高所恐怖症!
個人的に「高所恐怖症」です。(ーー;)
東京タワーのガラスのところを知らずに踏んでいたらビックリしたことも。
勤務しているホテルが熊本市繁華街にあるので、チョコチョコ街中には行く。(昼間)
ダイエーが取り壊されているんですよね~
まだ途中ですが・・・

足場が組まれています。
☆解体するのもたいへんだ~
再開発するには、まず解体しなければいけません。
それもけっこう重労働でしょうね~(*_*)
先ほどの画像のとおり、足場組んで作業する・・・高所恐怖症の私には無理。
以前、勤務していたホテルで作業のために足場で8階に昇ったものの、それだけで足がすくんだ。(+_+)
☆再開発はどうなるのかな~
以前読んだ内容はコレ。
http://kumanichi.com/news/local/main/20131130002.shtml
とにかく、熊本市内中心部。
アーケードの骨格といっても過言ではない。
昨今、中心部から郊外に人の流れが加速している。
それはそれで否定はしない。
夜の街は賑わっている。
熊本城のおひざ元。 お昼も老若男女問わず、多くの方が集えるような施設になってほしい。
再開発が楽しみです!
個人的に「高所恐怖症」です。(ーー;)
東京タワーのガラスのところを知らずに踏んでいたらビックリしたことも。
勤務しているホテルが熊本市繁華街にあるので、チョコチョコ街中には行く。(昼間)
ダイエーが取り壊されているんですよね~
まだ途中ですが・・・

足場が組まれています。
☆解体するのもたいへんだ~
再開発するには、まず解体しなければいけません。
それもけっこう重労働でしょうね~(*_*)
先ほどの画像のとおり、足場組んで作業する・・・高所恐怖症の私には無理。
以前、勤務していたホテルで作業のために足場で8階に昇ったものの、それだけで足がすくんだ。(+_+)
☆再開発はどうなるのかな~
以前読んだ内容はコレ。
http://kumanichi.com/news/local/main/20131130002.shtml
とにかく、熊本市内中心部。
アーケードの骨格といっても過言ではない。
昨今、中心部から郊外に人の流れが加速している。
それはそれで否定はしない。
夜の街は賑わっている。
熊本城のおひざ元。 お昼も老若男女問わず、多くの方が集えるような施設になってほしい。
再開発が楽しみです!
☆脱線!
来月のマラソン大会に向けて絶賛走り込み中!
ときに、長距離も・・・
そういうときは、きままにコースを変える。 というか、いつものコースから脱線するという感じ。(*_*)
思わぬ風景や湧水・休憩所に出くわすときがあります!
そういうのが、長距離ランの苦労・きつさを忘れさせて、残りランの活力になるのは間違いない!
☆この風景は子どもの頃に見たような~
なつかしい風景に・・・なんとなく見たことある錯覚に陥ったのでパチリ!

子どもの頃にかけまわったイメージの画像です。
水飲み場で水分補給をし、顔にバシャバシャ水をかけリフレッシュ!
新鮮な空気を吸って復路に臨みます!
☆マラソンは風景を楽しむことも必要だね~
来月走る筑後川マラソンは河川敷がコース。
しかし、初めてのコースなので新鮮だろうな~
12月には青島太平洋マラソン!
これは楽しみです。
自己記録も狙いますが、第2の故郷ですからね~風景や街並み、そして空気も楽しみたいですね~
筑後川マラソンまで あと28日
青島太平洋マラソンまで あと91日
来月のマラソン大会に向けて絶賛走り込み中!
ときに、長距離も・・・
そういうときは、きままにコースを変える。 というか、いつものコースから脱線するという感じ。(*_*)
思わぬ風景や湧水・休憩所に出くわすときがあります!
そういうのが、長距離ランの苦労・きつさを忘れさせて、残りランの活力になるのは間違いない!
☆この風景は子どもの頃に見たような~
なつかしい風景に・・・なんとなく見たことある錯覚に陥ったのでパチリ!

子どもの頃にかけまわったイメージの画像です。
水飲み場で水分補給をし、顔にバシャバシャ水をかけリフレッシュ!
新鮮な空気を吸って復路に臨みます!
☆マラソンは風景を楽しむことも必要だね~
来月走る筑後川マラソンは河川敷がコース。
しかし、初めてのコースなので新鮮だろうな~
12月には青島太平洋マラソン!
これは楽しみです。
自己記録も狙いますが、第2の故郷ですからね~風景や街並み、そして空気も楽しみたいですね~
筑後川マラソンまで あと28日
青島太平洋マラソンまで あと91日