☆現代人に必須!
以前、知人に「今治タオル」をもらいました!
先日、散髪したときに、眼の疲れの話しになり、熱いお湯をタオルに浸して、眼を休めるという話しで盛り上がった。
その時に、今治タオルがいちばん適しているのでは?という結論。
パソコン時代に眼の疲れは避けられませんからね〜
☆確かに肌触りが違う!
今回、昨日からまた単身赴任なのですが、その戴いたタオルを持ってきました。

優しい肌触りです〜
柄も朝顔!
眼にしたらこんな感じ。

あまりうまくはできませんが、5分くらいしていると眼だけではなく、心も休まります。
☆一日2回かな?
市販のアイマスクはもちろん有料!
でも、これだと無料!
どちらがいいかは別として。^ - ^
体のケアはたいせつですからね〜
日々の日課にします!
以前、知人に「今治タオル」をもらいました!
先日、散髪したときに、眼の疲れの話しになり、熱いお湯をタオルに浸して、眼を休めるという話しで盛り上がった。
その時に、今治タオルがいちばん適しているのでは?という結論。
パソコン時代に眼の疲れは避けられませんからね〜
☆確かに肌触りが違う!
今回、昨日からまた単身赴任なのですが、その戴いたタオルを持ってきました。

優しい肌触りです〜
柄も朝顔!
眼にしたらこんな感じ。

あまりうまくはできませんが、5分くらいしていると眼だけではなく、心も休まります。
☆一日2回かな?
市販のアイマスクはもちろん有料!
でも、これだと無料!
どちらがいいかは別として。^ - ^
体のケアはたいせつですからね〜
日々の日課にします!
☆念願の「木村屋」!
久留米のグルメで外せないものに「木村屋」のパンがあります。
なんと、東京銀座で有名な「木村屋」さんとの唯一の「暖簾分け」だそうです。
とにかく、同僚・先輩・上司からも、「一度行くように」という「業務命令?」を受けていました~
六ツ門という大きな交差点カドにあります。
☆なんといっても「ホットドッグ」
あんぱんもお奨めですが、ホットドッグが有名なのです。
コレ。


非常にシンプルなのです。
なつかしい「プレスハム」(赤色のハム」にキャベツ。ただそれだけ!
一個じゃ物足らないくらい。
久留米市民のソウルフードですね!
確かに、店内で食べている間に、一人2本くらい購入されていました!
☆本当はあんぱん食べるべきだった・・・
ホットドッグだけでは寂しかったので、チョココロネもいただきました~


こちらも美味しい!
しっかり私の好み!)^o^(
近いので、いつでも行けます。
おまけに安い!
ホットドッグ:170円
チョココロネ:120円

お店情報。
営業時間:7時~19時
定休日:なし
お昼に木村屋のホットドッグ食べて、夜は久留米ラーメン!
スペシャルコースですね~
詳しいことはHP。
http://www.kimuraya-group.co.jp/
地図。
大きな地図で見る
久留米のグルメで外せないものに「木村屋」のパンがあります。
なんと、東京銀座で有名な「木村屋」さんとの唯一の「暖簾分け」だそうです。
とにかく、同僚・先輩・上司からも、「一度行くように」という「業務命令?」を受けていました~
六ツ門という大きな交差点カドにあります。
☆なんといっても「ホットドッグ」
あんぱんもお奨めですが、ホットドッグが有名なのです。
コレ。
非常にシンプルなのです。
なつかしい「プレスハム」(赤色のハム」にキャベツ。ただそれだけ!
一個じゃ物足らないくらい。
久留米市民のソウルフードですね!
確かに、店内で食べている間に、一人2本くらい購入されていました!
☆本当はあんぱん食べるべきだった・・・
ホットドッグだけでは寂しかったので、チョココロネもいただきました~
こちらも美味しい!
しっかり私の好み!)^o^(
近いので、いつでも行けます。
おまけに安い!
ホットドッグ:170円
チョココロネ:120円
お店情報。
営業時間:7時~19時
定休日:なし
お昼に木村屋のホットドッグ食べて、夜は久留米ラーメン!
スペシャルコースですね~
詳しいことはHP。
http://www.kimuraya-group.co.jp/
地図。
大きな地図で見る