スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at
☆ストレス社会!

正直、この世の中、ストレスがない方っていないだろうな~

病院に行って、診察してもらっても「ストレスじゃ?」と言われてしまう。(*_*)

会社で、学校で、地域で、家庭で・・・仕方ないですよね~

だからこそ、リフレッシュが必要となってくる!


☆現実逃避の意味って?

【現実逃避とは】(以下・ウィキペディア)
人は本能的に不快感を避けるため逃避するが、先延ばしに陥り長期的あるいは客観的な視野から見て不適切な結果をもたらしてしまう場合がある。現実逃避と呼ばれ戒められた結果として、酒や薬物あるいは問題行動に依存する事もある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%BE%E5%AE%9F%E9%80%83%E9%81%BF

理論ぶると難しい。(';')

個人的には、現実逃避した先も現実。というのが持論。

なので、私の辞書には「現実逃避」という言葉はない。(えらそうに!(ーー;))

確かに、現実から目を背けたい気持ちは理解できる。

そこから逃げ出したい気持ちもわかる。

ん~それを逃げるか立ち向かうか・・・なんだろうな~

そこには、個人の想いも入ってくる。

周囲からしたら、たいしたことなくても、本人にしては、けっこう重いものだったりする。


☆だからリフレッシュが必要!

しっかり現実と向き合ってこそリフレッシュという言葉が生きてくるのではないだろうか?

【リフレッシュ】(以下・goo辞書)
元気を回復すること。また、生き生きとよみがえらせること。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/231587/m0u/

私のリフレッシュは簡単。

走る。温泉。読む。飲む。食べる。寝る。

マラソンに向けたジョギングで汗をかく。
そして、温泉に入る。
リラックスして本を読む
冷えたビールを飲む
美味しい料理を食べる
ぐっすり寝る

まあ、あんまり考え込んでもしかたない。という発想ですね~

話せばわかる事柄もある。

真剣に取り組めば活路が見いだせる。

他の人に助けを求めれば軽くなれる。


とにもかくにも、真剣に取り組み、現実を注視して、リフレッシュしましょう。

その繰り返しが知らず知らずに自分を成長させているのだと思う。そう信じる。(笑)  

Posted by 日々勉強 at 17:17Comments(0)プライベート
☆進入禁止の標識って意外に見落としませんか?

運転免許取得して早、27年。

自慢じゃないが、何回か交通違反で捕まったことも・・・(*_*)

最近思うのが、進入禁止の標識って目立たないのかな~とも思う。

コレですけどね。 ↓



☆なぜそう思うか。

私が勤務するホテルの横が俗にいう「一通」=「一方通行」なんです~

地元の人は知っているが、やはり熊本市内に慣れていない方はよくよく「進入禁止」のほうに曲がっていかれる。

そのたびに、気づいたらお声かけしている。

標識はしっかりあるんですね。

手前には道路にもペイントされてます。

それでも「進入禁止」のほうに入っていかれる。なにか磁石でもあるかのように・・・(';')

わかりにくいんじゃ???

でも、標識出てるし~


☆私も「進入禁止」ではお世話になった。

かくいう、私も「進入禁止」でお世話になった一人。罰金7,000円だったかな・・・(+_+)

国庫に寄付しました~(ーー;)

もう少しわかりやすい方法ないのかな?

要は反対側からは入ってこれるんですよね~

だから、道路の真ん中に標識というわけにもいかず・・・

特に、当ホテル近辺は多い。 いわゆる、進入禁止銀座ってやつ。(+_+)  

Posted by 日々勉強 at 06:03Comments(0)プライベート