます。
保護者の皆様もおめでとうございます。
本日は高校の卒業式!
あいにくの天気だが、でもオメデタイ!
昨年は次男坊が卒業式だったので、意識はあったが、今年は日曜日でもするんですね〜
私のときの卒業式は27年前。やはり雨でした。
☆なにをしに高校にいったか?(⌒-⌒; )
この年齢になって考える。
果たして自分はなにをしに(目的)高校に行ったのかな?と。( ^ω^ )
ズバリ答えは「野球」なんですね。
別に私立の強豪校ではありません。
伝統ある県立の商業高校。
朝からグラウンド整備。授業が終わったら練習。
帰宅がプロ野球ニュースの時間帯。^ ^
当然、授業中は寝ている。
試験は野球部だけビリのほうに集まっている。*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
おまけに修学旅行には行けないしね。(笑)
そして、目指した甲子園いも行けなかった。
☆なにが残ったのかな?
高校3年間でなにが残ったのかな?
ん〜いろいろあるかもしれませんが、最大なものは「根性」でしょうか?
正直、練習は厳しかったですね〜
これは本当です。
いろんな学校の仲間に聞いても我が校の練習は異常に厳しかった。
語りだせば止まりません。
でも、そのきつい辛い野球をやり通したことが、今あるような気がします。
社会人になってもきついこと辛いことが多々ありました。
そっちのほうが多い。
でも、なんとか道を踏み外さずにきたのは高校野球を3年間やり通したたからだろう。
長男も次男も野球やラグビーをやり通した。この根性を根底に頑張ってほしい。
そして、その都度の困難な人生を乗り切ってほしい。
最後になりましたが、本日ご卒業の皆様、おめでとうございます。
保護者の皆様もおめでとうございます。