☆三寒四温?
昨日・一昨日とかなり寒かった。
まあ、この時期は「寒の戻り」という言葉のとおり。ということだろうが、それでも寒すぎた。ちょっと異常かな?^ ^
しかし、三寒四温という言葉もあるしね〜
☆そして、桜の時期も・・・
桜が咲く時期もまた冷えるのだろうな〜
震えながら花見することってよくある。
俗に言う「花冷え」
こう、なんというのか、意地でも花見するぞ〜という感じ。( ^ω^ )
☆体調管理も難しいもんね〜
インフルエンザも終息してきたものの、風邪をひく人も多い時期。
受験等が終わり、緊張感が切れるとき。
体調管理が難しいですよね〜
えらいに暖かかったり、寒かったり。^ - ^
気をつけましょう〜
昨日・一昨日とかなり寒かった。
まあ、この時期は「寒の戻り」という言葉のとおり。ということだろうが、それでも寒すぎた。ちょっと異常かな?^ ^
しかし、三寒四温という言葉もあるしね〜
☆そして、桜の時期も・・・
桜が咲く時期もまた冷えるのだろうな〜
震えながら花見することってよくある。
俗に言う「花冷え」
こう、なんというのか、意地でも花見するぞ〜という感じ。( ^ω^ )
☆体調管理も難しいもんね〜
インフルエンザも終息してきたものの、風邪をひく人も多い時期。
受験等が終わり、緊張感が切れるとき。
体調管理が難しいですよね〜
えらいに暖かかったり、寒かったり。^ - ^
気をつけましょう〜
☆久留米ナイト!
まだまだ単身赴任先の久留米市内のことをよくよく知らない私。
そんな私を誘ってくれ、居酒屋に連れていってくれました~
感謝。感謝です。
行ったお店は上司の行きつけのお店。
久留米市内の古新(こしん)という居酒屋さんです。
☆料理がシンプル・ザ・ベスト!
生ビールはこだわりの「ヱビス」
ビール党の私にはたまりません!
さらに、料理も美味い!
もっというと、味付けが絶妙なんですよね~
特に美味しかったのが、くじら。

身も柔らかいのですが、タレがさらに美味しさを引き出しています!
次に、アスパラのバター炒め。

アスパラの食感もいいのですが、こちらもバターの味付けが絶妙!
アスパラの下に隠れているホタテにも味がしみ込んでいます~
ビールがすすむはず!
☆ちょっと隠れ家的!
お店の雰囲気は「隠れ家」的な感じですね~

滞在しているところからも歩いていけます~
こういうお店を紹介してもらえることは本当にありがたいことですね!
人情味を感じます!
お店情報
居酒屋「古新」(こしん)
営業時間:18時~24時
連絡先:0942-35-6050
定休日:日曜
六つ門交差点周辺
案内HP ↓
http://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400801/40033025/
地図
大きな地図で見る
まだまだ単身赴任先の久留米市内のことをよくよく知らない私。
そんな私を誘ってくれ、居酒屋に連れていってくれました~
感謝。感謝です。
行ったお店は上司の行きつけのお店。
久留米市内の古新(こしん)という居酒屋さんです。
☆料理がシンプル・ザ・ベスト!
生ビールはこだわりの「ヱビス」
ビール党の私にはたまりません!
さらに、料理も美味い!
もっというと、味付けが絶妙なんですよね~
特に美味しかったのが、くじら。
身も柔らかいのですが、タレがさらに美味しさを引き出しています!
次に、アスパラのバター炒め。
アスパラの食感もいいのですが、こちらもバターの味付けが絶妙!
アスパラの下に隠れているホタテにも味がしみ込んでいます~
ビールがすすむはず!
☆ちょっと隠れ家的!
お店の雰囲気は「隠れ家」的な感じですね~
滞在しているところからも歩いていけます~
こういうお店を紹介してもらえることは本当にありがたいことですね!
人情味を感じます!
お店情報
居酒屋「古新」(こしん)
営業時間:18時~24時
連絡先:0942-35-6050
定休日:日曜
六つ門交差点周辺
案内HP ↓
http://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400801/40033025/
地図
大きな地図で見る